dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

お世話になります。
PC使用時に、セキュリティの警告があったので、ウィンドウズのアップデートをしました。
その後から、PC起動時に、
「『Windows インストーラ』インストールの準備中・・・・」というのがでて、
「『Photo Gallery』
The feature you are trying to use is on a CD-ROM or other
removable disk that is not available
Insert the 'Photo Gallere'disk and click OK」
というのが出ます。
キャンセルすると、
「Error 1706.No valid source could be found for product Photo
Gallery.The Windows Installer can not continue」
と出ます。
OKをすると、
また別の窓がでて、作業中のバーが逆方向に減っていきますが、
それを2つキャンセルすると、終わります。
そうすると普通に使えるわけなのですが、これは何でしょうか。
検索などで、「Photo Gallery」を調べても、「見つかりません」と
出て、何なのか分かりません。
Windows Updateは、「高速」というのを普通に押しただけだと思います。(いつも通りの作業でした)
この表示が出ないようにするにはどうしたらいいでしょうか。
お分かりの方がいらっしゃいましたら、どうぞよろしくお願いします。

A 回答 (3件)

昨日、WINDOWSのアップデート後、私も全く同じ症状が発生しました。


不思議なのですが、ほぼ同じような環境にあるデスクとノートの内、
ノートのみにこの症状が出ました。

私の場合、HPのプリンタードライバーをインストールした時、同時に
インストールされたドキュメントビュアーのプログラムを要求(要は
CDを入れる)され、HPプリンターのCDを入れたところ何かを読み込んだ
ようで、問題は解決しました。
そちらの方も何か関連のソフトCDを要求していると思われますので、
表示内容をよく確認して実行してみて下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答、ありがとうございました。
うちもHPのプリンターを使っているので、
「これだ!」(笑)と思いました。
うちにはCDが無かったので(ダウンロードでした)、
HPのカスタマーセンターに電話しましたら、
同じことの問い合わせが多いらしく(笑)、すぐにわかってくれました。
私の場合はとりあえず、システム構成ユーティリティ、から
スタートアップにあるHP関連を全部はずすように言われました。
それでどうにか、解決です。
この度は、どうもありがとうございました!助かりました。

お礼日時:2006/11/17 15:02

インストールされているはずのPhotoGalleryのファイルが実際には存在しないので、アップデート出来ません…って所かなぁ。



アンインストールせずに実行ファイルだけを消したりしていませんか?実体は無いのに、情報だけがまだレジストリ上に残っているのではないでしょうか。
    • good
    • 0

Photo Gallery自体が必要でなければ消せばよいだけなので・・・


と、なるのですが;
使用者では発見できていないようなので「イージークリーナー」などのソフトを使ってはいかがでしょうか
その他にもフリー版で色々あると思いますが、例として挙げさせていただきます。
スタートアップにアップデートやエラーだけが残っていても消す事も出来るので、これからの知識としてもチャレンジをお勧めします。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!