dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

主人の健康診断の結果で潜血(+)、硝子円柱(3)と尿の検査で異常がみられました・・。潜血は前回と前々回の検査で(+3)(+)といった感じです。精密検査を受けるつもりなのですが、こういった場合何科に行けばいいのでしょうか??また考えられる病気は解りますか??主人は小さい頃腎臓が弱く病院へ通っていたと言う話を聞きました・・・。腎臓に何か問題があるのでしょうか・・・。子供がまだ小さいのでとても心配です。

A 回答 (5件)

うちの主人も健康診断で尿検査を受けると必ず潜血を指摘されます。

何年も前から毎回です。

私と結婚する遥か前に、いい加減にきちんと精密検査を受けるようにと産業医にキツク言われたらしく渋々病院へ行きました。
様々な検査を受けて、やっと言われた診断結果は「問題なし。体質でしょう」ですって。彼からその連絡があるまで物凄く心配してたのに拍子抜けしちゃいました。

その後も健康診断では尿検査で潜血が認められるので要検査とか書かれ続けていますが、一度体質と言われただけに、主人も私も全く気にする気になれません。いつの間にか大きな病気になっていないといいのですが。

#3さんへのお礼で書かれていますが、急性と慢性では随分違いますよ。
急性ならきちんと治療すれば治ります。
実家の父が診断された慢性だと治らないんだそうです。放っておけば機能が衰えていく一方。父もいつか人工透析を受けるようになるのでしょうが、その日を少しでも先延ばしにする為に、投薬+徹底した食事制限や体重&血圧管理をしています。診断を受けてから3年半になりますが、見る見るうちに激痩せしました。元気だった頃の父とは別人のようで骨と皮と筋だけ。体脂肪率7%前後だそうです(アスリートか!?)。
そんな父は勿論でしょうが、サポートする母も大変そうです。腎臓に負担が掛かる食材は避け、負担をかけないように調理をし、1つの料理でもバラバラにして素材ごとにグラムを計るんです。それを父がノートにその日に食べた3食のメニューと素材とグラム数とを書き込み、それぞれのタンパク質量とカロリーを計算して規定量に対して過不足がないように管理する。
実家で一緒に食事させて貰うと、主人も私も健康で良かった…と痛感します。

週明けに精密検査を受けられるとのこと。不安だと思いますが、きっと大丈夫!と信じて検査結果を待ちましょう。
気をつけて行ってらっしゃってくださいね。
    • good
    • 0

潜血(+)出たことあります。

私は水腎症で尿管結石でした。
泌尿器科になります。

尿管結石の可能性がありますね。
はっきりとした原因はわかってないらしいのですが、
生活習慣病のひとつで食生活が怠慢だったり、
プリン体が多い食事になったり、水分補給が少ないと
結石が出来やすくなります。

今の技術では体を切ったりすることなく、
体外衝撃波結石破砕術といって外部から衝撃波を
1時間、5000~6000発打って、結石を割って
尿と一緒に排出されます。

1回でうまくいくときもあるし、週をあけて2,3回
手術することもあります。

うまく排出されない場合は内視鏡による手術で
尿管の結石を割って取り出すので1回の手術で終わります。

排出された結石はシュウ酸カルシウムの可能性が高いですね。

大きな結石になると排出されるときにストーンストリートと
呼ばれる数珠繋ぎのようになって排出されないこともあります。

入院は体外衝撃波結石破砕術は1,2日
内視鏡は3~5日の入院になるようです。
    • good
    • 0

こんにちは。


私は腎臓が悪いのですが、やはり潜血はいつも(+)でした。
今回の症状だと腎不全の可能性も捨て切れません。
質問者さんのご主人は幼少の頃腎臓が悪かったとのことですので、
なるべく早く病院にいって検査してもらった方がいいと思います。
もし腎臓であっても、急性だったらちゃんと直りますので。

お大事になさってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
休み明けに精密検査を受けに行ってきます。
慢性と急性でだいぶ変わってくるのですね。
m_masaking様も腎臓が悪いとの事でお大事になさって下さいね。

お礼日時:2006/11/18 13:49

結石が尿管に引っかかり血尿が出たことがあります。


数年に1回くらい尿管結石で痛い思いをするのですが血尿が出たときは痛みが全く無く正直びっくりしました。
あとで石が出たのでホッとしましたが痛みが無くても結石が原因で血尿が出るときもあります。
もちろん検査を受けて正確な診断をしてもらった方が確実ですけれど!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
潜血は主人も痛みは全く感じないようです。
健康診断を受けていなかったらおそらくずっとわからないままだったかも知れません。尿管結石も考えられますね。治る病気なら心配ないのですが、腎不全とかだとちょっと心配です。

お礼日時:2006/11/18 13:14

ご心配ですね、お察しします。



健康診断を行っているクリニックのコメントなどはないのでしょうか?
尿検査の結果で要再検査となり、その健康診断をしているクリニックなり医師を受診しないのでしょうか?
その場合は紹介状をくれると思います。

そうではなく自主的に受診したいのであれば泌尿器科か
腎臓内科が良いのではないでしょうか?
その際は健康診断の結果表を持参して受診してください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
健康診断を受けた健康センターへ問い合わせた所
掛かり付け医院へ結果を持って診察してくれと言われました。
近くに腎臓内科又は泌尿器科のある病院を探して診察しに行こうと思います。治らない病気とかではないといいのですが・・。とても心配です。

お礼日時:2006/11/18 13:10

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!