
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
現役薬学生です。
必ずしもサークルや部活に所属しないと過去問が集められないわけではありませんから大丈夫ですよ。
サークルに所属している人から回して貰えばOKです。
それに、薬学部では活発に活動しているサークルも多いわけではないのでサークルに所属してない人も多数いますから安心してくださいね。
ただ将来のことを考えると先輩から話を聞くことは参考になります。
研究室配属や就職のことに関しては先輩のほうが教員よりよく知ってるので、先輩を作っておいて損はありません。
楽しめそうなサークルがあったら入ってみてはどうでしょう??
受験頑張ってくださいね☆
No.4
- 回答日時:
過去問はたしかに重要です。
でも同学年に友達がいれば、サークルに入ってなくてももらえますよ。私も入ってないサークルの過去問でのりきりました。人間関係をつくることに関しては、過去問関係なく築いたほうが良いです。派手な交遊でなくて大丈夫です。自分でもイライラするくらい人見知りで引っ込み思案だった私でも大丈夫でしたから、なんとかなりますよ。
No.3
- 回答日時:
catme1-7さん こんばんは
薬局を経営している薬剤師です。
catme1-7さんは、将来何になりたくて薬剤師の資格を取ろうとして居るのでしょうか???薬剤師になりたいのは解るのですが、薬剤師としてどんな仕事をしたいのですか???
職業も多種多様にあり、例えばOLさんで一日中PCに向かいっぱなし・一日中人と話す事が無いと言う仕事から小売店の店頭でお客様の接客をする言ってしまえば人と相対する仕事まで様々です。
薬剤師の仕事はMRと言って医薬情報担当者として医師や薬局の薬剤師に新しい製品のお薬を説明に行く仕事・病院の薬剤師として入院患者にお薬の説明に回る仕事又は医師と患者のお薬を通した橋渡しをする仕事・薬局店頭での患者さんへの服薬指導・薬局でのOTC品(一般の方的な言い方をしたら薬局で買える一般薬と言うのでしょうか)販売等人と相対してする仕事です。ですから、私は能力・知識レベルの問題以上に人見知りする人には無理な職業と考えています。
catme1-7さんの場合将来人見知りの人には難しい人と相対してする仕事を希望されていますから、大学に入ったらサークルやクラブに入部して人付き合いを勉強されたらどうでしょうか???多分将来のcatme1-7さんにプラスになる事が多いと思いますよ。
もし人見知りが強く人と相対する仕事に就きたくないのであれば、わざわざ費用と時間の掛かる6年制の学部の薬科大学に行かず、4年制学部の薬科大学に行かれその後修士を卒業して研究職に就職すれば、人と相対する割合は少なくなります。この場合は、薬剤師の資格は通常の卒業だけでは取れません。
さてご質問の過去問に付いてですが、私の恩師の教授曰く「定期試験の問題を作るのは面倒で、数年分の問題を混ぜて新たな問題として作る」と言っています。これからもお解りと思いますが、過去問を勉強する事は定期試験で赤点を取らない為には重要でしょう。ただし真面目に勉強し復習をきちんとしていれば、過去問なしで最低限の留年しないだけの点数は誰でも取れます。
過去問については、例えばサークルやクラブの先輩から入手するのがメインの流通ルートですが、サークルやクラブに入っている友人からの手に入れる事も可能でサークルやクラブに入ってないと一切手に入らないと言う物でも有りません。その点は安心してください。
#1さんの言われる「薬学部に入る頭があれば、留年はまず心配ない」は私は違うと思います。高校時代の友人で文系に進学される方も居ると思いますが、時間的に楽な文系に進学した友人と同じ調子でバイト等をしていると真面目に講義に出席していようが留年する可能性は高いです。1年生から2年生は運良く進級出来ても専門課程になる3年生に進学する時点で留年するハメになってしまいます。その点を考えて頑張って勉強して下さい。
今回の質問内容は、受験を突破出来て晴れて薬学生に成れた時のお話ですよね。その前に「大学受験」と言う大仕事がある訳です。受験頑張って下さい。
No.1
- 回答日時:
過去問も確かに大事ですが、
薬学部に入る頭があれば、留年はまず心配ないでしょう。
もちろん、まじめに講義を受け、一生懸命勉学に励めばの話ですが。
(過去問なんてそこらじゅうに転がってます。いやでも向こうからやってきます。心配しなくても大丈夫ですよ)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
千葉か慶應か?(薬学部)
-
北里大学薬学部と東京薬科大学...
-
薬剤師のかたへ
-
東京理科大学 薬学部 生命創...
-
ズバリお答えください!薬剤師o...
-
志望理由書の添削お願いします!
-
レポートの字数に参考文献は含む?
-
参考文献について
-
A4レポート用紙2~3枚は最低どの...
-
大学の単位と課題の出し忘れ
-
大学生のレポート4000字って多...
-
bcc(面心立方体)の四面体位置で...
-
大学 レポート 2000字以内で書...
-
大学のレポートのファイル名に...
-
1600字以内と出された課題レポ...
-
大学院は一条校?
-
講義で配布されたレジュメをも...
-
レポートで500字以上と指定され...
-
レポートを1枚以上書けと言われ...
-
レポートを提出しそびれてしま...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
薬剤師の夫と司法書士の夫 ど...
-
大学二年生女です。薬学部再入...
-
娘35歳、薬学部入学について
-
薬剤師のかたへ
-
薬学部に物理は必要?
-
京都薬科大学と富山大学
-
千葉か慶應か?(薬学部)
-
北里大薬学部それとも星薬科大...
-
文系から薬学部受験は可能でし...
-
4年制薬学部の不安
-
国公立薬学部への社会人受験
-
東京大学薬学部の難易度につい...
-
薬剤師ってやっぱり勝ち組ですか?
-
工学部か? 薬学部か?
-
仕事を辞めようか迷っています…
-
26歳ですが、薬剤師になりたい!!
-
この春に私立の薬学部に入学を...
-
東京理科大学 薬学部 生命創...
-
名古屋大か、名古屋市立大か・・・
-
三十歳で新卒薬剤師、英検準一...
おすすめ情報