
母は都内の超有名病院勤務(1200床)、父は国立病院(今のところ転勤は関東のみ)勤務です。
両親は同じ歳で49歳、母は勤続27年で父は1年研修をしたので勤続26年です。
母は40歳くらいのときに当直はなくなりました。父は月に2回ほど当直をしています。
病院の薬剤師は給料が低いと聞いたことがありますし、父は公務員なので安そうだなーとは思っているのですが、
2人とも給料を教えてくれないので、どなたかだいたいの給料をお教えいただけませんか?
母の勤務先は、現在は院卒しか取らないそうで、母が入るときもかなりの難関だったそうです。
難易度と給料は必ずしもイコールではないと思いますが、参考になるかもしれないと思い書きました。
なぜ両親の給料を知りたいかと言うと、私はそろそろ結婚を考えたいと思っておりまして、
できれば今の生活水準を下げないで生活できる相手と結婚したいと思っています。
そこで、両親の給料を基準にしたいのです。
私が将来働かないとすると、薬剤師×2人分の給料を稼げる人を見つけないといけない。
そうなると、一人で1000万以上稼げる人ですよね。
となると、私みたいな女じゃ無理かなーなんて思ってしまいます。
薬剤師に詳しい方宜しくお願い致します。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
pinky_loveさん こんばんは
薬局を開局している薬剤師です。
私自身病院の薬剤部に就職した事がなく、街場の薬局にしか働いた事が無いので正確な事は言えません。友人のお話を元に記載しますね。
病院では役職等々を抜きにして、給料は平均すると医師>看護師>薬剤師>=○○療法士の順です。私が就職した約20年前で、薬剤師として街場の薬局に就職した場合の平均的な給料が20万円チョット位で、病院薬剤師の場合は12~15万円と聞いています。
どんな会社でも勤続20数年となるとそれなりの役職が付いていると思います。薬剤師の世界は他の職業と違い、昔から女性が活躍している仕事です。しかし、女性は30歳前後で結婚し専業主婦になり仕事から遠ざかる人も居ます。それは薬剤師の世界も同じで、女性薬剤師の半数は資格を箪笥にしまいこんでいると言われています。そう言う世界の中でpinky_loveさんの子育てをして且つ薬剤師として第一線で頑張っている事に尊敬します。未婚の私としては、子育てしながら第一線で頑張るなんて信じられないです。
さてご質問のご両親の給料についてですが、上記の事を考えるとどちらも「薬局長」等の役職をお持ちなんだろうと思います。それとお母様がお勤めの規模の病院ですと、病院自体が患者の診療・治療以外に何らかの医学的研究発表をしている可能性が有ります。その研究に対して薬剤師としての薬の知識を生かして参加されている可能性も考えられます。そう言う普段の調剤業務以外の事をしているかいないかと言う事でも給料の違いは有ると思います。普通に考えて700~800万円位の年収をもらわれていると想像します。上記の事はお父様も同様な給料でしょうから、ご両親合計で1500~1600万円位だろうと想像します。
この1500~1600万円と言う給料がどの位の給料に相当するかですよね。私の父の友人の息子さんで年齢58歳・東京理科大で教養部(法学担当)の教授をしていてるのですが、その人の場合は他に早稲田大・駒沢大等で数コマずつの授業を持っていて、給料の総合計で1300万円位なんだそうです。その事からも、ご両親合計で1500万円以上の給料を1人の方で稼ぎ出す事がどれだけ大変な事かお解りになると思います。
以下は私の意見なんですが、今の生活水準を下げたくないと結婚時に考える方は多いと思いますが、中々難しいと思いますよ。pinky_loveさんが何歳か解りませんので何とも言えませんが、多分結婚相手の男性は30~35歳位でしょうから年収7~800万円位が良い所・高給取りで1000万円位と言うのが一般的かと思います。(もちろんホリエモン等もっと高給取りの方がいないわけでは有りませんけど・・・)
私の例では、勤め人だった頃最高で550万円位の給料が有りました。6年前に薬局を開局して、現在給料は300万円あるかどうかです。この給料差だけを考えたら、薬局を開局した事が良いのかどうか考えてしまいますよね。しかし、私は今の薬局を辞めて勤め人に戻ろうとは考えていません。それは、私を頼って来るお客様がいる事や私の力で稼いでいると言う実感が有り仕事する事が楽しいからです。
以上が1つの例ですが、「今の生活レベルを落としたくない=高給取りの男性と結婚する」と考えて、給料だけの男性選びはどうかと思います。未婚の私が言うのも何なんですが、結婚ってずっと死ぬまで添遂げるつもりで結婚するわけですよね。もちろん生活が成り立つと言うファクターは忘れられませんが、死ぬまで添遂げるための条件が生活力だけでは長続きしないと思います。一緒にいて楽しいとか癒されるとか、一緒に生活する事でプラスになる何かがないと「死ぬまで添遂げる」は難しいと思います。そう言う一緒にいる事でプラスになる何かが無い結果が「成田離婚」に繋がっているんだろうと思います。
私はブランド品を追いかける人では有りませんし、贅沢な生活をしたいと言うより毎日楽しい生活が出来れば良いと考えています。そう考えたら私の結婚相手の男性には、最低の生活力さえあれば高給取りでなくても良い事になります。「高給取り」と言うブランドだけを追いかけないで、一緒にいて楽しいとか癒されると言う部分を重要視した男性選びが結婚を長続きさせる方法かと私は考えています。私が結婚してないのは、私の仕事を認めてくれて一緒にいて仕事の疲れを癒してくれる男性に巡り合ってないからなんです。
以上、医療のカテゴリーに関係ない回答になってしまいましたが、これが私の意見です。再度ご質問の回答ですが、ご両親それぞれ7~800万円位は給料を取っていると想像します。
sionn123さん
大変参考になりました。
以前母は、父よりは稼いでいないと言っていました。
母は薬局長などの役職はついていません。父は主任程度の役職は
ついているみたいです。
>調剤業務以外の事
父は学会に出たり(プレゼンはしていません)、看護学校の講師をしたりしています。母は区民際などのイベントに呼ばれて4時間くらい働いて3万ほどもらったりすることもあります。
最近は治験コーディネーターとして勤務しているようなので、
調剤はしていないと思います。
>今の生活レベルを落としたくない=高給取りの男性と結婚する
sionn123さんのアドバイスがきっかけで、このような考え方を改めようと思いました。
>最低の生活力さえあれば高給取りでなくても良い
マイナスになってしまうのは辛いですが、最愛の相手とならば、私も最低の生活力さえあればやっていけそうです。
結婚できないのではないかと焦っていましたが、考え方が変わってとても気が楽になりました。
sionn123さんのような遣り甲斐を感じられる仕事、憧れです。
私は一度社会人になりましたが、来年から歯科衛生士学校に通うことになりましたので、患者さんに必要とされるような衛生士になれたらいいなと思っています。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 薬剤師・登録販売者・MR 病院薬剤師の労働環境は悪いのでしょうか? 私は今年の春に大学の薬学部を卒業した、薬剤師1年目の者です 2 2023/05/31 15:26
- 転職 転職で悩んでます 1 2022/07/18 19:15
- 医療・介護・福祉 介護施設でパートをしている看護師です。 私は医者でも薬剤師でも社員でもないのに、時間外に入居者さんの 2 2022/04/11 22:26
- 医療費 父親が肝臓の病気になり、現在休職しています。 ですが、良くなる見込みはなく来月からはお給料がほぼ半分 4 2022/09/19 01:09
- その他(恋愛相談) 彼氏とこのまま付き合い続けた方がいいかどうかについて 9 2022/09/19 20:21
- カップル・彼氏・彼女 彼氏と別れるべきなんでしょうか? 10 2023/05/29 21:50
- 会社・職場 職場が全員既婚者で居づらいです 4 2023/07/26 19:44
- 学校 大学2年です。自分の将来の夢というものがずっとなく、考えることがストレスになっていました。それが嫌で 5 2022/05/06 03:33
- その他(就職・転職・働き方) 内定を3社貰って悩んでます 8 2022/08/10 04:38
- 夫婦 男性に質問です。 妻の方が収入があがったらいやですか? 私と旦那は30歳小梨です。 私の両親は高校の 6 2022/12/22 18:26
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
近くのスーパーに接客態度が悪...
-
水商売の辞め方について相談で...
-
連絡ミスにより休日出勤できな...
-
タクシー乗務員か警備員か?
-
地方公務員が定年退職した後に...
-
28歳、収入が少ないことへの悩...
-
所得税の課税金額
-
科学者って……
-
日本生命で働いてる方に
-
薬剤師の給料(両親が薬剤師)
-
例えば給料日が20日や30日のと...
-
夜職ルール、お給料について
-
親に雇われてる自営業の旦那の給料
-
派遣社員の給料には消費税がか...
-
美容師って辞める人かなり多い...
-
質問です。 自分は今月から働き...
-
労働基準法や給料未払いに詳し...
-
公務員の海外勤務の給料の仕組...
-
店を辞めた後に給料を取りに行...
-
同期と給料が2万も違います。 ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
近くのスーパーに接客態度が悪...
-
同期と給料が2万も違います。 ...
-
給料泥棒を追い出す方法
-
一般的にいう
-
アメリカって週給制なんですか?
-
日本生命の給料は前払いなんで...
-
親に雇われてる自営業の旦那の給料
-
質問です。 自分は今月から働き...
-
給料振込を拒絶し、手渡しを強...
-
私の高校で昨年度は教務主任だ...
-
内装工は儲かるんですか? 40歳...
-
客員教授って給料もらえるの?
-
バイトの給料が30分区切りでし...
-
贅沢な暮らしをする為には勉強...
-
まいばすけっとの給与明細について
-
通勤時間ってどこまでが許容範...
-
正社員として働いており自分の...
-
「賃金の頭打ち」とはどういう...
-
タイムカードを他人が押す
-
毎月給料が遅れる。
おすすめ情報