アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

はじめまして。私は現在高校1年です。国際問題、特に発展途上国の情勢に関心があり、将来は途上国の国づくりのお手伝いに携わりたいと考えています。具体的には、今現在は「地方自治」や「教育開発」といった分野のかたちで世界に貢献したいと考えています。その為にUNICEF・UNESCO・世銀等の国際機関に就職する事を目標としています。NGOとしての道も考えたのですが、国際公務員として政策を作成・支援して途上国の国づくりを進めていく事の方に憧れを感じています。
しかし、私は日本の大学に進学するのですが、どの大学・学部に進学するか迷っているのでそれについてアドバイスを頂けたら嬉しいです。

(1)早稲田大学・上智大学・慶応大学など多くの大学に国際関係・国際政治を扱う学部だったり学科が多くありますが、国際機関に入る為の専門性(私は地方自治を学びたいです)を身に付ける意味で政治学部・法学部に進むべきでしょうか?また、前に地方自治・教育開発を学びたいと書きましたが、学部時代は幅広い知識を知ることも大切だということも聞いたので、情けないのですが専門分野を今絞ること自体に躊躇しています。この時期に専門まで決めてしまおうというのは早すぎでしょうか?

(2)幅広い分野を学ぶことを前提に友人から東京外国語大学の事を聞き、興味を持ちました。国際機関では語学は必須だと思いますし、外国語以外にも国際関係など世界各地の事が学べるカリキュラムの様なので魅力を感じています。また、幅広い分野を学べるというリベラルアーツで国際公務員になる人の数も東大の次に多いらしいICUにも興味があります。

 国際公務員についても素人の目からでは限界があると思い、大学についてもまだまだ分からない事が多いので国際機関に詳しい方や、ここに挙げた大学に詳しい方がいらしたら、ぜひお答え願います。読みづらい文章ですいません。

A 回答 (4件)

こんばんは。


本格的に知っているわけではありませんが、以前聞いた&本で読んだ範囲で回答してみます。

国際公務員になるためには語学と専門性が必要です。
専門性に関しては結局は大学院レベルまでやらなければならないはずです。
ですから興味のある学部に進むのが一番だと思います。
名前を挙げられた大学はどれもいい学校です。
またキャリア官僚から出向するケースも多いです。
キャリア官僚になるのは伝統的に東大法学部からが多いです。

あと、以前読んだ本によると採用には年齢制限があり、その歳までに一定の学位や実務経験がないと無理みたいですのでその点、ちょっと注意して調べてみてください。

役に立ちそうなサイトも見つけましたのでご紹介します。
http://homepage3.nifty.com/clubjpo/

実は日本人は国際公務員になるのに有利といわれています。
採用される人数はその国がどの程度国連の分担金を払っているかと比例するらしいのですが、日本の場合、国連に拠出しているお金の割りになる人が少ないからだそうです。

ただし注意すべき点もあります。
まず給料ですが発展途上国から見れば破格でも日本人から見ればそれほど高くはないらしいということ。
国際舞台の主役はあくまでも個々の国家、あるいはその国を代表する政治家であり、国際公務員にはそれほどの力はないこと。
国際公務員といえば聞こえはいいですが、組織としてかなり腐敗していること、などです。

あと民間企業でも発展途上国の役に立つことはできますので、国際公務員を志望しつつも、今の段階では視野を広く保っていたほうが良いと思います。
では。
    • good
    • 0

No2です。


アソシエート・エキスパート(AE)
の間違いでした。
    • good
    • 0

ほんとに、高1でここまで考えるのはすごいと思います。


私は全くの素人ですが、知っていることを……。

アソシエーション・エキスパートについては知っておられますか?国連職員のインターンシップのようなもので、こちらの要綱を見ると、求められるスキルがどのようなものか、少し想像がつくかもしれません。アソシエーションエキスパートへの参加そのものは、大学卒+院or社会人経験2年が必要だったと思うので、まだまだ先の話になりますが^^;、国連英検A級を取ると、語学試験が免除されるなどと書かれていたと思います。
そこで、今高1ということで、国連英検にチャレンジしてみるのは、有意義かもしれないなと思いました。国連英検はE級から特A級まであり、内容は普通の英語の知識と国連関連の知識、問題文全て英語で書かれているテストです。today's guide to the United Nationsという試験対策本も出されていて、読み物としても面白いです。

学部については…英語の他にも、国連公用語1ヶ国語、修士レベルの専門が求められる国際公務員、厳しいですねぇぇ。私のゼミでは、福祉やNPO(国際協力含む)を専門としていますが、法律や経済は専門外です。そのため、国際社会で活躍したい人は、院で法学や経済学に行く人が多いです。私は法経以外のフィールドから国際貢献を考る人がいた方が柔軟でよいのではないかと思っているのですが、、やはり国際社会の第1戦で活躍するには、いかにも国際公務員という勉強が必要のようです。ただそれは院で勉強すればいいことで、学部時代は幅広く、というmasa8240さんのお考えには賛成です。

私は、かつて国際公務員を目指そうとしたこともありましたが、幅広く学べる学部に来て、他のことに興味が移りました。今はそちらで頑張ろう!と思っていて、新しい夢を大学時代に見つけられたことに、感謝しています。...焦りすぎず、夢に向かって突き進んでください☆
    • good
    • 0

高1の文章に見えない…。

これで俺より年下か…。
東京外国語大学は校風も良いらしいですよ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!