dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

TOEICは問題が英語だそうですが、問題を読めないことには話しになりません。
英語はそんなに得意じゃなくどの程度の力があるか知りたいんですが、TOEICを受けるには英検でいう何級程度あれば問題が理解できるんでしょうか?

A 回答 (3件)

参考URL(pdf文書です)の8頁目に、英検取得級別の平均スコアが図示されていますので、ご参照ください。



参考URL:http://www.toeic.or.jp/toeic/data/pdf/DAA2005.pdf
    • good
    • 0

現在のTOEICは、すべて「選択肢の中から適切なものを選ぶ」問題ですから、英語がわからなくても試験方法がわからないということはないと思います。

また、例えば会話が流れて「この女性の職業は何ですか」という質問が英語で示されることはありますが、この質問文を素早く正確に読む能力があるかどうかもスコア判定の中に入っていると思われますので、質問文がわからなかったので不利になるということは、ないでしょう。実力が上がれば、質問文を正しく素早く理解できるようになるので、自然にスコアも上がります。

ただ、あまりに初級レベルですと、確かに何にもわからないまま拷問のような時間を2時間過ごしたうえに、あまり意味のあるスコアはでないでしょうね。

英検2級くらいの実力ですと、恐らく「とても苦しいけれど、わかる部分も少しだけある」という感じだと思います。準2級がどのくらいのものかは知りませんが、3級では、かなりきびしい結果になると思います。ただ、「はじめて受けたときは200点台だったのに、いまは600点」のように、学習の成果をチェックしたり、自慢するためには、最初に一度受けておくのも、いいかもしれません。

なお、初中級者向けにTOEIC Bridgeという、もう少し簡単な試験もあります。
http://www.toeic.or.jp/bridge/
    • good
    • 0

問題のサンプルも公開されていますし、問題集・参考書もたくさん出版されていますから、ご自分で確認していただくのが一番と思います。


TOEFLスコアとのおよその相関はつきますが、英検何級かというのは聞いたことがありません。
問題を読むのも実力確認のうちですから、writingの問題が全部すらすら読めて理解できたら、相当な実力の持ち主ということです。 皆さんそれができなくても、苦労して勉強して、毎回テストを受けてるわけでして、、、

参考URL:http://www.toeic.or.jp/toeic/about/about02.html
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!