![](http://oshiete.xgoo.jp/images/v2/pc/qa/question_title.png?a65a0e2)
私は、28歳で先週から派遣で働き始めました。派遣は初めてです。
会社の雰囲気に全くなじめません。新しい職場に入れば、初めはなかなか慣れないものだとは思っていましたが、雰囲気が独特なのです。
できるだけみんなに馴染もうと思い、笑顔で挨拶したり、お疲れ様ですと声をかけたりしているのですが、目も合わさずにそっけない事も多いです。他の人達はすでにグループや仲良しの人もいるようで、気さくに話せる相手もいません。
特に、ロッカーやお昼時はかなり憂鬱です。お昼はみんなと同じ場所で食べてはいるものの、話す相手もおらず、一人で食べています。
私はあまり人見知りする方ではないのですが、こういう状態は初めてで、毎朝憂鬱です。
まだ仕事もほとんど理解できていないので、質問したりしても詳しく教えてくれません。会社は仕事をする場所だと割り切っているのですが、この状態だと一人浮いてしまうし、周りにもそう思われていると思います。仕事を覚えたらまた少し違うとは思いますが、辛いです。とりあえず、契約期間までは頑張ろうと思いますが、憂鬱です。
みなさんの会社はどうですか?また、おなじような状況の方がいたらアドバイスください。
A 回答 (8件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.8
- 回答日時:
私も派遣先になじめません。
仕事はルーティンなので覚えればこなせるようになりましたが、
同じ他の派遣会社の方たち、20代~30代の方たちと合いません。
社員の男性はもちろん若い子が好きなのでミスっても
「いいよ、いいよ。○○ちゃんのせいじゃないから」と見て見ぬふり。
一番年上の私にはかなりきつく注意してきます。
まるで、「この間、言ったよね?アルツハイマー?」的にいわれることも
あります。
私は生活の為に働いているので、実家から通ってくる20代、30代の人達と話も
ありません。毎月のように国内外の旅行を楽しんだりする余裕はありません。
そんなかで派遣の私だけ、お土産を社員の方に配ったことはありません。
社員方からも言われました。「まったくおみやげ持ってこない人もいるよね~。
がっつり貯めてんだろうな」と言っているのを聞いたこともあります。
年齢的にも次がすぐ見つかる保障はありませんが、少なくとも自分の人生で
苦しくても、少しでも楽しいとか、工夫してこなせる仕事に就こうと思いました。
だから派遣はお給料はいいかもしれませんが、窮屈な思いをしなくてはいけないことは
事実だと思います。あと、その仕事を苦労してやっていてその先その道のプロになろうとしているのか、
ということもモチベーションが上がる、上がらないの差は出てくると思います。
お金の為に仕事をするなら、他の人とのコミュニケーションは適当にして
淡々と仕事をして帰宅するならいいのでしょうが・・・。
派遣で渡り歩いている人は結構したたかで「私の方が仕事ができる!」と相手を
蹴落として生き残る人もいたりします。(以前の派遣先ではお局の派遣さんにかなり
いじめられ、結局辞めました。髪の毛は抜け始め、夜も寝れない状況でした。)
お若いのなら経験を積むこともひつようかと思いますが、私の場合はもう嫌な思いは少しでも
減らしたい!自分がわくわくする事を探そう!時間は無駄にはできない!と思っています。
人生はつらいことばかりです。私は40代なのでいろんな嫌な思いもしてきました。これからも
そうでしょう。だからこそ、この先は少しでも楽しい、と思えることを増やしていくことが
重要だと思っています。
大半の人がお金の為に人生を犠牲にします。そう、みんなお金の為なんですよね。
少しでも生きていて楽しいと思えるような時間を増やしてください。
あっと言う間に時間は過ぎていきます
No.7
- 回答日時:
こんにちわ!かなり滅入っていらっしゃるようで、お気持ちお察しします。
アドバイスになるかわかりかねますが、”正社員”ではなく”派遣社員”なのですから、誰からどう思われようが余り気にする必要はないように思えますが・・。
今の状況がお辛いのはわかりますが、派遣社員は究極のところ「単価に見合った仕事さえできればそれでよい」存在なのですから、まずは早急に仕事を覚えられることが先決だと思います。
>仕事を覚えたらまた少し違うとは思いますが、辛いです。
上記のようにも書かれていらっしゃるので、「早急に仕事を覚える」必要性は質問者様も重々ご理解されていることと存じますが・・。
>まだ仕事もほとんど理解できていないので、質問したりしても詳しく教えてくれません
忙しい職場ではどの人間も教える余裕がありませんから、(派遣であれ転職者であれ)新参者にとっては相談できる人がいませんよね。
ただ、どのファイルサーバに何の資料があるとか、紙マニュアルがどこにあるかなどの大まかな情報を(無理やりにでも)聞き出して、後は質問者様が自分でわかるところまで学習されてはいかがでしょうか?
#もちろん、自分の指揮命令をする人間に対して、上記のようなことをしてよいかの確認は事前に必要ですが。
その上でどうしてもわからない部分だけ、どなたかをつかまえてまとめて聞いてみるとか・・。
指揮命令が曖昧で仕事を覚えられないのは質問者様の非ではありませんが、与えられた状況でどこまでやれるかを試すチャンス!ととらえて果敢に仕事を覚えようとチャレンジされれば、その姿勢は現場のどなたかの目には留まるとは思いますよ!
「新参者が仕事を頑張りすぎると嫌われる」ということも一般的にまことしやかにいわれますが、これは飽くまでも正社員転職者の話ですし、派遣は単価に見合った仕事をしてなんぼのものですから、ともかく仕事を今以上に頑張ってみられてはどうでしょうか。
それでもご自身の努力が空回りするようであれば、派遣元コーディネータに「現場の指揮命令や教育体制の点で、仕事がすすめづらい」というふうに、ご相談されることをお勧め致します。
※「人間関係で悩んでいる」という相談は派遣元にはしない方が無難でしょう。「仕事を早く覚えたい」のに「派遣先の指揮命令体制が曖昧でやりづらい」という感じで、相談された方がよいかと思います。
尚、現場の指揮命令者は派遣契約の就業条件明示書に記載がある筈です。現場指揮命令者が実質は曖昧であれば、そのことも派遣元に相談してみられてはいかがでしょうか。
最後に、ランチや挨拶について。挨拶は新参者や協力会社に対しては返してくれない方も正社員などではいます。が、これは自分が営業で、相手は顧客、という風に置き換えて考えられてみては?
私自身は営業はやったことはありませんが、SEとして客先常駐した経験が数年あります。その時、客でも何年経っても挨拶してくれないどころか目もみてくれない人も数名いました。
#結局、客にとっては自分は最後まで「業者」の立場だったのだなあ、と述懐しています。
はじめは辛かったですが、新規開拓担当の営業担当者などは、これ以上に辛い目に遭っている筈、と思い、あとは気楽な気持ちになれました。
新参者のあなたは顧客の中にぽつんと入れられた「営業担当」の立場に等しいのです。営業担当であれば、客から罵声を浴びせられることもあるそうですので、それよりはマシと思って耐えるのも手だと思います。
ランチについては、派遣なのですから、外に行ってもいいんじゃないでしょうか。仕事さえできれば、どこでランチを取ろうがそのことが理由で契約を切られたりしないでしょうし。
女性で派遣の方は会社の人間関係のしがらみが嫌で派遣をやっている方も多いそうですし、ランチについては余り神経質になられる必要はないと思いますよ。
長文、恐縮ですが、前向きな気持ちで頑張ってくださいね!
![](http://oshiete.xgoo.jp/images/v2/common/profile/M/noimageicon_setting_16.png?a65a0e2)
No.6
- 回答日時:
こんにちは。
あんまり気にしない方がいいですよ。
確かに会社は仕事をする場所だけど、みんながそう思っていたら、人間関係が原因で仕事を辞める人なんていないはずです。
特に女性が多い職場の場合、派遣で入って馴染むのは大変みたいですよね。私も世間的には居心地がいいとされる職場にいますが、派遣の出入りが非常に激しいみたいで、仕事を教えてくれない、他の女性と馴染めないのが理由のようです。
私自身も正直今楽しくはないのですが(というかつらい)、今の仕事自体は非常に気に入っていて、また年齢的にも同等な条件で他がすぐ見つかるかわからないので、あらゆる事を犠牲にして(昼や、仕事を教えてくれる人がいないこと...)、できるだけ長くいたいと思っています。
質問者さんは派遣初めてとのことですし、私みたいに切羽詰まってもないでしょうし、切り替えて次でもっと合う職場を探されたらよいのでは?仕事を教えるのは周りの義務でもあるでしょうから、もしかして詳しく教えてくれないのは、いつかない職場で、あんまり教えない習慣が周りにもついているのかも。。。?
No.5
- 回答日時:
私は前深入りしすぎたので必要以上に行動をさけていたらなんかつつかれ始めました。
深入りしすぎてもつつかれる、しなくてもされる
しかも不満を陰口として扱うから…
気持ちの整理で私は休みを取りましたが
正直そんな人たちのために辞めるのはごめんです
ただ冷却日は必要だったので…
![](http://oshiete.xgoo.jp/images/v2/common/profile/M/noimageicon_setting_13.png?a65a0e2)
No.4
- 回答日時:
私も派遣ですが、一人で食事しますし、休憩も一人でしています。
ただ、私の場合はほかの会社の正社員を目指すor自分で何か事業をしようと考えているので、そのつなぎ程度しか考えていないのであまり長く働こうとは思っていませんのである意味気楽です。(^^;>長期間そのような状態だとさびしいですし。
![](http://oshiete.xgoo.jp/images/v2/common/profile/M/noimageicon_setting_11.png?a65a0e2)
No.3
- 回答日時:
はじめまして。
私も28歳派遣社員で、色々な職場で働いてきました。そこで私が思ったことは
馴染める職場は「自然に」馴染める。
馴染めない職場「も」ある。
です。
ありますよね、会社それぞれの独特の社風、雰囲気。
さらに人それぞれ価値観や考生き方が違いますから、職場の環境が合う合わないは必ずあると思います。
逆にどこへいっても自然に馴染めてしまう人もいることも確かです。(そういう人も実はものすごく努力しているかもしれませんが)
だからと言って、質問者様が「どこへ行っても馴染める人」になる必要はないんですよ。
きちんと挨拶をしたり話し掛けたりと努力をしてらっしゃっているのですから、質問者様に合った他の職場を探すという選択肢も前向きで建設的なものだと感じます。
今現在でどれくらいの期間お勤めになっているのかわかりかねますが、仰っているようにご自分で「契約期間まで」などと期限を決めて、それでもやっぱりダメだと感じたならば、派遣会社の担当の方に正直に環境が合わない旨、伝えて契約更新をお断りすれば全然いいと思います。
くれぐれも環境に馴染めないご自分を責めぬよう・・・。
No.2
- 回答日時:
私の妻も派遣で働いています。
3年間に5回くらい職場を替えています(短期を含む)ので、発言にはかなり納得できるものがあります。妻曰く、人それぞれでしょうがemoemoemoさんのような職場はむしろ働きやすいと言っていますよ。挨拶しても返ってこないというのは少し異常のような気がしますが、そのような職場も多々あるそうです。
妻は、お昼に「一緒に食べましょう!」とか「食後はコーヒー飲みに行きましょう」と言われて貴重な昼休みをとられてしまうのが最もイヤだ!と言っています(それは何となく分かりますね~)。それで、ひとりで外食したり、お弁当持って行っても外のベンチで食べたりしているようです。
ですので、emoemoemoさんも顔をつきあわせているのが苦痛なら、外に食べに行くとかしたらいいと思います。たったそれだけで、きっと、思いのほかリフレッシュできると思いますよ!
仕事はとにかく覚えるしかないと思いますが、仕事面でも苦痛ならその派遣先はさっさと見切りを付けてもいいと思います。複数の派遣会社に登録すれば、これでもかってほど次の仕事が来ますよ!
使われる会社に合わせるのではなく、自分に合う会社を選ぶ!というのも派遣社員に与えられたメリットだと思います。がんばってください。
No.1
- 回答日時:
派遣スタッフには先輩後輩と格付&線引したがりの正社員歴が長い女性が割と多いので、私の場合、先に入った人と同じグループになる努力はしてません。
とりあえず、
・自分の前後三週間に入った派遣スタッフ
・同派遣元から1年~3年間更新を続けている先輩スタッフ
としか雑談はしてません。
自分が長期でがんばれそうだな、と自信が出て来た、契約5ヶ月目辺りから、愛想が出てくる感じです。
人疲れする性質なので、スロースターターしてます。
最終的には、気の合うスタッフさんとは雑談出来る様になってるかなあ・・・という感じです。
流石にプライベートまでご一緒する方は稀ですが、参考まで。
でも、そういう派遣先のほうが、多いと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(悩み相談・人生相談) 私の履歴 6 2022/08/20 08:27
- その他(悩み相談・人生相談) 設備屋のお仕事に就職したんですが 初日で周りに挨拶する際に、比較的に20代30代が多くヤンチャ系の人 1 2022/09/06 05:16
- 派遣社員・契約社員 社員の仕事を率先してする派遣 5 2023/01/19 19:17
- 不安障害・適応障害・パニック障害 仕事のストレスで適応障害や鬱になった経験がある方、今はどのような働き方をしていますか?私は適応障害で 3 2023/02/14 15:33
- 会社・職場 職場の人間関係について。長文になります。 よろしくお願い致します。 今の職場に就いて約半年になる、3 6 2023/08/03 23:45
- 会社・職場 転職先の上司(男性43歳独身)が割りとねちねちしてて引いてます。こだわりすごい、やたらお菓子配る(多 1 2022/05/23 19:06
- 会社・職場 会社の女性陣と気まずい原因は? 派遣社員(30歳女)です。新しい職場に派遣されたのですが、女性陣と距 5 2022/09/13 12:58
- 会社・職場 何処行ってもやっぱいるよね~ 1 2023/01/25 23:24
- うつ病 私は保険会社に勤めています。 8月から転職して働いてるのですが、 最初は友人親戚からしか当たらなくて 2 2022/10/15 23:52
- 不安障害・適応障害・パニック障害 私は保険会社に勤めています。 8月から転職して働いてるのですが、 最初は友人親戚からしか当たらなくて 5 2022/10/16 11:08
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
【お題】大変な警告
【大喜利】「今このパソコンは大変危険な状態です」という警告メッセージを無視してパソコンを開いたら、こんなことが起こった
-
スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
スマートフォンで検索はしてないのに、友達と話していた製品の広告が直後に出てきたりすることってありませんか? こんな感じでスマホに会話を聞かれているかも!?と思ったエピソードってありますか?
-
あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
お仕事や勉強などを頑張った自分へのご褒美としてやっている「プチ贅沢」があったら教えてください。
-
あなたなりのストレス発散方法を教えてください!
自分なりのストレス発散方法はありますか?
-
泣きながら食べたご飯の思い出
泣きながら食べたご飯の思い出を教えてください。
-
2日しか働いてないけどもう辞めたいです。 ・派遣先のスタッフの方々から高圧的な態度を取られる ・お局
派遣社員・契約社員
-
派遣さんに辞めないでほしい
派遣社員・契約社員
-
派遣先での疎外感。
会社・職場
-
-
4
契約終了決定後職場に居づらいのですが
派遣社員・契約社員
-
5
職場でなじめないので、黙ってしまいます。
出会い・合コン
-
6
派遣社員の女です。社員の女性と仲良くなれません。
子供・未成年
-
7
先日から派遣を始めましたが馴染めず孤独です。 社員同士は仲良さそうにはなしています。 来年再進学する
会社・職場
-
8
誰とも話をしない派遣社員
会社・職場
-
9
慣れるまで、どれくらいの期間までなら許されるものでしょうか?
派遣社員・契約社員
-
10
派遣の孤独感・・・
派遣社員・契約社員
-
11
派遣先が暇すぎて気が狂いそうです
派遣社員・契約社員
-
12
仕事 覚えられる気がしない。つらい。 24歳女です。派遣社員として今日が初出勤でした。 教えてくれる
会社・職場
-
13
派遣切りにあいました。 突然更新をしないと通達がありました。契約終了月で約1年間勤めたことになります
派遣社員・契約社員
-
14
職場で2人体制で一緒に働く人が気が合わない
会社・職場
-
15
職場での疎外感 はじめまして。 派遣社員として働いて4ヶ月目になります。 私の職場は男女比1:9で女
会社・職場
-
16
入社して2週間なのですが、派遣先の上司に嫌われており辞めたいなと若干思ってます。 具体的には、仕事を
会社・職場
-
17
いい歳をしておとなしいってダメですか?
失恋・別れ
-
18
派遣社員の皆様、ヒマな時はどうしてますか?
派遣社員・契約社員
-
19
派遣先での仕事のふられ方
派遣社員・契約社員
-
20
派遣ではよくあること? 雰囲気が合わないから契約更新ならず。
派遣社員・契約社員
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・一番好きなみそ汁の具材は?
- ・泣きながら食べたご飯の思い出
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・いちばん失敗した人決定戦
- ・思い出すきっかけは 音楽?におい?景色?
- ・あなたなりのストレス発散方法を教えてください!
- ・もし10億円当たったら何に使いますか?
- ・何回やってもうまくいかないことは?
- ・今年はじめたいことは?
- ・あなたの人生で一番ピンチに陥った瞬間は?
- ・初めて見た映画を教えてください!
- ・今の日本に期待することはなんですか?
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・【お題】大変な警告
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
派遣先が暇すぎます。 最近は特...
-
派遣先での業務が責任重すぎて...
-
ずっと働いてほしい派遣社員っ...
-
半年で退職する派遣さん
-
派遣社員です。もう絶望です。...
-
何故、派遣会社の社員って変な...
-
契約終了 仕事では評価されて...
-
派遣社員です 仕事を半年で辞め...
-
仕事 派遣が社員に指示だして周...
-
派遣の勤続年数1年は短いですか?
-
仕事(派遣)、子供の学校行事...
-
仕事をしないで時間稼ぎをする派遣
-
辞める理由
-
営業担当から急に面談したいと...
-
派遣先で指示を出してくれない
-
孤立状態で仕事続けますか?
-
短期の派遣を繰り返すことにつ...
-
派遣社員として、一人事務で勤...
-
派遣の人間で言われないと仕事...
-
派遣社員 契約期間1か月を残...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
派遣先が暇すぎます。 最近は特...
-
派遣先での業務が責任重すぎて...
-
ずっと働いてほしい派遣社員っ...
-
派遣社員です。もう絶望です。...
-
半年で退職する派遣さん
-
派遣社員です 仕事を半年で辞め...
-
何故、派遣会社の社員って変な...
-
派遣の勤続年数1年は短いですか?
-
仕事 派遣が社員に指示だして周...
-
短期の派遣を繰り返すことにつ...
-
派遣社員として、一人事務で勤...
-
派遣先で指示を出してくれない
-
仕事をしないで時間稼ぎをする派遣
-
営業担当から急に面談したいと...
-
派遣はどこまで責任をとればい...
-
契約終了 仕事では評価されて...
-
派遣です。 先月に新しく配属さ...
-
孤立状態で仕事続けますか?
-
超大手企業に派遣される派遣社...
-
派遣先 慣れるまでの期間。 2週...
おすすめ情報