dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

初めてお世話になります。
下記の問題を何日か考えていて、どうしても答えが導き出せません。
考え方が間違っているのと思いますので、ご指導願います。

<問題>
 ア.来期の固定費予算
    固定製造費用 4,500,000円 固定販売費 900,000円
 イ.製品1個当たりの変動費予定額
    材料費   225円  変動経費  90円
    変動販売費  45円  変動労務費 180円
 ウ.来期の予定販売価格   900円/個
 エ.来期の予定販売数量  20,000個

(問)来期の損益分岐点売上高として、最も適切なものはどれか?
  A.18,000,000円
  B.13,500,000円
  C.11,250,000円
  D. 9,000,000円

自分としては、以下のように考えました。

 (1)売上高=変動費+固定費+利益
     =(225+90+45+180)×20000+4,500,000+900,000+(900-225+90+45+180)×20000
     =10,800,000(変動費)+5,400,000(固定費)+7,200,000(利益)
     =23,400,000(売上高)

 (2)損益分岐点売上高=固定費÷(1-変動費率)
          =固定費÷(1-変動費÷売上高)
          =5,400,000÷(1-10,800,000÷23,400,000)

 結果、A~Dの回答群に適合する数字が出ません。

どの箇所で考え方を間違えているか、ご指導願います。

A 回答 (2件)

イ.製品1個当たりの変動費予定額


    材料費   225円  変動経費  90円
    変動販売費  45円  変動労務費 180円

 なので1個当たり変動費は
 225+90+45+180=540円

 1個当たりの粗利益は
 900-540=360円

 来期の固定費予算
    固定製造費用 4,500,000円 固定販売費 900,000円
 ので総額は
 4,500,000+900,000=5、400、000円

 しがって
 損益が0円の売り上げ個数は

 5、400、000÷360=15000個

 したがって
 損益分岐点の売り上げは

 15000個×900円=13、500、000

 となりB.13,500,000円

 となる

 
  

 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お忙しい中、早速のご指導ありがとうございました。
大変参考になります。
一層、努力して知識を高めたいと思いますので、
今後とも宜しくお願い致します。

お礼日時:2006/11/29 11:24

売上高の予想はウ×エで18000000では?


そうするとBの答えになります。
売上高=変動費+固定費+利益ではないです。
P/Lのことを言ってるのでしょうが、費用+当期純利益=売上+収益です。
つまり、収益が不明(受取家賃とか受取利息とか)なので、この式は利用できません。
もっと単純に考えては?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大変お忙しい中、早速のご指導ありがとうございました。
>売上高=変動費+固定費+利益ではないです。
 →反論では無いのですが、手持ちの参考書で
  上記の公式が記載されていたもので…。

ご指導とおり、もう少し柔軟に考えていき、
これから一層努力したいと考えております。

今後もお世話になるかと思いますので
何卒、宜しくお願い致します。

お礼日時:2006/11/29 11:27

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!