アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

お世話になります。現在高校2年の文系の者です。3年次での科目選択で迷っています。
現在世界史と地理を履修しています。来年度はそのどちらかを選択します。地歴はセンターのみ受験ですが、できれば9割、失敗しても8割は必要です。
現在のところ、世界史の成績が地理より20点程良いのですが、どちらかというと地理の方に興味があります。また、経済志望ですので、地理をやっておくと後で少し便利かな、とも思っています。ですが地理はセンターで短時間である程度高得点は狙えるが安定性が低い、一定以上からは伸ばしにくいとも聞きます。ちなみに、知識はまだほんの少ししかありません。この前2003年のセンター過去問(平均55点)を8ヶ月の授業の知識だけでやってみたら43ぐらいでした。
一方、世界史ですが、センターでは安定して得点できる、努力と得点が比例するし満点も狙えると聞きます(勿論、大変な努力が必要であることもわかっています)。確実に高得点を狙うなら世界史かな、とも思います。地歴で稼ぎたいというのはありますが、センターまでなのにそこまで時間を割くべきかどうかと考えると不安です。2次で世界史を使う人とも勝負しなくてはならないし、2次は国数英なので。もしかしたら満点をとる人というのは2次で使う人ぐらいじゃないか?とも思ったりします。特に暗記が苦手だとは思いません。人並みです。が、この前習った範囲のセンター過去問を見てみたところ、悩む問題もありました。
私は文系ですが私立は受験しないし、考えられる大学全てを調べてみたところ地理でも受験できないということは無いです。ちなみに公民は現代社会で受験します。
カテゴリも迷いましたが先輩方の意見を聞きたいと思いこちらに投稿させていただきました。登録が間近に迫っているので少しでも多くの意見を聞きたいです。アドバイスがありましたらよろしくお願いします。

A 回答 (5件)

私は、大分前ですが、センターは世界史で受験した経済学部出身者です。



センターを世界史にしたのは、もともと世界史が好きで得意だったからです。2次に地歴があるところとないところがありましたが、
センターと2次は別物ですので(とくに国公立2次は)センターが高得点=2次試験者とは限らないと思います。
どちらを選んでもよいと思いますが、地理に興味・関心があるならば、そちらを選択されたほうがいいかと思います。興味がないのに
点数だけのために勉強するのはつらいですし、興味・関心があるほうが最後の最後には点にも結びつきやすいと思います。

経済学部を志望されてるとのことですが、学部としては地理でも歴史でもあまり関係ないかと思います。私の大学では経済史も
経済地理も講義がありました。敢えて言えば…数学を捨てないでやってください。経済学はお金に関する学問ですから当然数学
を使うんですが、文系のせいか数学嫌いなのに経済学部に来る人が案外多いです。そういう人はたいてい講義が理解できなくて
苦しんでいました。私は数学は嫌いではなかったんで大丈夫でしたが。数学嫌いでしたら、ちょっと考えてみてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かに興味・関心も重要ですよね。特に世界史が嫌いなわけではないのですが、どちらかというと、というぐらいですね。基本的に地歴は好きですので。
確かに経済ならどちらも触れることになりますよね。
実は数学が少し苦手なので遅くとも3年に上がるまでには克服しなければと思っていたところです。特に嫌いというほどではありませんが、このまま入っては大変です。
アドバイスありがとうございました。

お礼日時:2006/12/04 21:52

文系でセンター試験で世界史・地理の両方を受験し、


地理で満点を取った経験があるものです(歴史は7割ぐらい)。
ちなみに、大学での専攻は労働経済学です。

「最低で8割、できれば9割」ということは、そこそこの高得点を狙われているわけです。
地理が一般的に難しいといわれるのは、受験者数が少ない=勉強する人が少ないために、相対的に絶対的受験者数と勉強時間が少ないためにでてくる意見です。8割以上の得点を狙うなら、一般的な意見がどうこうよりも、自分が興味をもてるか否かということが、得点が伸びるための鍵となるように思います。

たとえば、空間把握能力が高くて、農産物や資源など自然のものに興味があれば必然的に地理が得意ですし、時間の流れを掴むのが上手で、世界に影響をあたえるような人物や戦争史に興味があれば、自然と歴史のほうが入り込みやすくなります。
ある程度までは、この科目のほうが伸びやすいというのはありますが(この点では、歴史は受験者数が多いだけにノウハウが蓄積されているので有利)、ある一定のレベル以上になると、個人の興味や資質がものをいってくるように思います。

また、「経済学を専攻するのに、地理のほうが有利」ということを考えられていますが、大学で経済学を深めるのには、どちらでもさして変わらないです。経済学をするには、どちらの知識も大雑把ながら必要です。それは、歴史を学ぶのに最低限の地理の知識が必要であり、地理を学ぶのに最低限の歴史の理解が必要であることと同じようなものです。


もし受験科目でどちらでも構わないのであれば、
自分がどちらがより興味をもてるか、得意意識をもてるか、コンスタントに点数を稼げているかで選ばれるのが、個人的にはお勧めです。
N0VAERAさんがよりよい決断ができ、1年後によい結果を手にされることを祈りつつ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どちらかというと地理の方に興味があるのは確かです。これまで地理は図法や大地形、地形図等の授業ばかりでしたが、最近農業などをやり始めておもしろいと感じています。農業や工業に興味があり地理を選択したのでこれまではあまり興味が持てませんでしたが…。
歴史は授業だけでは殆ど頭に入ってきません。テスト前に時間を割くからこそ点数がいいのかも知れません。これまで学習(主にテスト前)にかける時間は世史:地理で9:1ぐらいだったような気がします。
登録が水曜ですが色々考えて決めます。
アドバイスありがとうございました。

お礼日時:2006/12/03 23:02

 私もかつてセンター試験で世界史を受けたことがあるものです。

私は理系ですが……。
 9割目標なら世界史でしょうね。地理で9割はかなり困難です。また、世界史の方が問題傾向などは安定しており、世界史の方がお得意のようですので、なおのこと世界史をおススメします。

>満点を取る人は地歴を2次で使う人ぐらい
 いや、問題傾向を見ると、2次とセンターは全く違います。そして、2次で使う人でも、センター対策もしないと失敗するものです。それに、地歴Bと公民で一番平均点の高い科目と一番平均点の低い科目は、20点以上平均点に差が付かないと得点調整は行われません。ですので、相手はセンター試験そのものだけと思ってください。また、難関私大を目指す人は、逆にどの分野からも出るセンター試験は、苦手な人も案外多いものです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど、やはりコンスタントに90目指すなら世界史でしょうかね。
2次とはやはり傾向なども違うのですね。敵はセンターだけと考えて臨みます。後悔しないようによく考えて決めます。
アドバイスありがとうございました。

お礼日時:2006/12/03 19:02

私は、理系なので社会は、あまり重要ではなかったのですが。

地理を選んで失敗しました。センター試験が世界史のほうが簡単で、地理は難しかったです。

この回答への補足

確かに、地理は年によって難しくなることがあるみたいです。そのあたりも良く考えて決めたいと思います。
アドバイスありがとうございました。

補足日時:2006/12/03 18:56
    • good
    • 0
この回答へのお礼

↑間違って補足の方に書いてしまいました。すみません・・・

確かに、地理は年によって難しくなることがあるみたいです。そのあたりも良く考えて決めたいと思います。
アドバイスありがとうございました。

お礼日時:2006/12/03 18:58

 私は2次で世界史を受けなければいけなかったので、センターも世界史で受験しました。



>>2次は国数英
 それなら世界史でも地理でも良いと思います。2次に使わないという点では同じですから。
 センターのみの科目に時間を割きたくないならば、既に成績の良い世界史の方が無難ではないでしょうか。いくら地理に興味があるといっても勉強時間が少なければ点は伸びません。

>>もしかしたら満点をとる人というのは2次で使う人ぐらいじゃないか?
 一概にそうとは言えません。センターの比重が小さければ重要視しませんから、センターの得点が低い事もあるでしょう。志望校の内訳を確認して下さい。

 余談ですが、最近の難易度の推移から自分が受験する年の難易度を予測して科目を決める人もいます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど…。確かに地理を選べば時間はかかるでしょうね。ですが世界史は時間がかかるというのも良く聞く話です。
私の場合センター地歴が傾斜配点ですのでやはり世界史にした方が良いかも知れませんね。
難易度は…どうでしょう?地理はたまに難しくなる年があるようです。
よく考えて決めます。アドバイスありがとうございました。

お礼日時:2006/12/03 18:55

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!