dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

主人がイントラレーシックを受けたがっている
のですが、当方関西在住なので、品川近視クリニック
だと大阪院が近いのですが、こちらの質問拝見してると
品川近視クリニックで受けてる方も多いようですが、
大阪院で受けた方がいらっしゃったら、院内の様子(キレイか)
大阪院の評判をお聞きしたいのですが・・・。

あと・・・主人の母(私からしたら姑)が視力矯正に反対
しており、自分の子供の体にメス(レーザーであろうと)を
入れさせるのがどうしても嫌みたいで、メガネで問題なく過ごせ
るのならずっとメガネのままいればいい、あえて体にメスを
入れるようなことをして欲しくない!!と泣いてしまってます。
本人(主人)はメガネ生活に不便を感じるので、受ける気持ち
は変わらないようですが、泣いてまで訴えてくるあまりの母の
反対ぶりに困っています。
レーシックを受けたみなさん、親御さんは反対されましたか?
親は反対するものなんでしょうか・・・?

A 回答 (3件)

眼科医で手術をして趣味のアクアラングで潜っていたら角膜に水圧がかかり失明した人が居ます、角膜にメスを入れるのはセカンドオピニオンなどを利用して慎重にしてください、何年か後に思わぬ副作用が出る事も有りますから。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

セカンドオピニオン???初めて聞いた言葉です。
調べてみますね。ありがとうございました。

お礼日時:2006/12/18 11:12

近眼の弱みに隠れてしまう些かな強みに、老眼になっても眼鏡を外せば手近なものを読めることがあります。


レーシックで視力を戻すとその強みが失われてしまいます。
ご主人は30歳ですか。老眼鏡まで何年ですかね、早ければ10年程度でしょうか。
私の叔父は、レーシックで眼鏡を手放せていたのは10年間だけでした。
「手術のリスク+老眼鏡」vs「眼鏡」と言った按配ですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

参考にさせていただきます。ありがとうございました。

お礼日時:2006/12/18 11:10

レーシックに限った話ではありませんが。


親の立場からすれば、自分の子供が体にメスを入れることに抵抗感があるのはある意味当然でしょう。

また、きわめて安全性が高い手術であると言われていますが、
手術である以上、100%成功するとは限らないことに加えて、
その他に欠点がない訳でもありません。

ご主人がメガネ生活に不便を感じていられるとのことなので、
例えばコンタクトレンズなどに切り替えてみる、というのも方法かもしれませんね。

この回答への補足

心配になり、反対する義母の気持ちももちろんわかるので
主人が検査を受ける日に一緒に義母も行って、義母自身も
直接医師にレーシックについて聞いてみるのが、不安を少しでも
なくす一番良い方法だと思ったので、そう言ったんですが
嫌なものは嫌で、一緒に行って聞いたところで何も変わらない
と言われました。私が思うに、100%の保証があったところで
義母は後遺症が心配とか失敗が心配とかじゃなく、
自分がお腹を痛めて産んだ子供が、体にメスをいれるとゆうこと
自体が嫌みたいです・・・。

補足日時:2006/12/15 16:15
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。

主人は過去に一度コンタクトも使用したことがあるのですが
どうしても慣れずにメガネに戻しました。
コンタクトを使用している人は眼球に傷がついている場合が多く
(自覚は全くないそうですが)レーシックが受けれないこと
があるそうです。

>親の立場からすれば、自分の子供が体にメスを入れることに抵抗感があるのはある意味当然でしょう

そうですね、わからなくもないのですが・・・。
ピアスや美容整形と違って(私はこの2点に関しても賛成派です)
レーシックは治療ですよね?メガネやコンタクト生活してる人が、
裸眼で生活するって、実際受けた知り合いがいる
のですが、世界が変わるほど感動するらしいです・・・。
主人はまだ30歳なので、残りの人生一生メガネをかけっぱなしで
過ごすのが本人にとってどれほど苦痛に感じるのか、気持ちを
理解してほしいんですが、親にとっては嫌なものは嫌なんですかね。

お礼日時:2006/12/15 16:12

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!