
こちらでは何度もお世話になっております。
現在新居を建築中なのですが、HMさんとの打ち合わせも進む中で、年内中に壁紙を選択する事になっています。<東リ>のカタログを貸していただき、そのうち気に入った壁紙をいくつか候補として選び出しました。中でも私自身の好みに直球ストライク!というくらい好みのものがあり、「これを是非使いたいのですが」といったところ、コーディネーターさんから「ああ・・これは今の季節にはちょっと使わない方がよいですね」と言われてしまいました。なんでもそれは<表面強化>という特殊な加工がしてあるため貼るのにコツがいるもので、空気の乾燥している時期には、仕上がり後に隅の方が歪んでしまうおそれがある(?)らしいのです。夏場(6~8月くらい)なら湿度があってこの種類のものでも扱いやすいので大丈夫だと思うのですが、1~2月に施工する方にはお薦め出来ません、とのことでした。
それならしかたがないか・・・と諦めたものの、他にもいいな~と思う感じの壁紙はほとんどが表面強化されていて、それ以外からだと選択の余地がかなり狭められてしまいます。
表面強化されている壁紙は、そんなに扱いにくいものなのでしょうか。カタログには特にそのようなことが明記していなかったし、コーディネーターさんを信じない訳ではありませんが、HMにとって何か不都合があるのだろうか、とまで勘ぐってしまいます。
壁紙についてご存じの方、宜しく御願いいたします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
機能クロスはたしかに、普及品よりは気を使わないといけません。
施工費が高くなることもあるとうたわれているカタログもあります。
ことに、のりつけしておいておく間に折りジワがつかないように注意が必要です。
また、汚れ防止など表面加工商品は空気や水分が抜けにくく、特に低温時はフクレが生じる恐れがあるといわれます。
天井に貼るときなど「天井は汚れないからはこれを貼らなくてもいいだろう」といわれるくらい貼るのがむずかしかった様ですが貼ってもらいました。
でも、施工が大変でも 機能クロスは魅力です。
決して低温時施工してはいけない商品ということではないので、きれいな仕上がりを安全側にみてコーディネーターはおっしゃっているのでしょう。私も、薄いクロスや柔らかいクロスはあまりお奨めしないようにしていますが、どうしても気に入ったクロスは、まあ、クロスは10年から15年で張替えだからとあきらめてもらって多少の傷を我慢するか、丁寧に使っていただくかということになります。傷がついてクレームが来るのを恐れているのではなく、メンテナンスが楽なものをお客様のためと思っていっているのだと思いますよ。
ちなみに、無機○ォールは特にそういう心配をしていないようでした。(メーカーショールーム確認)下地がモルタルの時は水分蒸発が多いのでシーラー2度塗りなど下地にもよるようです。
私は、気に入ったなら貼ってもらったほうがいいと思います。
丁寧なご回答、有り難うございました。今日、打ち合わせがあったのでコーディネーターさんに改めて聞いてみましたが、出来ないわけではないのでどうしてもという事ならやりますが、数ヶ月後にがっかりされるかもしれません・・・とのこと。そこまでいわれて強引に押し通すのも非常識かと思い諦めました。ご意見大変参考になりました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
○○興業・○○総業と付く会社はヤ...
-
ビル建築の図面のADって何?
-
斜めの壁 平面図
-
品質保証の仕事は設計と比べて...
-
土木の配筋図で質問なのですが
-
「総務G」と記載がある場合、宛...
-
建築設計と機械設計の違い
-
オフィスの広さに対する蛍光灯...
-
大卒で大工
-
大至急!志望動機の書き方につ...
-
建退共手帳の原本を、前の建設...
-
マインクラフトの達人よ
-
株式会社にする意味がありますか?
-
研究開発と生産技術職
-
機械工学科と土木工学科どちら...
-
建設業の許可、これが更新でき...
-
音や声の研究
-
肉体労働者ってアホばかり!?
-
学部卒で建築設計職は厳しいで...
-
理系院卒って殆ど工場勤務です...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
○○興業・○○総業と付く会社はヤ...
-
ビル建築の図面のADって何?
-
「総務G」と記載がある場合、宛...
-
品質保証という職種について 企...
-
マインクラフトの達人よ
-
仕事内容 難しい?
-
建設業の許可、これが更新でき...
-
建退共手帳の原本を、前の建設...
-
理系院卒って殆ど工場勤務です...
-
大至急!志望動機の書き方につ...
-
道路の側溝や下水などの配管の...
-
学部卒で建築設計職は厳しいで...
-
斜めの壁 平面図
-
研究開発と生産技術職
-
建築
-
品質保証の仕事は設計と比べて...
-
親会社の表現の仕方
-
文系学部(経済)卒で市役所土木...
-
個人事業主の場合 病院に行くと...
-
資材部、購買部、バイヤー、調...
おすすめ情報