dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

新築予定で、キッチンについて質問です。
キッチン背面180センチのところに、引き出しとゴミ箱ワゴンだけの
カウンター(よくある食器棚の下だけ)を設置し、
食器を全て引き出しにしまおうと考えています。
食器の量は少ない方です。
電化製品は電子レンジ以外は別の場所に収めます。
背面のカウンターはちょっと物を置くのに便利そうだし
配膳も出来ます。
それにあわせて窓も横に大きく取れますよね。
でも、やっぱり上にスライド式や開き戸の食器棚が
ついた物の方が良かったと後悔しないか心配になってきました。
引き出しだけ使っている方、そうでない方のご意見をお願いいたします。

A 回答 (3件)

現在、8割ぐらいのお皿を引き出しに入れていますが、不自由なく使えています。


浅い引き出しには、毎日使う取り皿や、小皿を6枚重ね。
深い引き出しには、よく使う大皿(6枚セット)の下にほとんど使わない大皿(6枚)の12枚重ね。
あと、我が家は3人家族なので、片手で3枚、さっと持ち上げられる大きさ・重さのお皿は、3枚毎に交互に12枚重ねます。普通の食器棚でも、重ねて置くから、動作は同じですが、引き出しだと大きなお皿を両手で持ち上げられるから、普通の食器棚の横に取り出す動作より、楽かもと思っています。
ただ、お皿を沢山いれると重くなりますので、スライドレールが付いていないと無理です。それから片側に重さが寄らないように配分して、引き出し毎の重さのバランスも取って、大きくて重いお皿は、出来るだけ取り出しやすい高さの引き出しにいれるとよいです。

ところで、もしかしたら参考になりそうなページを見つけましたので、URLをいれておきます。
カウンターの付いた食器棚です。ちょっといいなと思います。

参考URL:http://www.livicafe.com/dining_board.html
    • good
    • 0

私も、前にひき出し収納だけにしようかと思ったことがありました。


ただ、やろうとして、断念した理由は、コップ、グラスなどの背の高いもの。
無理矢理いれてみても、上からだとデザイン違いも、どれがどれだか判らないですし、ぶつかり合って、すぐに割れてしまいそうで、厳しいと思います。
でも、作業スペースとして、カウンターも必要ですよね。
私も今、新築中なのですが、私の場合は、カウンターの前に出窓(高さの低いもの)をつけて、その上に、吊り戸棚を作り付けしています。ただ、吊り戸棚と言っても、奥行きが25cmくらいの浅いものにしました。下の方はオープンラックでビンやツール、グラス類なども入れる予定です。奥行きがないので、棚はそんなにジャマではないかと思います。浅い収納は、いれるものが1列か2列になるので、見やすい、取りやすいで、使いやすそうですよ。ご参考まで。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お答えありがとうございます。
確かにコップや不揃いのカップなど、収納が難しいかな・・・という気がします。うちは出窓は無理そうなのですが、家電などを置くスペースを工夫してみようかなーと、思いました。
100yearsさんは他のお皿類は引き出しにしまわれるのですか?よろしければ教えてください。

お礼日時:2006/12/22 23:27

3年前に新築しました。


引き出しに、深い皿やどんぶりのおおきいのをいれています。
その上段を天井までの棚にしてしまいました。
引き出しの高さの問題だと思います。引き出しを使うには上から見下ろす必要がありますので、自分の目の高さが限界です。それ以上は、開き戸か棚ということになると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

素早い返答ありがとうございます。
腰の高さまでの3段のカウンターです。
一番下は使いにくいでしょうね。
棚をつけてしまうとほとんどカウンター部分がなくなり
圧迫感がありそうで・・・
悩みます!

お礼日時:2006/12/17 18:55

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!