
みなさんこんにちは。SUZUKIの原付のZZを改造しようと思い、バイク屋に行ったのですがプーリーが一万円し、結局CDIとウエイトローラーと強化ベルトだけを購入しました。
原付の改造で一番大事なのはプーリーというのを聞いたことがありますが、どうなのでしょう。
あと、ZZのプーリーはほとんど市場に出ていないらしくどれもほとんど一万円ほどするというのも聞いたのですがどうなのでしょう。
あと、もし購入するさいはこの一万円は価値があるものでしょうか。
もう一つ質問させてください。ZZはリミッターカットだけでも速くなるというのも聞いたことがありますが、どうなのでしょう。プーリーを変えるのと変えないのでは何キロくらい違うんでしょうか。
今現在購入してあるパーツで、CDIとウエイトローラーと強化ベルトだけを交換した場合、私のZZは何キロくらい出るでしょうか。無知でごめんなさい、ご回答よろしくお願いします。
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
>原付の改造で一番大事なのはプーリーというのを聞いたことがありますが、どうなのでしょう。
ノーマルのフニャリアサスを変えるだけでもカーブを曲がる速度は速くなる(と言うか、速くても安心出来る)ようになります。
CDI交換(済み?)と、プラグを火花の飛びやすいVXプラグに交換、後はサス交換でかなり違うと思います。タイヤの空気圧をチョット高めにするだけで出足は良くなります。プーリーはその後でもいいかな…と。
ウェイトローラーは現状では交換しない方がいいですよ。確実に最高速は落ちるか、変わりません。CDI交換程度ならドライブベルト交換も必要ないでしょう。
No.6
- 回答日時:
俺もZZ乗ってます!かなりいじってますのでわかる範囲で答えさせていただきます。
みなさんの意見を否定することもあるかもしれませんが・・・・
プーリーだけ変えるだけでもセッティングをキチンとすれば全然違いますよ。
プーリー単体の購入はやめたほうがいいです!バランスがくずれます!
なぜZZのプーリーが高いかわかりますでしょうか?
それは、プーリーボスなどが付属するからです。つまり純正をそのまま使ったらセッティングどころの問題ではなくなります。
プーリーにはしっかり金をかけたほうがいいと思います。
ベルトは絶対に交換してください!駆動系をいじるならばベルトに負担がかなりかかります。
切れてからでは大変ですよ!切れてからすぐにエンジンを止めないとクランクシャフトが歪み修理費が5万程度かかります!そのためにもちゃんとベルトの慣らしをしてください。
あとCDIのみでは大して速くなりません。ただエンジンの回転をそのまま上げるだけですから。
マフラー等をつけて高回転からの変速ならばCDIは有効ですが。
今の状態では65いけばいいほうです。ZZはエボやZXと違って改造してもそんなに伸びませんから。
実際に今の俺のZZはマフラー、プーリー、パワフィル、強化クラッチスプリング、ウェイトローラー、MJ、CDI、ベルトなどを変えてセッティングをしてますが80ぐらいしか出ませんから。ちなみに軽量クラッチ等でこれからいじるんですがうまくセッティングを出せばもっと伸びると思います。
特にマフラーやパフィルでセッティングを出せば効果はでかいと思いますので。
もし調べる気があるならばD社のホームページやGoogle検索で<ZZ改造>で検索して1番上に出てくるサイトで少し改造の仕方が載ってるので見てみてください。
それと改造はバイク自体に負担をかけて速くすることなので決して無理な改造や回しすぎなどのことはしないほうがいいです。
長々と失礼しました!
No.5
- 回答日時:
ウエイトローラーとベルトだけを換えても意味がありません。
ウエイトローラーはMT車で言えばギアチェンジのエンジン回転数のタイミングを変えるのですから、軽いウエイトに変えると、常に高回転で走ることになり、若干加速は良くなっても燃費と最高速度は大幅にダウンします。
強化ベルトは主にプーリーを交換して、ノーマルよりも少し長いベルトが有効なときに使うものなのです。(強度が増しているものではありません。だから、本来は強化ベルトと言わずにチューン用ベルトとか、ロングベルトというべきなのですが。)
CDIを換えても、スクーターは構造上、駆動系を換えなければ、最高速は伸びません。
>原付の改造で一番大事なのはプーリーか?
その通りです。
今のあなたは完全に知識不足です。もっと勉強、情報収集してからやるべきでしたね。
後の祭りですが、スズキのスクーターは改造に向いていません。
No.4
- 回答日時:
プーリー¥1万っていうのは工賃込でしょ?部品単体ならば¥6000ぐらいだし。
原付のL解(リミッターカット)は基本です。
どの車種でも55km/hで点火カットがかかりスピードが乗りません。
今現在のZZの仕様でしたら・・・・70km/hぐらいじゃない?
ZZは元から結構速いと思うけど・・・・。
当方ならば、L解の次はタイヤ・リアショック・ステンメッシュブレーキホース装着しますね。
興味の無い方は大抵”改造するんならその金でビッグスクーターを買えば?”って言うんだな、どういうワケか。そういのは無視しておきましょう。TZR250SPRとシグナスX-SR乗ってるけど、JOGイジってると楽しいんだな~案外。
No.3
- 回答日時:
ノーマル・プーリーをミッションに例えると1~6速しかないとすれば
外品プーリーと言うのは1~7速ぐらいになると考えて下さい
それプラス低速側も加工されているので加速upし最高速も延びると言う訳です
しかし根本的にエンジンのパワーがないと最高速は望めません
順序としては
(1)リミッターカット
(2)キャブセッティング(主にMJ)
(3)プーリーを含む駆動系から勉強する事をお勧めします
No.2
- 回答日時:
どれもやってみねば何キロ出るかわからないですね。
強化ベルトは必須ではないかな。
プーリーは\5000くらいのものでも十分だと思うけどな・・・
『ZZのプーリーはほとんど市場に出ていないからどれもほとんど一万円ほどする』ってのは足元見られたんじゃない?
経験から言うと、がんばって50ccに手を入れるのも面白かったですが、免許とって100ccくらいのスクーターに乗った方が手っ取り早いですよ。
ある程度手を入れた50ccからItaljet Formula125に乗り換えたときは異次元にビビリました。
いままでの努力がちょっと不毛に感じました。基礎の勉強にはなりましたけどね。腰上までなら自分で開けられるようになりましたし。
V100くらいでも十分速いです。
No.1
- 回答日時:
プーリーはどの車種でも1万程度だと思いますが。
原付の改造で一番大事なのはプーリーというか、プーリー交換が一番効果が分かりやすいのは確かですね。
交換後の最高速はセッティング次第なので分かりません。
加速もクラッチのセッティングで変わります。
ZZはCDI交換だけでも速くなる余地はあるでしょうね。
車体のコンディション次第ですが、65~は出るようになるかと。
プーリーを変えるか変えないかでの最高速の違いは分かりませんが・・・
恐らく大差ないでしょう。加速は良くなると思いますがね。
今購入しているものでどの程度速くなるかは分かりません。
というのもウェイトローラーの重さが分からないためです。
重さを調整することにより、加速を重視するか最高速を重視するかが決まります。
変な重さのウェイトローラーを装着した場合、純正より遅くなることも充分考えられますからね。
ついでに、原付は30km/hでしか走れないことになっています。
リミッター解除で60km/h以上で走行中に捕まると一発免停になりますので。
個人的には、改造費分を車体費用に上乗せして中型スクーターに乗った方が速いしラクだと思うんですが・・・
まぁこれは免許も必要ですから、みんながそうするわけにもいかないのでしょうね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- バイク車検・修理・メンテナンス SUZUKI ZZ Ca1pb 2 2022/06/03 07:28
- ピクニック・キャンプ CDWカセットレコーダーのベルト連結について 1 2023/06/12 14:46
- 洗濯機・乾燥機 先日から洗濯機の洗濯ができなくなりました。パルセーターに問題はなく 軸が回っていません 4 2023/06/19 15:34
- スポーツサイクル ロードバイクのプーリーを交換したいのですが、わからないことがあるので教えて欲しいことがあります。 今 1 2023/08/03 14:36
- 車検・修理・メンテナンス ニッサンクリッパー軽トラでエアコンベルトの鳴き 2 2022/06/07 09:41
- バイク車検・修理・メンテナンス スクーターの駆動系について 1 2022/11/17 22:33
- バイク車検・修理・メンテナンス バイク修理について、皆様のご意見聞かせてください、長文です・・ 3 2023/05/03 17:32
- バイク車検・修理・メンテナンス スクーター(原付トゥディAF67)のドライブベルトを実際交換された方、教えてください 6 2023/05/12 09:02
- カスタマイズ(車) 走行中のカーナビ操作について 8 2023/04/22 16:24
- 呼吸器・消化器・循環器の病気 無症状の抗原検査は意味ありますか? 1 2022/11/17 20:31
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
SUZUKI ZZに乗ってるんですが、 ハイスピードプーリー ウエイトローラー7.5g6個(デイトナ
国産バイク
-
スズキzzに乗ってますが、エアースクリューの調整がわかりません!閉めたら、開けたらの関係がわかりませ
国産バイク
-
SUZUKI ZZ’05のボアアップについて
国産バイク
-
-
4
ハイスピードプーリー組む事によるメリットデメリット
輸入バイク
-
5
原付を黄色ナンバーで登録したいのですが…
輸入バイク
-
6
スズキzzの走り?加速について誰か教えて下さい!キャブ清掃後、走りましたが低速、中速、かなり良くなり
国産バイク
-
7
加速をよくするには!
カスタマイズ(バイク)
-
8
SUZUKI 「ZZ」 のプーリーボスについて。
輸入バイク
-
9
速くしたい! グランドアクシス
輸入バイク
-
10
ジョグの方がセピアレッツよりスピードが出る理由は?
国産バイク
-
11
ハイスピードプーリーは低速が落ちますか?
国産バイク
-
12
ボアアップKit を選ぶのに どちらが良い?
輸入バイク
-
13
セピア 最高速
国産バイク
-
14
シリンダーヘッドの締め付けトルクについて(スクーター)
輸入バイク
-
15
原付バイクの速度が落ちてきてます。
国産バイク
-
16
NS-1のエンジンがかからない
輸入バイク
-
17
アドレスV100のハンドルがブレる
国産バイク
-
18
オイルフィルターについて
輸入バイク
-
19
プーリーが端まで使いきれてない。
バイクローン・バイク保険
-
20
エンジン始動時に回転数が以上に上がる
中古バイク
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
スマートディオ(AF56)に付くCDI...
-
ウエイトローラーの調整のことで
-
HONDAのDIOの発進時の加速がほ...
-
Dio ZX af35 1996年式 に純正...
-
プーリーボスの内側にグリスを...
-
エンジン、駆動系辺りからカラ...
-
Dio ウエイトローラーセッティング
-
アドレスVのEリングのはずし方
-
キャブ
-
カムプーリーについて
-
スズキ・セピア(CA1EA)...
-
エンジン付近からかん高い異音...
-
ライブディオのウェイトローラ...
-
プーリーボスとシャフトの固着
-
ウエイトローラーの寿命が短い...
-
スズキ レッツ2 CA1KA プーリー...
-
スクーターの、プーリー をハイ...
-
DAYTONA製AF57用CDIを流用でき...
-
SUZUKI ZZに乗ってるんですが、...
-
原付 JOGアプリオ
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ライブディオZXを速くするには
-
ハイスピードプーリー組む事に...
-
HONDAのDIOの発進時の加速がほ...
-
KN企画さんのウェイトローラ...
-
アドレスv125gの最高速を上げた...
-
ハコスカ デスビの点火時期調...
-
ライブディオのウェイトローラ...
-
プーリーボスの内側にグリスを...
-
DIOZ4改造相談(初心者
-
プーリーが端まで使いきれてない。
-
原付スクーターのクラッチ滑り...
-
ハイスピードプーリーは低速が...
-
SUZUKI ZZに乗ってるんですが、...
-
DAYTONA製AF57用CDIを流用でき...
-
アドレスVのEリングのはずし方
-
レッツII ウエイトローラー
-
レッツ2を早くしたい
-
スズキ・セピア(CA1EA)...
-
ウィリーしてしまう
-
低速でのパワー不足 3KJ JOG
おすすめ情報