
質問させていただきます。
20日くらい前に運動したあと、ストレッチをやってから立ち上がって、走ったら右の股関節に激痛が走りました。
医者にみせてもらったら右股関節捻挫と診断されました。
10日で治ると言われたのでが、まだなおりません。
どなたか同じ経験の方いませんか?
今の私の状態は、、、
1、走ると右の股関節の付け根あたりが痛い
2、シップを貼ったりしているが、なかなか治らない
3、痛み止めの薬を飲むと一時的ではあるがなおる。
このような状態です。どなたか回答おねがいします、
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
年齢・性別や基本情報(病院で聞かれる程度)や検査内容や結果が無いと何とも大まかな答えとなります。
此処では顔さえ見えないのですから。診察室に入ってくる歩き方や顔つきなどだけでもかなりの情報になるのです。で、
中・高年齢なら事前の運動の種類にも寄りますが、普通の筋肉異常ではないかも知れません。
股関節は頑丈に多くの筋肉・腱・靭帯で保護されていますが、それらが弱っていると、また、骨自体の弱化でも起こる場所です。
三週間の経過だと、正月明けくらいに前との比較も必要なので、同じ病院で更なる検査を受けることがよいでしょう。
No.2
- 回答日時:
まずレントゲンに写らないものは大抵、捻挫ということになります。
運動した後にストレッチをして立ち上がった際
痛みがでたということで、ストレッチ前の運動で
すでに痛めた可能性もあると思います。
まず、筋肉痛などの筋線維がすこし切れた程度の痛みは
3日程度で回復します。そのため20日となると
もう少しひどい、つまり怪我です。
関節周辺の痛みはなかなか第3者にはわかりにくく
まずは10日様子をみるという意味の診断だったと思います。
それで捻挫なら回復するということです。
ですから、他院へ行くよりももう一度同じ医者を受診し
徐々にMRIなどの精密検査をしていくと思います。
例えば大げさに言うと関節面や臼蓋(骨盤で足の付け根を支える部位)辺りにヒビが入ってた人もいますから。
この痛みはおかしいと思ったら自分で判断し医者にその後の症状を
訴えることが悪化させない第1歩です。

No.1
- 回答日時:
「筋が切れた」ならば10日じゃ治りきらないと思いますよ。
治りきらないうちに走ったりしたら余計治りが遅くなります。
股関節ともなると日常生活で動かさないでいるのは不可能ですよね。
痛みは身体の危険信号なのですから薬を飲んで痛みをやわらげても
治療にはなりません。湿布を貼って、出来る限り動かさないで生活したほうがいいです。
おそらく治っても癖がついてまた同じ部分を捻挫したり、
回復してからも冬場寒くなったときなどに少し痛むことがあると思います。
せめて1ヶ月は安静にしていたほうがいいです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
接骨院の先生のことでご相談し...
-
5
右の股関節の痛みについて毎日...
-
6
地味な痛みの捻挫?手当ての仕方
-
7
土踏まずが痛い
-
8
股関節が痛くて整形外科に行き...
-
9
左の股関節が痛い
-
10
ハイヒールを履いたことによる...
-
11
足首骨折-松葉杖生活で気になる...
-
12
足の甲捻挫か疲労骨折か
-
13
主人なんですが、おしりの横と...
-
14
ひざ裏の痛みについて
-
15
【至急】一昨日の夜から膝が痛...
-
16
婦人科の手術をしてから足のし...
-
17
生理についてです。
-
18
兵庫県在住の高校2年です。 中3...
-
19
愛液が黄色い??
-
20
消えたコンドーム
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter