アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

現在大学2年生です。

理系の大学にいて、現在就職に関して色々と試行錯誤していますが、IT関連の職種について調べているうちに、社内SEという職種を見つけました。

社内でのパソコン関係のなんでも屋というような色が濃いようで、少し興味を持ちました。
ですが、調べていると、どうも普通のSEとして就職し、スキルを得てから転職するケースが多いように見えました。

やはり社内SEは転職して入ってくる人が多いのでしょうか?
もちろん会社によっても違うと思うのですが、実際に就職、転職した方の情報をお聞きしたいです。よろしくお願いします。

A 回答 (5件)

どうも、現在社内(正確には病院なので院内)SEをやっているものです。



私のことを話すと、最初は
・会社の一プログラマとして就職
・別な会社でのPG
・社内PG、のちSE
・独立系SIでSE
・病院内でのSE
という経歴です。なんの脈絡もないですが(^^ゞ

社内SEという仕事は雑用です。はっきり言ってしまえば。
ただ、基本雑用ですが、システムの設計もしなきゃならんし、ネットワークの設計もしなきゃならん。
要は、なんでもできるようにならないといけないです。
私は勤務先が病院なので、医学のことも多少は知らなきゃならんし。

そして、この仕事は割と転職組が多いようですが、新卒ならば、社内SEのアシスタントとして募集しているところにいくのが一番ではないでしょうか?
そこで力を蓄え、実績を作り、自分で一本立ちできればよいかなと。
そう世の中うまくはいかないけど(^^ゞ

ご参考までに。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
やはり転職はけっこう多いようなのですね・・・
いざ転職するとなったときに本当に転職できるかを考えると不安で・・・
まあ就職する前からそんなこと考えていてもしょうがないのでしょうが^^;

お礼日時:2007/01/02 23:38

会社によって事情が違うので一概には言えないと思います。



社内SEとなると、その企業で使っているコンピュータシステムの色々な障害に対応できる力が必要ですし、その企業の業種・業務内容の知識が求められる場合があります。その場合は、それ相応のスキルを持った経験者を中途採用することが考えられます。

また、既にスキルを持った社内SEがいて、なおかつ新人SEの育成を考えている企業(ある程度規模が大きいと思われます)であれば、新卒者の求人があるかも知れません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

やはりある程度の知識を持った人が多いようですね。
求人情報などもいろいろ見てみたいと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/01/02 23:39

コンピュータ会社に10年勤めていました(SEではないですが)。

私の会社の場合は、最初は全員といっていいほど、普通のSEとして配属されてましたね。社内のSEは会社の基幹システムの管理に関わってくるので新人の配属はありえず、相当の経験やスキルをつんだ人でないとなれませんでしたね。
SEという仕事はスキルを得て独立したり、ヘッドハンティングで引き抜かれたりと元々転職が多い仕事なので、社内SEだけが転職が多いということはないと思います。
ただ、社内SEという仕事もものすごく大変な仕事ですよ。システムトラブルはもちろんのこと、コンピュータのリビジョンアップやシステム変更などで、年中徹夜や休日勤務をしていましたから。お正月やGWもみなくてならず、とくにこのご時世、会社の吸収・合併で他社のコンピュータ同士の統合などあったりしたらこの世の地獄です。休日の徹夜が何ヶ月も続いたりすることもあります。
社内SEに限らずSEという仕事はとにかく大変です。若いうちは自分の仕事だけやればいいですが、管理職になったら部下の仕事のトラブルに引きづり回されます。これも転職の多い理由のひとつです。軽い気持ちで考えないほうがいいでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やはりSEという仕事は仕事人間の人がなるものなのでしょうか・・・
会社によりけりなのでしょうが覚悟をする必要はありそうですね・・・
回答ありがとうございました。

お礼日時:2007/01/02 23:41

大手SEの会社に以前いましたが、社内SEという立場の人はどちらかというと仕事ができない人がなっていました。

というのはその会社は親会社にSEを派遣する会社でしたので、仕事ができる人はお金が稼いでこれるわけですので、派遣要員として派遣されていました。
仕事があまりできない人は、社内のシステム開発要員として管理部門の社内SEとして社内のシステムの管理をしていました。どちらかというと派遣されずお金を稼ぐことができない人なので肩身の狭い立場でした。

それでも新卒でいきなりというより、いくつかの部署で仕事をした結果、外に出すより社内の仕事をやらした方がいいという判断になって、管理部門に転属させられたという感じでした。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

社内SEと一口にいってもいろいろな方がいるんですね・・・
回答ありがとうございました。

お礼日時:2007/01/02 23:54

まず私の経歴を


メーカー子会社でPG

ベンチャーソフトハウスでPG/SE

派遣社員として超大手企業の社内SE(PGより)

上場企業での社内SE(正社員)

経験を元に社内SEの仕事内容をお話します。

まず、皆さんがおっしゃっているとおりSEとしてはかなり幅の広い意味合いが強い職種です。
また、大手企業と中小企業で大まかな分類ができるのではと思います。

まず、大手企業を例にした分類を紹介します。
大手企業での社内SEはシステム部がしっかりしていれば大抵次のように分類されます。

・ヘルプデスク系
・インフラ系
・基幹業務系
・業務支援系

規模の大きい会社ですとこのように分けている会社が多いでしょう。
何でも知っている人材はそう多くありません。ですから切り分けるのです。

ヘルプデスク系は企業内部で社員が使用するPCなどを専門に扱う窓口になります。
インフラ系は文字通り、企業の本社、支社間などのネットワークや、サーバーの管理を行うところです。
基幹業務系は主に社内のワークフローなどを分析したり、社員が仕事上使用するシステムの構築などを支援することになります。
業務支援系は基幹業務の派生みたいな位置付けで、営業支援や事務作業の支援用にシステムを導入したり、社内で簡単なツールを作成したりします。

システム部としてはこれらの運用を行います。システムを構築したりする実作業は大抵アウトソースします。
構築をお願いした場合、内情を知るのは外注先だけですので、基本的には保守契約も同時に結んだりします。
ですので、システム開発などは社内で行うことはあまりありません。簡単なツールなどがせいぜいでしょう。
そうするとアウトソースするなら技術は必要ないのでは?と思うかもしれません。確かにそのように考える企業もありますが、技術を知っている社内SEは非常に強いです。
外注先にも見積を吹っかけられることもありませんし。

これらはあくまでも1例です。会社によっては部ごとに対応するシステム担当者を割り当てるところもあるかもしれません。
が、ほとんどの場合システム構築・保守はアウトソースします。運用管理が社内SEの担当です。

ですが、中小企業の社内SEではこれらを切り分けることなく、【ざっくり定義された社内SE】に任せることが多いです。
というのも、社内SE自体、間接部門の位置付けで考える企業がほとんどであり、収益を生み出さないから人員を当てることはあまりしません。
体系化できないので、スーパーマンにならざるを得ない実情があります。社内のパソコンやら、インフラやら、セキュリティやら・・・全てにおいて精通する必要があります。
場合によっては規模の大きいシステムを社内開発する場合もあるはずです。このような企業ですとSIer並みの激務になります。
その為にはやはりある程度のスキルを要する人材である必要があります。

・・・で、質問者さまへの回答なのですが、
結論から言うと
【新入社員として募集しているところは非常に少ないだろう】
です。決してなくはないが本当に少ない、といったところです。


理由としては、上記に書いたとおり社内SEという職種自体が【間接部門】です。
大手だろうが中小だろうがここに多くの投資する、という企業は少ないです。そういった意味で募集人員が少ないです。
また、SEは技術職なので、特殊な知識を必要とします。
企業としてはそのような特殊な知識や能力を持つ人員を育てるコストをかける必要があるのかどうかを考えます。
しかし、間接部門に投資することを嫌い、しかも企業としての本業では無いため人を育てるノウハウも少ないです。
(#4さんのような会社ですとSIerっぽいのでこれには当てはまりませんが・・・)
そうした場合は、企業としては予め技術を他で取得した人材を確保したほうが近道です。よって中途採用を行います。
その為、なおさら新人が社内SEになることは少なくなります。

また、社内SEはSEから見た場合、人気職種に上がります。
というのも、
1.より上流工程に携わることが出来る。
2.SIerやソフトハウスベンチャーよりも激務になる(残業200時間など)ことが少ない。
からです。

上記理由により中途でも転職が困難な職種です。


最後に・・・
質問者様はまだ大学生なのですよね。
勝手な私見なのですが、IT技術者になるのはやめておいたほうがいいと思います。

この業界でやっていくためには
・常に新しい技術を習得しようという向上心を定年まで持ちつづけることができるか
・終わりの見えない深夜残業、休日出勤に耐えられるか
が必要です。また、理不尽なことに能力があればあるほど上記を強いられることになるでしょう。
マネージャークラスになっても同様です。私はSIerのマネージャーで現場で倒れる人を何人も見ました。人員を使い捨てのように扱う業界です。
この業界に入ったら終わりです。もう抜け出すことも出来ません。
僕は社内SEになったので重労働からは抜け出せましたが、所詮間接部門です。業績悪化したらいつ首を切られるかわかったものじゃありません。
このような理不尽な業界・職種には近づかないほうがいいと思います。
    • good
    • 3

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!