dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 いわゆる一般知能、一般教養の問題について質問させていただきます。砂時計についての問題で、正答とされている選択肢以外の答えを見つけたような気がします。間違いかもしれませんので、皆様のご意見を参考にしたいと思います。

問題
 15分用と7分用の砂時計の2つを使って23分を計りたい。7分用の砂時計は何回ひっくり返せばよいか。ただし最初にひっくり返した時から計り始めるものとする。

(1) 2回 (2) 3回 (3) 4回  (4) 5回  (5) 6回    以上

 ここで私なら、まず両方同時にひっくり返し(1)、7分の砂時計が終わったときから、15分の砂時計が終わるまでの8分間を計ります。15分の砂時計が終わったら、再び15分の砂時計をひっくり返します。ここで8分+15分で23分が計れるように思います。従って、7分の砂時計は1回ひっくり返せば良いことになりそうです。

一方で正答解説では、まず両方同時にひっくり返し(1)、7分後に7分計をひっくり返し(2)、開始14分後に再び7分計をひっくり返し(3)、開始15分後に1分の砂を落とした7分計をひっくり返す(4)。これで開始15分と1分で16分経過。さらに7分計をひっくり返して(5)、16分と7分で23分。

結局、ひっくり返す回数よりも、「最短の時間内」で23分を計るという条件が抜けていたということでしょうか。私の方法で30分、正答で23分なので。くだらない質問ですいませんがお願いします。

A 回答 (2件)

あなたの計り方では、最初にひっくりかえしてから


7分たってから計り始めることになるので、
「最初にひっくり返した時から計り始めるものとする。」という
問題の条件から外れることになりませんか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。大事なところを見落としていました。ショックです。はあ。。。ありがとうございます。

お礼日時:2007/01/04 00:04

>ただし最初にひっくり返した時から計り始めるものとする。


ということをあなたの回答は満たしてないようですが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 そうですよね。とてもショックです。最近落ち着きがないので。。
病気かもしれません。ありがとうございました。

お礼日時:2007/01/04 00:06

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!