プロが教えるわが家の防犯対策術!

草野仁さんや湯浅卓さんは東京大学法学部を首席で卒業とありますが主席というのは成績1番ということですよね?僕の大学は順位はでないのですがなぜ主席というのががわかるんですか?みなさんの大学は順位はでますか?

A 回答 (9件)

 


 私も国立卒ですが 知ってる範囲では聞いた事ないですね
公的な証明書もないんだから意味のない事だと思います
    • good
    • 1

順番を出さなくても、全部Aならトップと思っていいのでは。



ちなみにうちの大学は学科内で就職活動の推薦状の順番決めのために、順番出してました。

学科内のトップ陣と会話した時に
自分「すごいね、A何個あるの?」
友人「数えてないからわからないけど、Bが1個」
    • good
    • 0

私の大学では、順位が出ます。



もしかしたら私の学部・学科だけかもしれませんが…
前期・後期と、「単位取得結果」の表が自宅に郵送されてくるのですが、
学年主任の教授からも受け取ることが出来ます。
単位取得表には、順位は記載されていませんが、
受け取るとき、学年主任の教授に「順位は…」と訪ねると、
帳簿みたいなものを確認しだして「あなたは××位だよ」と教えてくれます。

さらに主席の学生は、一定の期間、学費が免除になります。
    • good
    • 0

卒業式で卒業証書を受け取る総代は大体成績トップですね。


もっとも、学科回り持ちのことが多いので学部トップとは限りません。さらに学部回り持ちだったら、全学トップとも言えませんね。

なお、東大法学部で真に成績優秀だったら学部卒から助手で残ります。他の大学や学部では教員を目指す学生は普通は大学院に進学しますが、東大法学部に限っては助手からの昇進が最大の近道のようです。その代わり、助手同士の競争も激しいようです。
    • good
    • 3

私の卒業式のときは、各学部で主席1名に「金時計」が授与されました。


銀時計の数は忘れました。取得の「優」の数で判断されてました。
最終的な優の数は、4年生で卒業してみないとわかりません。

しかし、資格試験の証明書に必要な「一般教養終了証」とか、「奨学金
支給基準」のためとか、「就職の学内推薦者」決定のためなどに、
取得単位数と「優・良・可・不可」数がわかる成績表はありました。

ですから、金時計の友人は、優が取れない科目は最初から選択していま
せんでした。別の表現では、楽な科目ばかり取っていました。
以上
    • good
    • 5

うちの大学もしかしたら学科だけかもしれませんが、優の数を基準として順位/学科人数という形で順位が出され郵送で送られてきます。

また、4年の成績優良者(主席)に対しては卒業式での表彰もあります。あとは学科によっては学科予算からTOP3対し賞品のようなものも渡していますね。
    • good
    • 4

私の担任で金沢大学を主席で卒業した先生が居ます。


その人は商業高校卒で入学したのにも関わらず主席だったそうです。
詳しく聞いてみると他の学部の単位など取れる単位はひたすらとって、卒業時には卒業に必要な単位の3倍はとっていたそうですw
必然的に優の数が多くなり主席になったそうで・・
経済学部なのに文学部の授業に出ていて、教授を質問攻めにしたら、ここはお前の来るとこじゃないって怒られたそうです。
    • good
    • 1

東大本部棟一階に恩賜の時計が展示されています。


最優秀な学生へ渡されていました。
と、言ってもこれは戦前の話。
現在はこのようなランキングは出されていません。
学科単位ではあるのかもしれません。
草野氏は文学部社会学科首席だそうです。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%8D%89%E9%87%8E% …
私の学科ではそのようなモノはありませんでしたが、大学院入試の首席はいました(試験ですから)

点数と言うことであれば、教養課程における文科一類の首席は毎年発生しております。(試験ですから)
    • good
    • 2

 hoshinokanataさん こんばんは



 私の卒業大学だけなのかも知れませんが、特待生制度があり成績トップ5名はその年の学費免除でした。つまり公的な発表が無くても学内では優の数等での成績順位は付けているんだろうと想像します。

 大学の卒業式での学位旗授与式では、学部毎の授与式ではなくて全ての学部を纏めて行なう事が多いと思います。例え学部単位の授与式だったとしても、中学・高校と違って文系学部ですと学生数が多いですから一人一人に式中で渡す事は少ないと思います。その場合、代表者1人と言う場合が多いかと思いますが、この授与される方が主席(成績トップ)と言う場合が多いかと思います。因みに私の大学では学籍番号の一番若い人が代表で受け取るシステムで、私は学籍番号16番だったのですが1~15番が悉く留年した為卒業ギリギリの成績だった私が代表で受け取りました。この受け取る方が成績で決るシステムだった場合、主席と言う事が解ると思います。

 東大がどう言う方法で色々な事を行なっていたか解りませんが、上記の方法で主席と言う事が解る場合があります。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!