dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

昨年夏、見た写真がコードレスヘッドフォンの様なので懸賞に応募してみたら、当選して届いたのが、Jabra BT620s と Jabra A320s でした。半年近くこれが何なのか調べてみたりしましたが、使い方が全くわかりません。Bluetoothについても「だからなんなのか」と、理解出来ませんでした。どうにか使えばコードレスヘッドフォンになる、位の知識しかありません。
au利用(機種変を考えているので使える物があるならそれにします。docomoしか対応機種がないとも読みましたが?)、FMVでWindowsXP利用、iPodは今年は買いたい、持っているオーディオは15年前のCDラジカセの私が、これを使う事が出来るのでしょうか?どっかに差し込んだりしたら使えるのでしょうか?機材が違うものばかりで申し訳ありません。お判りになる機材でご回答頂けたら嬉しいです。
よろしくお願い致します。

A 回答 (2件)

はじめにお詫びです。


一番最初の動作設定で、ドライバーを入れて双方の電源を入れた後、通信確立しますからペアリング(機種の登録)をします。
うっかりとこれを書き忘れていました。

携帯電話で使うのなら、docomoの現行機種なら「FOMA P903iTV」か「FOMA P903i HIGH-SPEED」のどちらか。
auの現行機種なら「W44T」が使えます。

iPodで使うなら、専用のアダプターがありますのでそれを使えば良いのですが、サイズとバッテリーの持ちがネックです。
第3世代以降のiPod, iPod mini,iPod nanoなら「Jabra A125s」
それ以外または他社のプレーヤー(お手持ちのCDラジカセのヘッドフォンジャックに繋いで使用も可能)なら「Jabra A120s」を使えばコードレスで使えます。
バックなどに入れておくなら良いのですが、ポケットに入れて持ち歩くのは不便になりますからご使用スタイルによって判断してください。

メーカーホームページで、Jabra A320sの専用ソフトが更新されて、アップデートプログラムが公開されています。
お手持ちの製品のバージョンを確認して、必要があればアップデートしてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お詫びなんてとんでもない、わざわざありがとうございます。
携帯電話やオーディオプレーヤーでの対応している物の探し方もさらに理解しました。
どうもありがとうございました。

お礼日時:2007/01/07 12:23

Bluetoothは無線通信方式の一種だと思ってください。


Jabra BT620sは無線式のヘッドフォン本体で、Jabra A320sは専用の送信機です。
つまり、この2つがあればパソコンで音楽再生などをするときに無線式で聴くことが出来るようになります。
現在お手持ちのオーディオ資産で使えるものはパソコンだけで、お手持ちのCDラジカセとiPodでは使えません。
携帯電話はBluetooth通信機能とミュージックプレーヤー機能の両方の機能を持った機種でのみ使えます(この両方があればメーカーなど問わず使用可能)。
お手持ちのパソコンで使うにはA320sをUSBポートに差込み、ドライバーをインストールした後BT620sの電源を入れれば自動リンク確立して使えるようになりますのでメディアプレーヤーなどで音楽再生すればBT620sから音が聞こえます。
今のところBluetoothがあまり普及していませんので汎用性に欠けますが赤外線式のコードレスヘッドフォンよりも障害物に対して有利で、メーカーを問わず通信方式の互換があるのがメリットです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

もし自分に使えなかったら、使える誰かにあげるのが一番良いかなと思っていたのでパッケージからも取り出していなかったのですが、まずはパソコンで使ってみようかと思います。iPodでは使用出来ないんですね・・・携帯電話やポータブルオーディオプレーヤーも、Bluetoothと書いてある物を探してみます。
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2007/01/06 21:09

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!