dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

何も無知なものですみません。

私は去年4月に前会社を退職したため、すぐに国民年金に加入しました。その後1ヶ月休んで同月6月に派遣社員になり、派遣社員の規則により、11月に厚生年金に加入することになりました。

その後、国民年金をやめる手続きをしていないため、ずっと厚生年金と国民年金2つに加入していることになっていると思います。厚生年金は給料から差し引かれてるのですが、国民年金は自ら支払わなければならない為、未払いの督促状がきます。

この場合、私は何か月分の国民年金を払う義務があるのでしょうか。また、手続きはどのようにすればいよいのですか?

A 回答 (1件)

国民年金のみに加入していた方が会社に入社すると、通常は自動的に厚生年金保険に切り替わります。



ただあなたの場合、未払いの督促状が届くということですね。
会社に入社・退社を繰り返すうちに、なんらかの手違いで「基礎年金番号」が2つになってしまった・・・などということはないですか?
・・・と言ってもわかりずらいですね。
年金手帳が2つ手元にある。ってことはないですか?

まず確認しなければならないことは、
1.会社での厚生年金保険の手続がきちんと完了しているのか。ということ。
2.市役所に行って、「会社に入社し、厚生年金保険の手続が終わっているのに、国民年金の保険料の督促がくる」ということを伝える。
  このとき、年金手帳のほか、会社で手続をしたときの書類のコピーをもっていくと話が早いかもしれないですね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!