dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

裁縫しててちょうど手縫いの糸が切れたのですが、ミシンの糸を使用しても問題ないのでしょうか??耐久性とか????強さとか???

A 回答 (3件)

どこを縫うかによってだと思いますが・・・。


別に問題はないと思いますよ。

スカートの裾上げのまつりなんかはまつり糸の代わりにミシン糸でも大丈夫ですが、前カン付けなんかは不向きだと思います。
糸を2本どりで使っても縫いにくいし、力がかかる部分ですから強度が心配ですね。
地縫いの場合でしたら、2本どりがいいと思います。
ただ、縫ってる間に絡まったり縒れてきますよね。
1回に使う糸の長さは、あまり長くしないほうがいいです。

専門学校での課題製作で何着も洋服を作っていた時は、いちいち糸まで揃えるの大変なので(洋服作る時「ミシン糸」「まつり糸」「ボタン付け糸」の3つの糸を使うから)まつり糸は買わずに、ミシン糸でまつる部分を済ませてましたよ。
ミシン糸とまつり糸だけ買って、ボタン付け糸はまつり糸を縒って使ってたりとかね。
    • good
    • 1

別に支障なく普通に縫えますよ。

(^^)
耐久性が心配なら、2本どりで縫えばいいと思いますよ。
ちなみに、私はよくミシン糸で手縫いします。
    • good
    • 0

私は学生時代、パジャマやスカートの最後の仕上げを、全て母にやってもらってたというか、母が勝手に手を出してたというか・・・汗


とにかく母は、仕上げには全て、ミシン糸使ってました。母はソーイングスタジオで働いた時期も有ったので。えへ。。
プロってミシン糸使うのかと思ってました。見栄&質も良いし。
家庭科、苦手でした・・・
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!