dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

安静にしていても、常に脈拍数が100~110近くあります。
緊張するとさらに脈拍数が上がり、自分の心臓がすばやくドクドク言っているのがわかります。
これは何かの病気なのでしょうか?

男30歳、血圧は120/80です。

A 回答 (6件)

体が安静でも、心が安静でなければ100程度の脈拍となりえます。


朝、目覚めて、まだ床の中でぼんやりと横になっている時に数えてみてください。
なお、お茶類、ドリンク剤などのカフェインはドキドキ感を感じやすくしますので脈が気になる間は摂取しないようにしましょう。
生活、睡眠を規則正しくし、散歩などで体をほぐすのもお勧めします。
改善しない時はかかりつけ医院で相談なさってください。
    • good
    • 39
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
御礼が遅くなってすみません。
そういえばコーヒーは1日2リットルぐらい飲んでいます。
しばらくコーヒーを控えてようと思います。

お礼日時:2007/04/20 06:55

上室性頻脈、心房細動など不整脈の可能性は否定できません。

一度心電図などの検査は必要かと思います。
    • good
    • 9

上室性頻拍かもしれませんね。


心配要らない不整脈です。
ある種の自律神経の調節が乱れている時に起こることが多いですよね。
    • good
    • 46
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
御礼が遅くなってすみません。

>ある種の自律神経の調節が乱れている時に起こることが多いですよね。
鬱病にかかっているので、その可能性が高いですね。

お礼日時:2007/04/20 06:56

’くるしく’ないですか?


私も時々脈がハヤクなり、半日くらい続いたことがありますが、
今は薬でおさまってるようです。
私の場合は元々心臓に疾患があり、心臓の専門病院に通院してたのですが、そう言う症状がでてきた事を伝えたところ、やはり甲状腺の検査もしました。
結局、元々の疾患が原因でした。
できれば、心臓の専門病院での診察をすすめます。
    • good
    • 26
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
御礼が遅くなってすみません。
心電図は問題ないみたいなのですが、念のため検査してもらおうと考えてます。

お礼日時:2007/04/20 06:54

 私は甲状腺の持病があります。


 普段の脈拍は60程度ですが、症状がある時は100以上になります。
 内科で血液検査をしてもらえば簡単に分かりますよ。

 脈拍の他、いろいろな症状がありますので下記にてご確認ください。

参考URL:http://www.hahoo.jp/~koujyousen/
    • good
    • 25
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
御礼が遅くなってすみません。
内科で血液検査をやってもらっていますが、肝臓が少し悪いぐらいでした。
それも点滴を受けて正常に戻っています。

とりあえず様子見したいと思います。

お礼日時:2007/04/20 06:53

病気かどうかどうかはわかりませんが、私の彼女も脈拍数90~100ぐらいあります。


昔からそうみたいで、気にする素振りはまったくありません。
本人曰く、「小鳥の心臓なの」と冗談飛ばしています。
少なくと私の彼女は健常ですし、あなたと同じぐらいの脈拍数でいつもギャーギャー言っているので、さほど心配はいらないと思われます。

すいません、冷やかしのような回答になってしまって。
    • good
    • 26
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
御礼が遅くなってすみません。
彼女さんが健常ということで、自分だけじゃないんだなと思いました。
今のトコロ苦しくなったりという症状は無いので様子を見てみます。

心電図でも問題ないので不整脈というワケでもなさそうです。

お礼日時:2007/04/20 06:52

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています