
現在、独身(35)ですが両親2人とともに住むための新築戸建を探しています。 父親60歳なので当然ローンは組めないので私が組む予定です。
先日、ある不動産屋(親戚の紹介)にダミーの融資で4000万近くの物件がフルローンで融資OKか否か銀行に確認してもらいました。その不動産屋の紹介した物件が売主物件で3980万の物件だったので。
しばらくして銀行から、「個人情報の一部がこの不動産屋に開示される」等の趣旨の書面が私のところに届きました。書面は不動産屋の名前等が記載されていました。
その後、この不動産屋は積極的に私のほうにコンタクトしてきたわけですが、この場合、私の年収、勤務先による査定で4000万まではどこの銀行でもOKになる確率が高いと考えてもいいのでしょうか?
あるいは、その不動産屋が取引のある銀行に対してある程度の口利きが利くから融資がOK出たと解釈するべきなのでしょうか?
なぜこういう質問をしたかといいますと、このサイトでの住宅ローンについての様々な情報を拝見しておりますと、私程度の年収では銀行融資として3000万までが限界で2500万程度が適正ってことだったので。
よろしくご回答お願いいたします。
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
年収520万であれば借り入れは可能です。
問題は今後の生活設計次第ともいえます。
となると、支払いに納得できていればOKでしょう。
地域、物件によってはJAや信金のほうが借り入れ限度額は高いのと
都市銀行でもお父様の収入も加味できる金融機関もあります。
(収入があれば保証人だったり加味だけしてくれるケースは多い。)
状況的には、今後を見越して少しでも有利な金融機関でローンを
組んだ方がよろしいでしょう。
面倒ですが、物件が決まったら一箇所だけでなく何箇所かの金融機関に
打診をすることをおすすめいたします。
No.7
- 回答日時:
>不動産屋は月々13万の支払いでいけますよ、ってものの言い方しますが
今の金利は史上最低の金利です
ローンは月13万円?+税金+維持管理費用
おそらくスタート時点で15万円/月くらいの負担でしょう
貴方のローンも3年単位でほぼ金利上昇
昨年も私のアパートローンが0.25%上昇しました
貴方の生活が破綻しても誰も困りません
・親が負担できる
・給与が上昇する
自分に都合の良い状態が30年間続く予定で計画されると大変な状態になります
家を買う以上、有る程度の無理は仕方が有りませんが自分の環境全てが順調に進み、それに加えて希望的観測まで加味してローンを組む事はお勧めできません
http://www.smbc.co.jp/kojin/jutaku_loan/sim/kari …
他の銀行でもシミュレートして下さい
No.5
- 回答日時:
scheimpflugさんの年収がわかりませんのであれですけど。
私の知っている金融期間で年収400万、35年払いで3990万まで
借り入れは行えます。(金利が高いわけではありません。)
独身ということと、同居人が年金を受け取れるということが重なれば
更に借り入れを増やすことも可能です。
もちろん普通の住宅ローンでです。
ただ、個人的には年収400万で3人暮らしなら2000万前後
年収500万ならば2500~3000万といったところでしょう。
もし上の年収層であれば、不動産屋さんの対応(人間性)を疑います。
その辺のことが分からないわけがないからです。
欲しい物件が決まっていて、どうしても買いたいという場合は別ですが。。。
ご回答ありがとうございます。
年収は520万です。 いろんな物件をみてますと、2500万の物件を年収300万程度の人が購入申し込みしたそうですが、審査で落ちたそうです。ちょうどその人の年収の8倍にあたるくらいですよね。 逆にこのくらいの物件であれば月々の支払いがラクなんでしょうけど、通勤に不便となります。 通勤圏内で検討するとどうしても3000万中盤~後半になるので・・・・
No.4
- 回答日時:
いくらまで融資するかは、金融機関によって異なります。
審査がそれぞれ違います。
また、仮審査でOKでも、本審査でダメな場合があります。
頭金は0なのでしょうか? 現状、家を買う場合、いろいろな諸費用がかかりますので
物件価格の2割程度の現金を用意するのが目安と感じます。
おそらく質問者様は年収が高いのだとは思いますが、すべてローンというのは
金利的にも多くかかりますし、返済もキツイのではないでしょうか。
いろいろなサイトで2500万円が適正であれば、そのくらいの物件で探し
その間に現金を貯めておいたほうが良いでしょう。
お父様が定年なさって退職金が出るのなら、頭金にまわしたほうがいいと思います。
私自身、10年以上貯蓄を続け、4割の頭金を用意しました。返済は楽ですが
金利は月2万円くらいかかっており、長年ローンが続きます。
ローンは、金額を少なく、年数も短く・・・が理想です。
ご回答ありがとうございます。
年収は520万です。いざとなれば、両親の貯金と私の貯金で頭金はいくらか出す用意はするつもりですが、家賃も同じように両親に負担させる予定です。 父はどちらかといえば会社経営側におるようで60歳を超えても仕事をさせてもらっています。
10年以上も貯蓄ってことは相当なビジョンをお持ちだったのですね・・・ 関心します。
No.3
- 回答日時:
年収が解りませんので何ともいえませんが30代半ばの平均的年収だと考えて500万ぐらいだと想定して3000万位が融資可能な額だと推察されます。
借りられる額と返済可能な額は違いますので要注意です。ご両親と住まわれるという事ですので実際には援助があるのかもしれませんがご両親の年齢的にいつまで続くのか解らないという事もありますからあなたお一人で返済可能な額にしておかないと危ういと思います。
住宅ローンは年収の4~5倍以内に抑えるのがベストです。
多少の余裕を持たないと維持費(固定資産税、分譲なら管理費+修繕積み立てがま毎月かかりますし一戸建てでもメンテナンスが必要ですから修繕費等は貯蓄しておく必要アリ)がかかりますからローンの支払いが大きいと後々大変です。
頭金0円というのがありますがローンの保証料(無しのところもある)や火災保険料、登記費用など諸費用して200万ぐらいは見ておく必要もありますよ。
一緒に住まわれるという事ですのでご両親がいくらか負担されるのでしょうか?
4000万の融資のO,Kがとある銀行ででそうだという事ですがドコの銀行でも???という事ではないと思います。
金融機関により基準も違い厳しいところもあれば年収の7倍でも貸すというようなところもありますしHMや不動産との提携銀行等だと審査が若干緩いというような事も多少あるようですので。
ちなみに4000万のローンを現在の金利35年固定金利で組むと毎月支払額は151,050円で総支払額は6345万ぐらいになります。
ボーナス併用でボーナス月9万強加算でも月136,000円位の支払いとなり結構な額です。。。。
ご回答ありがとうございます。
年収は520万です。いざとなれば、両親の貯金と私の貯金で頭金はいくらか出す用意はするつもりですが、家賃も同じように両親に負担させる予定です。 父はどちらかといえば会社経営側におるようで60歳を超えても仕事をさせてもらっています。金利で2300万も35年かけてしはらうのですか・・・・ ちょっと尻込みしますね。

No.2
- 回答日時:
すみません。
マチガイだったらお許しください。年収がわかりませんが、おそらくご質問者様の年収であれば3000万円程度が限度なのではないかと思います。
もし、ご自身が借りられる金額以上と何とかして借りて、お父様の援助で返済していこう、とお考えならば、やめたほうがよいです。また、フルローンもリスクが高すぎます。
お父様の返済をあてにしていると、お父様が大病や死亡などになった場合、返済が滞るだけではなく、家を売却しなくてはならなくなり、何重もの負担が生じます。
フルローンは、返済ができなくなった時に「家を売ってもローンが残る」という状況となり、これも非常にリスクがあります。
購入物件の2割の頭金(現金)、収入の4倍、甘くみても5倍まで、というのは、やはり理由のある金額なのです。
「それより厳しくても大丈夫」という人は確かにいますが、だから誰でもOKなんてことはありません。
「東大に入っている人がいるから、あなたも入れる」という理論がだれにでもあてはまるわけではないのと同じです。
借りられる実際の金額をお知りになりたい場合には、年収をお書きになれば、だいたいの金額が出ます。これは平均的なものですが、理由も根拠もありますから、それを無視して多くを借りることはただの無謀です。
ご回答と実例をありがとうございます。
年収は520万です。いたって平均的ですが、両親には家賃を支払ってもらうつもりでいます。どちらも定年後も働く気満々なので。 といっても、体力的に10年程度が限界と思いますが・・・
No.1
- 回答日時:
>私程度の年収では銀行融資として3000万までが限界で2500万程度が適正ってことだったので。
金融機関は貴方が返せる以上に貸してくれます
生活破綻承知なら年収の8倍くらいは平気で貸す金融機関も存在します
この掲示板の計算ではおおむね「破綻しないで返済できる金額+少し」の金額しか出ないでしょう
物件の担保価値さえあれば貴方の年収が低くても金融機関は貸してきます
貴方が破綻しても回収できますから...。
金融機関...回収できるかどうか出金額を決めてきます
住宅会社...売れればそれで構いません
貴方.....最終は貴方の判断でしょう
年収600万円で6000万円を全額融資で購入された方を知っています
3年後に自己破産+家庭崩壊...。
この掲示板でも何とか支払い続けられている方は「うちは平気ですよ」と書き込まれます
でも、破綻された方はほとんど書き込まれないでしょう、そちらの方の方が多いはずですが...。
ご回答と実例をありがとうございます。
支払いの額が毎月どうなって推移していくか、想像つかないのですが、変動金利である以上は月々、支払額が変わっていくと考えられるのでしょうか? 不動産屋は月々13万の支払いでいけますよ、ってものの言い方しますが・・・・ それが支払い終えるまでのわけは無いですよね?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
住宅購入失敗でした・・・
-
【至急!】住宅ローン審査に落...
-
アルバイトで、住宅ローン組め...
-
マンション購入のアドバイスを...
-
この予算での住宅ローンは分不...
-
住宅購入失敗で鬱に。
-
駐車場の標識ロープ張り直し料...
-
家のエアコンの故障はメーカー...
-
隣家の人と目が合わない、挨拶...
-
中古物件の売主さんへ何かする...
-
旧番地の検索について
-
購入したい土地があるのですが...
-
鍵の受け渡し日に不動産屋が開...
-
領収書発行の件
-
固定資産税、不動産取得税の支...
-
仲介不動産のミスばかりなのに...
-
新築購入した土地に井戸があった
-
子供の無挨拶についてです。
-
不動産の営業事務【悩んでます】
-
百貨店などで、リロケーション...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
住宅購入失敗でした・・・
-
【至急!】住宅ローン審査に落...
-
家なんてどうやって買うんですか?
-
マンションの購入について
-
この予算での住宅ローンは分不...
-
一戸建てを買うタイミング
-
年収380万 マンション購入は可...
-
無謀!?37歳 子供2人 新...
-
購入に踏み切るべきか?
-
自己資金0で建売購入は?
-
住宅ローン~返済・・・可能o...
-
住宅ローン、適当額かどうか?
-
住宅ローンの契約間近で困って...
-
一戸建て購入について
-
マンション購入のアドバイスを...
-
アルバイトで、住宅ローン組め...
-
実家の処分
-
住宅購入失敗で鬱に。
-
子供の無挨拶についてです。
-
駐車場の標識ロープ張り直し料...
おすすめ情報