dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

3ヶ月の赤ちゃんがいるのですが、風邪をひいてしまい、鼻水が出て息が苦しそうです。

昨日小児科で薬を処方してもらい、鼻水を吸い取りしてもらいましたが、昨日より症状がひどくなっているみたいです。熱は37.5度でいつもより少し高めで、鼻水が詰まっており、吸い込んでしまったようで咳もたんがからんだような感じです。

自宅で鼻水吸い器のようなものを使ったり、私が鼻に直接吸ってもうまく出来なかったので、病院でとってもらったほうがいいかと思うんですが、まだ首もすわってない赤ちゃんは耳鼻科にいってもいいんでしょうか?

また、こういう状況のときどういったことに注意すればいいですか?
よろしくお願いします。

A 回答 (5件)

3児の母です。

鼻水吸い器をお持ちなら、ちょっと思いっきり吸ってみたらどうですか??私は結構思いっきりしてましたよ。鼻水は病院で取ってもらったとしても、またすぐに出てきてしまうと思うので、あまり意味がないように思います。鼻水を吸い取るときに角度を変えてあれこれやると案外取れたりしますよ。
ご心配なら、耳鼻科でなく、小児科に行ってはいかがでしょうか。
こちらでもいろいろしてくれるのではないかと思います。
ご参考になれば。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

早々のお返事ありがとうございます。
蒸しタオルを鼻に当ててから
もう一度きつめに鼻水吸い器を使いました。
少しの間呼吸はマシになってました。
もっときつめでもいいかもしれないですね^^;

お礼日時:2007/01/19 23:17

小児科でも鼻を吸ってもらったのですよね。

子ども(特に話のできない赤ちゃん)の場合は小児科の方が安心ですよ。
耳鼻科に連れて行ったけれど埒があかなかったことがあります。

それから、我が子も鼻水が出て、そのために息が苦しそうでこちらまで息苦しくなったことがあります。加湿器を使うようになったらそこまでひどい状態にはならなくなったので、ひょっとしたら加湿すると楽になるかもしれませんよ。(里帰り出産後、自宅に帰る前でしたので、生後1ヶ月以内でした。)
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます。
昼過ぎに38度台の高熱がでて 小児科へ連れて行きました。
SRウィルスに感染してるらしく、3日ほど高熱が続くそうです。。
今回は耳鼻科でなく小児科で良かったと思います。

加湿器あります!濡れタオルも近くにおいてみました。
少しマシになっていると思います。ありがとうございました

お礼日時:2007/01/19 23:40

ウチの長男はアレルギー性鼻炎があり、


生後2ヶ月から通っています。

耳鼻科の看護士さんに聞いたのですが、
「生後2週間の子も来てるよ。」
と言っていました。

ちょっとの風邪でも大量の鼻水が出て
自宅で対処するのには限界があるので、
すぐ耳鼻科に行くようにしています。
(最近、電動吸引器を購入し通院が減りました)

幸い、耳鼻科が近所なので、
混んでいたら診察券を出して1度自宅に戻ったり
しています。

行く前に電話して、
混み具合など聞いてから行く様にしてみては
いかがですか?
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます。
乳児でも耳鼻科で診てもらえるんですね。

昼過ぎに高熱も出たので小児科へいきましたが、
次回からは赤ちゃんの症状をみて、
小児科か耳鼻科へ行くようにします。

お礼日時:2007/01/19 23:44

4ヶ月の男の子供がいて、ちょうど同じ頃風邪をひきました。

いまのところ熱がさほど高くなさそうなのでミルク(母乳)がちゃんと飲めていれば心配以ないかと思います。鼻水はそのつど吸い取ってあげてください、赤ちゃんは口呼吸出来ないそうなので。
しばらく様子を見て、ミルクを飲まない、飲んでも戻す、熱が高く泣き止まないなどの場合は小児科へ連れて行ったほうがいいです。
うちの場合は医者からもらったのは喉の水薬(結局ほとんど飲みませんでした)2週間くらいで治りました。
頑張ってください。
    • good
    • 5
この回答へのお礼

ありがとうございます。
蒸しタオルで温めてから鼻を吸ってみるけど、
なかなか鼻水が取れなくて。。赤ちゃんも嫌がるし(><)
難しいですね。もっと強く吸えば取れるのかもしれないですね。。。

昼過ぎに38度台の熱が出て結局昨日と同じ小児科へ行ってきました。
食欲は減っているようですが今のところ母乳は飲んでくれます。
SRウィルスと診断され、3日ほど高熱が続くそうなんで、様子をみています。

お礼日時:2007/01/19 23:36

3歳と1歳の子供がいます。


下の子は生後1ヶ月半で耳鼻科デビューしました。外耳炎でした。
その後2ヶ月で中耳炎になり、以後、コンスタントに耳鼻科にお世話になっています。
2人とも抱っこして診察台に座ります。
さらに看護士さんたちが子供を押さえて診察します。

赤ちゃんのうちは、鼻と耳をつなぐ管が水平になっていて、鼻が耳に溜まって中耳炎になりやすいのだそうです。

あんまり鼻がひどいときは中耳炎の恐れもあるので、耳鼻科で診て貰う方が良いように思います。
私の父は子供の頃に中耳炎の治療をきちんとしなかったために片耳が聞こえなくなってしまいました。

風邪をうつされることも心配ですから、電話して空いている時間帯を教えてもらってはどうでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

耳鼻科は小さくても大丈夫なんですね。
ありがとうございました。
中耳炎も軽くみてはいけないんですね・・・

昼過ぎに38度台の熱が出て結局昨日と同じ小児科へ行きました。
まず電話していったのでスムーズに診てもらえました。
SRウィルスと診断され、3日ほど高熱が続くそうです。
かわいそうですがまた明日小児科で様子をみてもらいます。

お礼日時:2007/01/19 23:25

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!