電子書籍の厳選無料作品が豊富!

英語カテゴリでは質問・回答でお世話になっている19inch_rackです。

今、英語の勉強をしていて
Primary education (訳:初等教育)
Secondary education (訳:中等教育)
Higher education (訳:高等教育)
とあるのですが

日本の小・中・高・大(短大含む)はそれぞれ
どこに含めるのが、国際認識にマッチしているのでしょうか?
制度の問題だから「日本の言い値でいいんだ」と言われればそれまでですが(苦笑)
個人的にはPrimaryが小学校のみ、Higherが大学・短大のみ
Secondaryがのこり・・・という感じがします。

ご回答お待ちしております。

A 回答 (1件)

国によって教育制度が異なるので一概にいえないでしょう。

それぞれの国に教育制度がありその中で義務教育が定められています。日本の場合は6-3-3-4が標準ですが、これが制度の全てではありません。5年制の高等専門学校もあり短期大学もあります。

アメリカでは教育制度は州によって異なりますがが、概ね6-3が義務教育でしょう。幼稚園の一年間が義務教育となっている州もあるようですが、詳しくは知りません。中学と高校が一体となった制度も海外では多いと思います。

制度にまつわる話は、常に日本の制度と○○国の制度という考え方が必要です。海外の教育制度という表現では分かりづらく不正確となります。高等学校でも専門学校では、一般教育を重視する全般は中等教育といえても、専門課程の後半はりっぱな高等教育と言えると思います。

参考URL:http://www.kyoto-u.ac.jp/highedu/mizokami/kou1.htm
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!