
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
偽装であれ、請負契約ですので、契約が締結されている以上、契約に定めのない解除は不可ですので、まずは、契約内容と契約解除の理由・根拠等を確認してみて下さい。
民事訴訟において、偽装であるとする方が多くの額を請求できるのであれば、その限りではありませんが、請負契約であることを前提に訴訟を起こされるのであれば、偽装云々には言及されない方が良いと思われます。訴訟の内容が複雑になると、それなりに、作成する書類の量も、弁護士費用等もかさみますので。。。
ご返答ありがとうございます。
契約解除に関しては、一方的に言われ理由を求めても提示されなかったので民事訴訟で行こうと思ってます。
ただ、それだけじゃなく偽装請負契約というだけで弱い立場だから戦えないというのではなく、弱い立場でも戦えるってとこを会社に見せたいと思ってるのです。
1.契約解除に伴う損害賠償と慰謝料
2.偽装請負という違法行為による損害賠償と慰謝料
なんとかこの2本立てでいけたらなって考えてた次第です。金額の大小は気にしてません。もともと請け負ってもらえる金額程度が取れればいいくらいに考えてます。も少し調べてこじつけでもなんでも訴状に偽装請負という項目を加えてみたいと思います。夜分にありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 訴訟・裁判 少額訴訟の損害賠償請求で請求原因事実の書き方 3 2022/05/26 03:58
- 法学 著作権譲渡契約における「債務」の意味についてお聞きしたい 2 2022/08/15 17:08
- 損害保険 ビッグモーター社「損保側が不正に関与することは一切ない」 金融庁「損保ジャパンは 3 2023/08/08 20:23
- 弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士 業務委託契約を結んでいるのですが実際は雇用関係、偽装請負になっていますか 2 2023/05/11 21:45
- 訴訟・裁判 民法について質問です。 売買契約で、売主が物を引き渡せなくなり履行不能になったら、買主は解除をしなく 2 2022/07/01 16:31
- 弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士 売買契約とそれに付随する公正証書の記載について 2 2023/08/23 14:30
- 弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士 行政書士試験の民法についての質問になります。 権利能力についての質問になります。 問1 母親が胎児の 1 2023/08/28 21:15
- 法学 以下の民法の問題を教えて頂きたいです。 AとBは、A所有の甲土地をAがBに1億円で売る契約を締結し、 2 2023/07/17 13:41
- 法学 契約不適合責任による、追完請求権、減額請求権、損害賠償請求権、解除請求権、はメルカリ等で額が少額の場 3 2023/04/29 02:01
- 法学 民法でこの2問がわかりません。 1.不法行為について、正しいのはどれか。 A.法律上保護される利益の 1 2022/07/27 02:10
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
nttコミュニケーションズから見...
-
NHKから特別あて所配達という郵...
-
契約終了後も続く新聞の配達に...
-
甲乙
-
離婚→世帯主変更に伴うNHK受信料
-
契約時の内容になかった夜勤に...
-
JASRACから契約のご案内という...
-
個別指導塾で生徒の無断欠席に...
-
一部上場企業と連帯保証人
-
新聞が契約してないのに勝手に届く
-
理由もなく解雇を告げられました
-
離婚した妻に使わせていた私名...
-
捨印について
-
毎回苦情を言う客は、来店拒否...
-
月極め駐車場の代金支払い契約
-
未成年(15歳)のアダルトコ...
-
商売をやっていて、特定の人に...
-
後出し請求に対する支払い義務...
-
NHK受信料について 結婚する予...
-
突然、今月から冷暖房費1年分...
おすすめ情報