dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は現在大学の工学部に通っている一年生です。しかし現在の大学がすべての面で不満であることや進路再考のため仮面浪人を考えてます。もともと工学と医学部、歯学部のどれかにいきたいと思っていたので最悪大学と学科を変わりたいので他大学の三年次編入試験と国公立の医学部、歯学部にチャレンジしてみたいという思いから大学の一般入試(医学部、歯学部)の両方を同時に目指そうと思ってます。ただ三年次編入試験は八月までで終わるので特別悪影響ということはないと思います。そこで三年次編入試験対策は入学してからずっとやってきているので一年間ブランクのある大学受験(センター試験、国公立二次)の対策のために予備校に行こうと思ってます。科目は化学、国語、数学IAIIBを受講しようと思ってます。そこでなんですが大学に通いながらとなりますので時間の融通が利く代々木のサテラインか東進衛星予備校のどちらかに通おうかと思っているのですがどちらにするか迷ってますのでアドバイスいただきたいです。特に化学に関しては昔から苦手で偏差値50くらいしかなかったので化学IIの範囲はほとんどやっていないので化学の授業ではどちらがお勧めか教えてほしいです。またお勧めの化学の講師がいたら教えてください?その他にも仮面浪人に向いている予備校があれば教えてもらえると助かります。ちなみに昨年のセンター試験は900点満点で750点くらいで数学IIICと英語、物理に関しては自信があります。

A 回答 (4件)

再受験して医学部卒業した者です。


最近は一時期、学士入学の三年次編入が流行りましたが、昨今の医師不足から地元優先枠に押されて、1年目からの再受験もかなりいます。

はっきり言って、かなり優秀な人が来ていました。
地元進学校で数学教師だった数学が得意な男性、旧帝大薬学部卒の女性、4年生の卒業研究でインパクトファクターがある英文雑誌に載せた男性、東大理1を卒業してから医学部に入学した人だけでも3-4人知っています。

「自分は大学で物理化学をやっていた」という自信がどのくらいの実力に裏打ちされているか分かりませんが、現役高校生でも医学部受験する全国区クラスの進学校(開成、桜蔭…、関西なら灘…)などでSEGとかに通ってる中学生だと、オイラーの式を使ったり偏微分したりできる秀才がズラーリといて、びっくりしました。

代ゼミと東進ならクラスを選んでいかないと難しいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

自分は秀才ではなく努力型だと思いますが努力の量では誰にも負けません、自分の希望する進路に向けて進んで行きたいと思います。ありがとうございました。

お礼日時:2007/01/30 02:16

予備校の選択については、他の方の回答に期待します。



また、編入や医学部再受験を検討するに、十分に可能性のある方だということもわかりました。
だからこそ、将来の軸をしっかりと固めた方がいいと私は思います。

十分にご理解されていると思いますが、、自己満足の得れる大学や医学部への入学が、人生のゴールではありません。
高校時代に「高校はあくまでも通過点。希望の大学に行けなければ意味がない。」と考えていたのと同様に、大学に入ってしまえば大学も通過点です。 社会人になってからはちょっと違いますが。

理学部への編入というのが、「大学院まで進学し、学者志望。」とか「工学部よりも就職では弱いかもしれないが、それでもやりたい事があるから。」といった感じで明確な目的があるならばいいと思うのですが、、『今の大学からの脱出』だけでは、その後に苦労します。(編入試験の制度上の問題などで、理学部志望なのかもしれませんが、、。)
また、医学部なら医学部でいいと思うのですが、、
>ここできっぱり編入試験をやめるのはもったいない
というのが、編入と医学部再受験との二兎を追う理由では、やはり効率が悪いと思います。

まぁ、歯学部はともかく、、、
医学部を目指しているということは、結局、医学部に合格することで、全ての面で自己満足を得れるのではないでしょうか。
仮面浪人でいいと思うので、医学部の再受験をメインに考えられることをオススメします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご丁寧な回答ありがとうございます。自分も医学部に行きたい気持ちはあるのですが今の学科が自分の全くしたいことではないので虫のいい話ですが編入試験で合格を確保しておいて医学部にチャレンジという気持ちでいます。本当にありがとうございました。

お礼日時:2007/01/30 02:13

>化学の授業ではどちらがお勧めか教えてほしいです。


>お勧めの化学の講師がいたら教えてください
とりあえず、どこに住んでいるのでしょうか?
以上の2つの質問に回答するには、具体的に場所を限定してもらって、「代ゼミの○○校舎と東進の○○校舎とではどっちがいいでしょうか?」という形で質問しないと、誰も回答しようがないと思います。
校舎によって、講師がいいかどうかは全然違ってくると思いますので。

>仮面浪人に向いている予備校があれば
『仮面浪人に向いている』とはどういうことでしょうか?
「仮面浪人仲間ができる予備校」「大学の学費も払っているため、学費負担の少ない予備校」「大学の講義が終了した5時以降ぐらいから多くの講義を行なっている予備校」とかそういったことでしょうか?

いろいろ書きましたが、予備校選びというのは、本人にしか判断できないものと思いますので、実際に校舎に足を運んでチューターに話を聞いた方がいいと思うのですが、、「それは恥ずかしいのでやりくたない。」って感じですかね。

あと、仮面浪人を考える人というのはけっこういるわけです(クラスに5人ぐらいはいます。)が、、silverringさんの場合は、いくら何でも漠然としすぎだと思います。

仮面浪人を本気で考えた瞬間に「○○大学医学部!」みたいに絞れていないと、それに沿った受験体制を組めないでしょう。
3年次編入とか、医学部とか、歯学部とかあれもこれも考えているほどご自分に自信があるのでしょうか?
だったら、いっそのことスパッと今の大学をやめて再受験をした方が、はるかに効率的です。
他大学に3年次編入をするならば、「英語」もしくはTOEICがメインの勉強になりますよね? しかし、医学部再受験ということならば、まずはセンター対策、そして数学・英語・物理・化学、全てにおいて高いレベルをキープしなければなりませんよね?
受験勉強の方向性というのが、だいぶ違う気がするのですが。

あと、他大学の3年次編入でどこをねらっているのかはわかりませんが、大学院まで進学して研究職になるつもりならば、自分が希望する企業への就職率がいいかどうか、というのをきちっと検討した方がいいし、、編入後、学部卒ですぐに就職活動をするつもりならば、実験が忙しくて就職活動のままならない工学部への編入というのは、私は疑問です。それだったら、経済学部への編入の方がいいでしょう。
また、実家が開業医でなければ、歯学部への進学というのも疑問です。

以上いろいろ書きましたが、、本当に自分の人生を変えたければ、協力者である親御さんとも合意を取り付けた上で、目標に向かって一直線になれるような環境を整えるべきではないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

代ゼミのサテラインも東進衛星予備校もビデオなので校舎は関係なく有名講師の授業が受けれるのではないかと思ったのですが校舎によって受けれなくなるものなのでしょうか?あと何故三年次編入も受験するのかというと大学に入ったときからその対策をずっとしてきたからです。TOEICは700点くらい所持していますし受験生だったころの偏差値も70近くありましたので英語には自信がありまた編入試験対策のため一年間通信講座もやってきましたのでここできっぱり編入試験をやめるのはもったいないと思いました。あと今やめると三年次編入試験は受けれなくなるので。一応編入では旧帝大の理学部を考えてます。ただ同時に医学部また歯学部に行って医者の道に進みたいとも考えるようになりました。志望大はかなり厳しいと思いますが九州大学の医学部です。両親に話したところ応援してくれるみたいです。

お礼日時:2007/01/28 19:26

質問者様の場合、センターでもその程度の点数が取れているので、センターに関してはブランクを埋めていくにつれて感覚も戻ってきてすぐに回復すると思われます。

編入にしろ一年次入学にしろ勉強はしないといけませんから。。
私は東進衛生予備校でした。
浪人でしたが、仮面とおぼしき方もいました。
そんな時には単科コースがあって、1つの授業について3万とか言う感じで授業が好きに取れます。
質問者様の様な科目も少なくまたそこそこ完成度の高い方にはいいと思います。
レベルの幅も各教科、入門~センター~東大京大レベルと幅広いので心配ないですよ。
代ゼミも同じ様な感じと聞きました。
私は文系でしたが、理系の友達が科学は岡野と橋元が良いと言っていました。また、難関向けには東大医学部卒の二見太郎がいいとか。
でも、友達はあまり好きじゃないって人が多かったですね。
その友達も科学は苦手でしたが、岡野の授業で結構出来るようになった、って言ってました。
数学も多く講師がいて、レベルに合わせて講師が配されています。
これは自分の好みで見極めるといいでしょう。
国語は東進では出口が有名ですが、私には何を言っているか分からず全く理解不能でした。
そこで、林修にしましたところ、驚く程現代文が出来るようになりました。この先生は現代文の苦手な人に一から教えてくれて普通に分かりやすいです。
古文で言うと荻野文子はもう有名すぎて言うまでもありません。
英語は受講しないみたいですが、私は東進の英語の講師は好きでした。
特に渡辺勝彦という講師は私の人生を変えたといっても過言ではありません。今でも尊敬してます。
是非興味があれば。。

衛星予備校は仮面浪人にも向いていると思いますよ。
チューターがついて面談もありましたし、なかなかいいアドバイスもしてくれたりしました。
一度校舎に相談に言ったら希望を聞いてくれると思います。

受験直前期になると、志望校別対策講座もありますので充実はしていますね。
頑張ってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

的確なアドバイスありがとうございます。東進衛星予備校ですか。良さそうですね。一度校舎に行って話を聞いてみようと思います。本当に助かります。

お礼日時:2007/01/28 18:46

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!