dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

車種:GS400
整備:自分でレストアして、最近組みあがりました。
・メインハーネス→強化ハーネスに交換
・ポイント点火→フルトラ点火に変更
・エンジンOHついでに450ccにボアアップ(エンジンを組んだのはショップ)
・キャブOH、セッティング(自分で丁寧にやったつもりです。プラグのやけ具合は正常範囲だと思います。キック3回くらいで掛かります。アイドリングは1000回転+αで安定。走行も普通にできます。)
・点火時期はタイミングライトで合わせ、正常です。

不具合
1.吹け上がり・下がり(得に下がり)が鈍いのですが原因は何が考えられるでしょうか?気になるところは圧縮がちょっと低い気がします。体重をかければ手でキックがおります。マフラーから白煙が出たりはしていません。
2.バッテリーを充電した直後(テスターで計ると12~13V)でもライト、ウインカー、メーター灯、尾灯などを点けるとアイドリング中や走行中でもストールすることがあります。発電機(ジェネレーター)が怪しいのですが、正常かどうかチェックする方法はないでしょうか?他考えられる原因はありますか?またはこの状態が正常でこんなもんなんでしょうか。
3.セルが回りません。セルボタンを押してもうんともすんともカチッとも言いません。ボタンを押してもニュートラルランプの点き方に変化もないので電気が伝わっていなさそうです。そこでセルスタートボタン自体がだめになったのかとスロットルカバー(中身ごと)新品に交換したんですが、変化なしです。直結するとモーターは回るのでセルモーター自体の原因ではないようでです。ハーネスの取り回しも見直したのですが。。あと疑うべきところはどこでしょうか、良い診断方法があれば教えてください。

疑わしい点などありましたらご指摘下さい。よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

こん**は



 1についてですが全体的に悪いのでしょうか?
 有る特定の回転数付近が悪いのでしょうか?

 2はエンジンを掛けて、バッテリーの両端子間の電圧を測ってください。
 14v以上出ていれば発電機は問題ないでしょう。
 12~13あたりだと発電機、レギュレータ系の不具合かも知れません。

 3はセルモータとスイッチの間にあるリレーがおかしいのではないでしょうか?
 リレーもよく壊れますよ
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
1.全体的だと思います。アイドリング状態から何度も吹かしてみてレスポンスが悪いなあと感じます。吹け上がり(出だしだけ)も若干たるいんですが、得に吹け下がりが遅く、もとのアイドリング回転数に落ち着くまでが長い気がします。
パイロットスクリューなどで調整してみてはいるんですが、変化が感じられないです。走行中は信号待ちで止まる時など、回転の戻りが遅いと感じます。半クラ状態にして回転を下げたりするときもあります。
2、3.なるほど。チェックしてみます。

発電機、レギュレーター、セルリレーが生きてるかどうかの診断方法はサービスマニュアルに書いてある抵抗値の正常範囲内であるかどうかを調べればいいんでしょうか?それぞれボロイので疑わしいのは新品に交換してしまおうかとも思ってますが。。

お礼日時:2007/01/29 18:45

#1です。



 書かれていないので教えてください。
 ボアアップしていまると言うことですが
 エアフィルタやボックスの容量はノーマルのままですか?
 また、マフラーはノーマルのままですか?

 ガソリンの消費が増えているのにエアの量が変わらないと結果的に高回転時にエアが足らなくなり燃焼しづらくなります。
 排気量が増えているのにマフラーがノーマルだと排気つまりの状態と同じになり回転が上がりにくくなる
 場合によっては排気熱が溜まりオーバーヒートになる事もあります。
 
 このあたりはどうなんでしょうか?

この回答への補足

遅くなってすみません。
エンジンを掛けてバッテリーの電圧を計ってみたところ5~6Vくらいでした。ヘッドライトを点けて計ってみると4~5Vくらいです。走行もしたのですが、充電されるどころかどんどん電圧が低くなっていき、最後の方はウインカーも点滅しなくなりました。
満充電の状態から1ヶ月足らずでこんな状態なので、バッテリー上がりと判断して交換しようと思います。

エアフィルター外してみたりは、バッテリーが弱りすぎアイドリングもままならなくなってできませんでした。ただ、一番始めにエンジンを掛けた時は回転の戻りも早かったです。温まるにつれて遅くなりましたが。。
吹け上がりは6速で6千まで違和感無く回ります。

補足日時:2007/02/08 17:06
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
エアフィルタ、ボックスはノーマルのままです。
マフラーは集合ショート管に中バッフルです。
スロットルのレスポンスが悪い要因として、空燃比は疑っているんですが今の状態が濃いのか薄いのかちょっと分からないです。エアフィルタとボックスがノーマルなので濃い状態になってるんでしょうか。プラグのやけ具合は正常な感じで、判断し難いです。。(空気、ガスの比率は悪くないが量が共に足りてないんだろうか。)
空気、ガスの比率・量とスロットルレスポンスはどういう関係なんでしょう?
近々エンジン掛けた状態でエアフィルタ外したりしてチェックしてみます。電圧についてもその時計ってみますので、まとめてアップします。

お礼日時:2007/01/31 12:10

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています