dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 おはようございます。私は夜これといったすることもなく、7時には食事をすませて、8時半には眠ってしまいます。すると、当然、早く起きてしまうのですが…。幸い、近頃、ランニングが楽しいのです。しかし、ランニングとはだいたい何時頃から行うのが一般的なのでしょうか?マンションの周りをぐるぐる回るのですが、マンションの周りの歩道には2~3メートルおきに明かりがついており、何時から走っても平気だとは思うのですが、さすがにAM3時とかは非常識でしょうか?やっぱり6時前後が無難で他のランナーもいらっしゃるので心強いでしょうか?何しろ、目覚めるのが平均でも4時前後で、今朝は2時に起きてしまい、早くランニングしたいなぁと思っています。
 ランニングをするとショートスリーパーになるような気がするのですが気のせいでしょうか?ランニングは朝しか行わず夜は行わないのですが、早起きに拍車がかかった気がします。その辺についてもご回答下さるとうれしいです。

A 回答 (2件)

 私も朝派で、AM3時にジョギングすることもありますよ。

そういう時刻でも犬の散歩をしている人や歩いている人によく出くわします。まあ、5時6時代のほうが運動している人は多いですが、自分のライフスタイルに合わせることが大事でしょう(でなければ続かない)。早朝の利点は例えば、暑い夏でもコンスタントに走れることでしょうか。
 さて早朝のジョギングは注意点がいくつかあります。
 No.1様も仰る通り、朝一番は体内の水分を使い切っていると言っても良いので、水分を補給する必要があります。
 また、炭水化物も使い切っています。体脂肪を燃やしたいからと炭水化物を摂らずに走る人がいますが、ハンガーノックという強いめまいに似た現象を起こす危険性があるなど、危険です。そこまでいかなくても、空腹のまま走ると、血中の遊離脂肪酸が過剰になり最悪の場合、心臓に負担をかける危険性があります。
 とはいえきちんと食事を摂って走るとなると相当の時間を空けなければ、消化器に負担をかけるのでよくありません。
 以上を踏まえると、例えば、スポーツドリンク350mlとオレンジジュース250ml程度を摂って15分程度休んでから走り始めるとよいでしょう。30分程度の余裕がとれるなら、おにぎり1個でもOKです。カロリー系のゼリー飲料も吸収が速く有効です。ちゃんとした食事は運動後でよいでしょう。
 ショートスリーパーについては諸説あるのですが、運動とは直接の関係はないと見てよいでしょう。一般にビジネスで成功するような外交的な人は短眠、天才肌の内向的な人は長眠の傾向があると言われています。早朝ジョギング程度で、大きな性格変化があるとは思えません。いずれにしても、日中に眠くなるようなことがなければ、自然の変化にまかせて大丈夫です。
 健康面以外からですと、治安面には注意してください。街灯があっても人がいなければ不安が残りますが、マンション付近ということであればOKかとも思えます。
    • good
    • 0

おはようございます。

起きてすぐは血液がドロドロ状態なので止めておいたほうがよいかと思います。ランニングする前、途中、終わりに水分(ポカリスエットとかスポーツ飲料)を取ることを心がけてください、それと夏の日中とか暑い日は、熱中症、脱水症状になったりして危ないから(死ぬ事もあります)控えめに。

最後に、ランニングは健康の為にやっていると思いますから、体調が悪いときはやらないようにしてください、健康の為にやってて体調が悪くなったら馬鹿みたいですよ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!