プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

中古マンションで地下の物件を購入検討中です。
ターミナル駅から徒歩10分圏内で環境も良いし職場にも近く、築4年で設備も充実。建物もお部屋もキレイで広くてとっても気に入りました。
半地下ではなく完全な地下ですが、ドライエリアが2m程在るため、多少は日も入ります。聞いた限りでは湿気も防音も問題無い様です。
性格的に『地下』は合っていると思うし、家族や友人も口を揃えてそう言うので大丈夫だと思っています。

気になっているのは、建物が坂の下に位置していて近くに川が在り、ハザードマップを見ると1~2mの浸水予想地域に入っている事なんです。
(平成12年の東海豪雨を元に予想されたハザードマップです。)

地域の浸水履歴を調べた所、ここ10年はその川での氾濫記録が全く在りませんでしたが、気にした方がいいでしょうか?
ドライエリアの排水設備的には問題無いと言われましたが...
ココしばらく雨も降らず、予報も出ないので実際に雨が降った時の様子を見る訳にもいかず、これまで川の近くに住んだ事が無いので実感出来ません。
どなたかご意見お願いします。

A 回答 (5件)

ポンプの許容を超えれば浸水します。


たとえその万一のためにポンプの容量を過大に設計しても設計外の事態は起こらないと誰も約束できません。

どんな理由によってそういう設計になったのかわかりませんが、住む人の安全を第一に考えたのではなく、戸数確保のための設計ではないでしょうか。なぜ、築4年で空いてしまい、または4年間買い手がつかず、価格のわりに広い(ここは憶測です)のか理解するために、不動産屋ではなく住んでいる古くからの周りの人に聞き込み、ご確認した方がいいのではないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>戸数確保のための設計ではないでしょうか。
実は私も疑っています。丁度その地域は第一種低層住居専用地域なのでした。
そこも気に入った理由の一つだったのですが、『上が駄目なら下』と言う設計だったのではないかと;

築4年で売りに出された事は、納得のいく理由を聞いてますが他の理由もあったかもしれませんね。
仰るように地域の他の物件(地上階ですが)を見ても破格の安値だと思います。
素人がちょっとネットで調べただけでコレだけ判るので、物件近所の方へ聞き込めば決心が付くだけの情報が聞けそうです。
ご意見ありがとうございました。

お礼日時:2007/02/03 20:50

そのマンションの周りに住宅はないのでしょうか。

ハザードマップ内に住んでいる人は能天気な人たちなのでしょうか。危険区域として行政当局が生活をすることを禁止している訳ではありません。水害のおそれがあるので注意しなさい、水害に対する準備をしましょうということだと思います。
大雨がたびに付近の住宅が浸かるようだと危ないです。でも、そんなことはないでしょう。1mも浸水すると貴方だけでなく、その一帯及び下流域は全滅でしょう。確かに床下浸水程度でも被害程度は大きいでしょうが、確率の問題です。

日本に天災のリスクのない地域はありません。がけ下やがけ上にも家は建っています。いつ巨大地震が起きてもおかしくない東京大都心に今でも大勢の人が住んでいます。予想死傷者は?自分だけは大丈夫と思っているのでしょう。津波が来るかもわからないのに、海沿いにも家は建っています。
また、水害で死亡するより交通事故で死亡する人が何千倍も多いですよ。だからといって車を利用しないことはないと思います。道を歩いただけでも交通事故に遭う事もあります。外出しない訳にはいきません。

備えあれば憂いなし。あらゆる災害(天災、人災)に対して対策(避難・保険他いろいろ)を考えれば、よいと思いますよ。

個人的にはその川の氾濫より、第二次関東大震災の方が先にやってくると思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

私が迷っているのもまさにソコなのです。
実際新築の段階で購入した人も、未だ売りに出されず住み続けている人が居る事も事実なので。
因にマンション全体で空部屋は無く、売却予定も今回私が迷っている地下の部屋一戸だけです。
災害に備えるのは大切ですが、ある意味賭けですよね。

>備えあれば憂い無し
掘り出し物か、それとも...後悔しないように、もう少し広い視野で調べ、慎重に検討したいと思います。
購入するなら相応の準備を!!
ご意見ありがとうございました。

お礼日時:2007/02/03 20:59

地上で1から2メーターの浸水ならば地下なら完全に水没です。


洪水の場合には排水設備(ポンプアップ)など全く役に立ちません。
10年間豪雨が無いと言うことはこれから何時あってもおかしくないともいえます。まして昨今の異常気象です。
私も何か地下室というのは魅力的に感じますが、他の回答者の言うとおりあまりに危険では無いでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かに先日あった温暖化のニュースを見て、考えてしまいました。
豪雨等のコレまで例がなかった気象現象はコレから増える事が予想出来ますね。
慎重に考え直してみたいと思います。
ご意見ありがとうございました。

お礼日時:2007/02/03 20:25

ドライエリアは非常に危険な場所です。


半地下は、排水装置が停止すれば間違いなく水没します。
完全な地下なら、入り口を閉鎖すれば水は入りませんが、半地下はそうはいきません。
洪水=地下は危険 です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そう言う考えはしてませんでした!
部屋は水没しても、ドライエリア面の窓ガラスが大きいので水が入ったら破れるだろうし
最悪そこから逃げられて命だけは助かるかな? と。
楽観的過ぎだったかもしれませんね;
ご指摘ありがとうございました。

お礼日時:2007/02/03 20:22

氾濫しなくても大雨が降ったら大変なことになるかもしれません。


下水はすぐに溢れ、降った雨が坂を下って大量に流れてくるでしょう。
毎年のように集中豪雨があちこちで起きています。
大雨が降るたびに気にして生活するのは結構苦痛ではないでしょうか。
もしもの時にはどうなるか簡単に想像できます。
私にはとてもリスキーに思えます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

聞いた限りでは設備的に問題は無さそうなんですが...
先日あった温暖化についてのニュースを見て、両親が大変心配しだしたのでこの物件でなくても『地下』は考え直してみます。
ご意見ありがとうございました。

お礼日時:2007/02/03 20:17

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!