dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

昨年の11月の初めに追突され、「頚椎、胸椎、腰椎捻挫」にてまだ通院しております。
11月の休業補償については保険会社からの支払いがあったのですが、12月分がまだ振り込まれていない状態で、相手の保険会社に聞いたところ、「医者の診断が、働けないという診断ではないので休業補償はストップしてます」との返事。
こんなことなら、痛いのを我慢して働けばよかった。収入が半分以下になったのに、どうやって暮らせばいいのかと聞いても、医者の診断を無視できないの一点張りで・・・。
こういう場合、どうしたらいいのでしょうか?
慰謝料も出なくなってしまうのか、不安です。
よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

まず担当医との話し合いが必要ですね。



保険会社が…ということですが、保険会社は契約者の法的賠償義務を代行しているに過ぎません。休業損害の補償は「被害者が働けない状態にある。働けないから収入にも減少がある」といった場合にのみ補償の対象になります。働けない状況か否かについては担当医の判断、収入に減少が生じたい中については勤務先等が明らかにします。担当医が働ける状態と判断していれば、客観的見た場合(失礼な表現ですが)「ずる休み」と同じになり、補償の対象にはなりません。
周りくどい書き方になりましたが、反対の立場になって書きます。質問者さんは相手に「休業損害」を補償する立場にある。相手は担当医が働ける状態であると判断しているが、会社を休み続けている。さあ、質問者さんの賠償義務はどこまで?といった状況です。

保険会社云々の問題ではありません。保険会社に文句をいったところで状況は変わりませんし、むしろ「やかましい事故相手」として「構えられてしまう」だけですね。
    • good
    • 0

俺も交通事故で足を骨折して、いまだに完全に


くっついていないので会社には行っていません。

でも退院して足に装具をして不便ですが普通に
生活しています。

相手方の任意保険屋から、そろそろ社会復帰は?
などと遠回りに言われます。

主治医いわく「装具をしていれば座り仕事は
可能だから後は会社と相談してくれ」という
事で、自宅療養の診断書は書いてくれません。

相手方の任意保険屋がいうには、医学的に治っ
ていると判断された場合休業補償はストップ
させてもらう!とあらかじめ念をおされました。

eri-03さんの場合いきなりっていうのはひど
いですね。保険屋が悪いのか、担当者が悪い
のかわかりませんが「医者の診断が、働けな
いという診断ではない」とうのは俺の保険屋
がいう「医学的に治っている」っていうこと
なのかもしれないですね。

とにかく保険屋と話し合うしか方法ないです
よ。
    • good
    • 0

以前、私はそのような時も休業補償ももらっています。

保険屋の対応が悪すぎます。自分が任意保険に加入しているならそこに相談するか、無料の法律相談に行かれてはどうですか
実際に働けていないのだし、原因は交通事故だからもらえると思います。
    • good
    • 0

慰謝料は通院回数に比例します。


医師に診断しなおしてはもらえませんか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
主治医は、痛いうちはリハビリに通って下さい。という、感じなのですが・・。ちゃんと話して、診断をしなおしてもらえるように伝えてみます。
このまま、休業補償は泣き寝入りするしかないのかと思うと、すごく悔しいです・・。
自分に全く過失がないだけに、ほんと当てられ損です・・。

お礼日時:2007/02/02 20:40

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!