dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

地方の高3の受験生です。都内の2つの大学を受験するため、渋谷のビジネスホテルで3連泊することにしています。
到着日の翌日とその翌々日が試験日なので、中間の1日は受験勉強を中心に、気分転換に翌日の受験会場までのコースの下見に出かけようと考えていますが、渋谷駅近辺に受験生が落ち着いて勉強できるような施設はないでしょうか?
また、ずっとホテルの部屋で勉強する場合(電気スタンドは借りることにしています。)、チェックアウトタイムからチェックインタイムまでの間は追加料金がかかるでしょうか?
アドバイス等も含めて、よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

渋谷は人が多いですしやはりホテルでずっと勉強されるほうがいいと思います



ホテルによって連泊であれば日中居てもいいホテルもありますし、滞在しようとしているホテルに問い合わせることが一番だと思います

外に出れば面白そうな場所がいっぱいありますし、集中するには余り外には出ないほうがいいと思いますね

図書館が原宿まで出ればありますが設備的におすすめはできかねます
    • good
    • 0
この回答へのお礼

とても迅速に回答していただき、感謝します。
やはり集中するにはホテルで勉強した方が良さそうですね。
大変参考になりました。ありがとうございました。

お礼日時:2007/02/02 22:11

#3です。

最後の部分、訳わかんなくなっていますね。

>小型のペットボトル利用型とか、簡易型もお奨めです(私も、この時期の出張で重宝しています。「ちょこっと オアシス」で検索するとヒットします)。

加湿器のことです。
ペットボトル利用型の方が能力は高いのですが、沸騰型のため、ずっとポコポコいってるので、気になるかも知れません。
簡易型は、折りたたんだ濾紙を広げて自然に蒸散させるので、音が出ません(当たり前!)、1500円くらいで買えます。ホテルのベッドサイドに置けるくらいコンパクトなので1つあると便利です(交換用濾紙も売っていますよ)。
    • good
    • 0

どこで過ごすべきかは、解決したようですね。



チェックイン(宿泊初日)からチェックアウト(最終日)までは、原則として、部屋は自由に使えます(当然、常識の範囲でね)。

1日くらいルームクリーニングが無くても大丈夫ですよね?
でしたら、ドアノブに「Don't Disturb」(掃除不要)の札を下げておけば、掃除係の人は入ってきません・・・寝間着やタオルを交換して欲しければ、フロントに連絡すれば持ってきてくれます。

で、ホテルから借りるモノに”加湿器”を追加しては如何でしょうか?
ホテルの部屋は、非常に乾燥しています。咽から風邪をこじらせることもありますので・・・大抵のホテルで用意していますが、台数に限りがありますので、早めに手配しておくことをお奨めします。
加湿器がなければ、「バスタオルを濡らして干しておく」という手もあります(バスルームに干すときは、ドアを開けっ放しにしてね)し、・・・小型のペットボトル利用型とか、簡易型もお奨めです(私も、この時期の出張で重宝しています。「ちょこっと オアシス」で検索するとヒットします)。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

(No.4も含めて)早速のご回答に感謝します。
継続利用の場合は追加料金はかからなそうで、ほっとしました。
加湿器にはまったく気がつきませんでした。乾燥する時期には自宅でも加湿器を使用しているくらいなので、早速ホテルに当たってみたいと思います。貴重なアドバイスをありがとうございました。

お礼日時:2007/02/03 06:19

渋谷のビジネスホテルの場所がわからないので


どこが近いのかわかりませんが
すぐに思いつくのは↓

渋谷区立渋谷図書館とか
http://www.lib.city.shibuya.tokyo.jp/
東京都児童会館5階の図書のひろば
http://www.fukushihoken.metro.tokyo.jp/jidou/shi …

どちらも無料ですが
休館日に気をつけてください

受験 がんばってくださいね
風邪をひかないように
人ごみに出た後はうがいなど…って余計なお世話かなぁ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

とても迅速に回答していただき、感謝します。
大変参考になりました。
また、健康面にもお気遣いいただき、うれしく思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/02/02 22:17

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aに関連する記事