dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは

最近写真を撮ることにはまっていて
自宅にあるデジカメで風景から人物、色々なものを撮っているのですが
もう少し画質や機能も考えて本格的に写真をとってみたくなりました
そこで今、お金をためて一眼レフの購入を考えているのですが
Pentaxやニコン、ソニーなどどの商品がいいのでしょうか?
雑誌やネットで見る限りではどの製品も良く見えて分からなくなってしまいます・・
予算は決して多いとはいえません
よろしくお願いします

A 回答 (21件中11~20件)

>今購入希望がKiss Degital Xなのですが、こんなガキんちょのこつこつしたお金ではレンズの購入までできるかどうか・・・


一眼レフの場合はレンズは別売ってのは分ってますよね? 最低一つは買う必要があります。最初のデジカメではこれを知らなくてレンズがないとクレームをつけて大恥をかきました(^_^;)

>KissNとXではどう違うのでしょうか?
 Nは800万画素、Xは1000万画素です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

別売りなのは一応知っております!
・・・私の知り合いもその失敗をやったことあるそうです;

Xは1000万画素なのですか!!200万画素の違いは大きいですね

ありがとうございました

お礼日時:2007/02/09 18:29

あれこれ検討中で、楽しいときをお過ごしと思いますが、一眼レフを手にすると、もっと楽しいひと時が訪れます。


私は、CANONをお勧めします。
私の場合、他の人と理由が違うのですが、それはレンズ選びの選択肢の広さです。わかりやすく言えば、NIKONのレンズはCANONで使えますが、CANONのレンズはNIKONでは使えません。詳しくは、参考URLをどうぞ。
昨年私も、NIKON D80かEOS KissDXで迷ったのですが、予算の都合上KissDXにしました。でも、それが正解でした。
それほどレンズにもお金をかけられない私は、たまたま見つけたHPで、EOSには様々なレンズを装着できることを知り、40年ほど前の実家に眠っていたヤシカの単レンズをつけてみました。そうしたら、なんとKissのレンズキットについていたものとは比べ物にならないくらい、キレがよくて気持ちいい発色の写真が撮れました。それ以来、古いマニュアルフォーカスのレンズにはまってしまいました。フォーカスも露出もマニュアル(絞り優先AEは使えます)で撮っていると、カメラに撮らされているのではなく、自分で撮っている気がして、楽しいものです。古いレンズは、光にシビアなので、もちろん失敗もしますが、すぐに撮ったものを確認できるデジタルならではの楽しみ方だと思います。

参考URL:http://www-esl2.isc.chubu.ac.jp/mun/camera/eos-m …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます

これまでのみなさんの意見を総合すると一番はCANONですか・・・
購入後のことも色々考えていたほうがよいのですね
わたしも現在の希望ボディはKiss DegitalXです
レンズも頑張ってみようと思います

お礼日時:2007/02/07 23:27

一眼レフね難しい選択ですが1、予算2、撮影ジャンルで決まる


のではないでしょうか、1、予算は初期投資を初めBody+レンズ
ですからハイスペックのBodyが必要でなくレンズも広角1本標準
ズーム1本+MACRO-1本程度でよければ現行メーカー何処でも良い
と思います。ただSony自体が今後も一眼レフを続けるのかどうか
ハッキリしない所が有りますね。
予算が有ってハイスペックBody+高性能レンズも揃える気構えで
したらCANONかNikonでしょう。やはり。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですか・・・Sonyは一眼レフは危ういのですね
まだまだほんとに初心者なのでレンズはそんなによく分かりません
なので一般メーカーさんなら予算以外はあまり気にしません
CANONとNikonがみなさんお勧めのようですね

お礼日時:2007/02/05 21:18

現在市販されているカメラは、一眼に限らずコンパクトカメラも全て素晴しいカメラです。


A社のレンズとB社ではどちらのレンズが良いかなど、こういう質問は一番回答しにくい。
要はあなたが何をどの様に表現したいのか?どの様なカメラライフを考えているのか?等々によってとんなカメラも良くもなり悪くもなります。
要するにあなたの使用目的に適ったカメラがあなたにとって世界最高のカメラとなるのです。
    • good
    • 0

私は、ペンタックスユーザーですから、予算が多くないならペンタックスのK100D(レンズキットで6.5万円程度)をお薦めします。

単三電池でも使えて、どんなレンズでも手振れ補正が効きます。
http://kakaku.com/item/00502110995/

確かに、キヤノンやニコンのようにレンズ内で手振れ補正した方が、効果を確認しつつ撮影できるメリットはありますが、逆にその価格についてはとうてい納得できないほど高いと感じています(レンズ一本で上記セットより高額は当たり前)。まあ、価値観は人それぞれと言うことでご理解願います。

とはいえ、キヤノンやニコンの圧倒的なシェアによる情報量の多さや、サードパーティの対応の早さ、周辺機器類を揃えた場合のスケールメリットによるお得感については、他のメーカーとは比べものになりません。
キヤノンやニコンを薦めない理由はどこにもありませんし、個人的には(余裕があれば)両メーカーのカメラもほしいくらいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます

値段のことを考えると一番はPentaxがいいですね
ボディに補正機能がついているのでレンズにこだわらなくていいところもいいなと思います

お礼日時:2007/02/05 23:17

現在、EOS1DM2、5D、20Dを使っています。

(デジ一はD60から)
最初は、エントリーモデルに半信半疑でしたが、中古KissDigitalXの出物があり1日借りて試写したところ、造りは所詮エントリーモデルながらも素晴らしい画質に満足、20Dの出番がなくなりそうです。
要するに、フラッグシップ機のサブ機としても充分使えるものを持っています。

デジタル一眼レフ選びで大切な事は、使いたいレンズがラインナップされているか否かです。
将来システムを組もうとした時、マウントの制約で簡単に他社に乗り換える事は出来ません。それだけ最初の1台を選ぶと言う事は重要な意味を持っています。

確かに、KissDigitalXは他社のエントリーモデルより割り高の感は拭えませんが、USM+ISレンズのラインナップ、ホワイトバランスの精度、ノイズ耐性、いずれも他社を抜きん出ています。その辺も含めて充分検討して下さい。

最後に、決してキヤノンの回し者でない事をお断りしておきます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

KissDはかなりの人気ですね
みなさんやっぱりレンズが大切とおっしゃいますね
その点はCanonがいいのでしょうか・・・
私の場合何台もカメラを変える立場ではないのでやはり一台に入魂するつもりです

KissDの試写ができたりするのですね!是非試したいと思います
回答ありがとうございました

お礼日時:2007/02/05 22:28

トレンドでもある手ぶれ補正について#4さんと同じ意見です。


ファインダーを覗いたときに手ぶれ補正効果が確認できると言うことは、補正効果を撮影前に知ることが出来ると言うことで、手ぶれの失敗写真を未然に防ぐことが可能であり、絞りを開くか、感度を上げるかを判断できると言うことです。

また、レンズ内で補正を行っている交換レンズはそのままフィルム一眼レフに持って行っても手ぶれ補正が行えるというメリットがあります。

私はEOS 20Dで光学式手ぶれ補正レンズのEF70-200mmF2.8L ISを使用しています。
20Dだと手ぶれ補正を効かしてもかなり厳しい場合でもISO3200まで感度を上げることが可能なので助かる場合があります。
20DのISO3200の高感度デジタルノイズは、他社のISO800と比べても遜色ないくらいです。
KissDではISO1600までですが…

キヤノンを選んで後悔はしていません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます

ファインダーの中で手ぶれ補正が確認できるといのはかなりの魅力ですね
絞りや感度・・・(最近勉強したばかりですが)かなり大事ですし・・・
予算さえあれば確実にレンズ補正を選ぶのに!!
Kissは1600ですか・・悩みます

お礼日時:2007/02/05 22:24

「これからお金を貯めて一眼レフを・・」・・楽しい期間ですから、じっくりと考えましょう。

私は初心者として二年前に『買うならニコンを・・』と思い、カメラ店へ行きました。しかし、店で勧められるままにキヤノンを購入・・しばらくは『これで良かったのかな?』とニコンに心が残りました。
使い始めて、一眼の他社カメラの情報をインターネットで知るようになり『キヤノンを購入して良かった』とカメラ店に感謝するようになりました。
今後、各社のカメラも総合性能がアップしてくるでしょうが、現時点では(あくまでも現時点)キヤノンが総合点で抜き出ていると思います。
高感度ノイズの少なさ、交換レンズの豊富さ、など・・。
『手ブレ補正機能』について一言を・・・
私はレンズ内補正と、ボディ内補正の両者を体験しています。
キヤノン・ニコンなどの『レンズ内』は、ファインダーを覗いていて効果を確認しながらシャッターを切れます。
『ボディ内』では、ファインダー像が揺れたままで切る事になり、撮影後でないと効果を確認出来ません・・・この心理的な差は、価格差では補えないものと感じています。
カメラユーザーが集う掲示板などを参考にされると、カメラの情報が得られやすいですよ。
http://www.eos-d-slr.net/
http://www.nikon-d-slr.net/cgi-bin/forum/wforum. …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます

回答をたくさん見るところによるとやはり一番人気はCanonのようですね
値段だけでなくアフターも考えるとCanonがいいのでしょうか・・
レンズの豊富な点はすばらしいと思いますが、なにせ収入がないもので・・・
ボディ内とレンズ内補正、良い点も悪い点もどちらにもありそうで、かなり悩みます

お礼日時:2007/02/05 22:21

PentaxのK100Dをお勧めします。


ボディ内に手ブレ補正機能を内蔵していますから、使用するレンズ全てで手ブレ補正機能が使用出来ます。

NikonやCanonと言ったメーカーは、手ブレ補正機能はレンズ側にあるので、手ブレ補正機能が使用したい場合は結構な出費になります。

K100Dのレンズキットでも購入して、暫らく勉強した後、必要にあわせてレンズを買い増していくのが良いのでは?
K100Dは、値段の割にそこそこの機能で評判がいい機種です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

したにも書いたとおりKiss Degitalにしようかと思っているのですが
そんなにレンズを購入できる予算がないのです(泣)
レンズに手ブレ補正がついてるものよりボディについているタイプの法がいいのでしょうか・・・
値段を見る限りでも他のメーカーさんより求めやすそうですね

お礼日時:2007/02/05 22:18

シェアで言えばキャノンが一位、ニコンが二位ですね。

私はcanon の Kiss Degital を所有しています。キャノンはぶれどめがレンズ側についているのがちょっと難なのですが、ISO1600でも綺麗な写真が撮れるので満足しています。デジカメ専用の換えレンズが豊富に用意されているのもいいですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

キャノンさんはやっぱり人気ですね
今購入希望がKiss Degital Xなのですが、こんなガキんちょのこつこつしたお金では
レンズの購入までできるかどうか・・・
KissNとXではどう違うのでしょうか?

お礼日時:2007/02/05 22:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!