
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
企業側の一方的な条件により採用が確定するものではありません。
当然ながら、応募者側もそれなりに条件を提示することができます。(もちろん、条件をたくさんつければつけるほど不利になるのは言うまでもないでしょう)
新卒採用であれば、初任給という形で入社時の給与が提示されているのが普通ですが、中途採用の場合は採用時期やキャリア、年齢などによって給与が異なるため、企業側がこの交渉をせずにあなたを内定にしたとしても、あなたが給与の実態を聞いた途端に辞退するようなことがあっては企業としては喜ばしくないわけです。
ただ、企業としても入社時の給与計算をするということは、手間隙がかかるわけで、しかもあなたのために会社側はその手間隙をかけてくれているわけですから、あなたを採用する意思は十分にあると考えて相違はありません。
ただし、私は給与定時があった後に取締役クラスとの面接があり、不採用になったことがありますので (事前情報ではほぼ内定が確定しており、面接は形式的なものとまで言われていました)、油断は禁物です。
No.2
- 回答日時:
合格確定ではないけどいいところまで行っていると思います。
おそらく給与、試用期間、試用期間中の給料やその他の待遇などの説明を受けて、納得すれば採用となるのではないでしょうか。
気に入らなければそこで交渉することも可能ですが、他に候補がいる場合もあるので様子を見ながらいい条件に持っていくといいと思います。
また、試用期間がある会社は多いです。
今までトータルで50社以上面接して内定をいただいた経験からですが、全ての会社で3ヶ月程度の試用期間がありました。ちなみにIT業界です。
試用期間はこちらにとっても会社を試す期間なのであまりネガティブに捕らえなくていいですよ。
No.1
- 回答日時:
どちらかというと「あちらは前向き」なのかもしれませんが、結局、具体的な給料その他の条件をあなたがまだ知らないのであれば、それを教えるから聞きに来い、ということですよね。
変な期待や想像をせずに、素直に話を聞きに行けば良いと思います。その条件では困る、とあなたが思えば断れば良いし、いい!と思えばその先に話を進めればいいだけ。変な期待や勝手な想像をすると、むしろ変なことを口走ってしまったり危険です。
それから、試用期間は当然、通常あると思って良いと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
転職先の会社に現職の職場で欠...
-
面接で給与をきかれなかった
-
転職時の給与決定において
-
応募先の企業から、書類審査の...
-
中途採用面接で合格なら3日以内...
-
即日の不合格通知
-
働き始めた職場を1ヶ月で辞めた...
-
面接日に源泉徴収票を持参する...
-
日本郵便のアルバイト採用の合...
-
DAISOのバイト面接に行って、合...
-
29歳女性です。 先日、某銀行の...
-
合否連絡を忘れる企業
-
面接の最後に面接官の中で1番偉...
-
転職してから1ヶ月目の者です。...
-
転職活動中で、最終面接まで残...
-
ハローワークの社名非公開求人
-
最終面接について。 先日最終面...
-
書類選考通過の連絡が郵送でき...
-
ハローワークで見つけた会社に...
-
マクドナルドで不採用になりま...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
転職先の会社に現職の職場で欠...
-
転職時の給与決定において
-
面接時に確認してもいいのでし...
-
試用期間のカウントの仕方について
-
通勤手当の交渉術
-
採用会社名と給与支払先の会社...
-
年間休日84日は労働基準法に違...
-
前職の月収の伝え間違いについて
-
面接で給与をきかれなかった
-
給与について。 面接を受けてみ...
-
面接時の給料交渉について
-
【転職活動】内定後の企業との...
-
給与遅延や給与未払いが発生し...
-
オフィスが綺麗なビルかどうか...
-
転職しました。入社後強制的に...
-
条件提示をしたいといわれました
-
雇用条件提示の場で給料の交渉 ...
-
採用通知後の給与交渉の方法を...
-
転職先の給与交渉のメール文章
-
朝の出社時間と残業に関する質問
おすすめ情報