プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

10年ほど前に、自家製のお茶を作るために植えたお茶の木が20本ぐらいあります。はじめの頃を蒸して、煎って、揉む、乾かすことをすればできると思っていやっていたのですがどうしてもうまくできません。
お茶の葉からお茶にする方法を教えてください。

失敗例
1 蒸した後に、水分が葉について、乾かしても葉と葉のくっついたところが  乾かない。そのためにカビが生えてしまう。
2 蒸すことをやめ直接フライパンで煎ったのですが、焦げてしまう。
  乾かしたも表面の葉は乾くけど、中の方の葉は乾かないので裏返すことを  何回もしなければならない。

A 回答 (3件)

わが実家にもお茶の木がありますが


製茶は農協に依頼しています
もちろんわが実家は農協組員ではありませんが
各地方の農協ではこの時期製茶をしてくれるみたいです
機械などいろいろ設備がいるようです

どちらにお住まいですか
手もみ製茶でYHOO検索をかけたのですが地方がわからないとどれを紹介してよいのか?

この回答への補足

早々の返事有り難うございました。

ネットで検索をかけて調べようとしたのですが、よい物がありませんでした。
お茶の木は揖斐茶で、すんでいるのは岐阜県です。岐阜市の郊外です。

補足日時:2002/05/19 07:09
    • good
    • 0

緑茶の作り方は検索すればあります、これは一例です。


http://www.dad.on.arena.ne.jp/otoko/make/bann_fr …
多分あなたの場合蒸し過ぎのような気がします。
ここからリンクして紅茶の作り方もあります。
以下は私の紅茶の作り方です。
葉は軟らかい3枚までを摘みます、日に数時間曝します、乾き過ぎないように。
少し固くなるものが出来てきたら、新聞紙などにくるみポリ袋に入れて
常温で養生します、全体が均一に軟らかくなります。
手でもみます、少し面倒ですが丁寧に一芽づつコヨリを作る要領です。
もう一度日に乾します、今度は完全に乾燥するまでです。
最初の乾燥は今年のように日照が少ないと曇りになっても良いですが
最後の仕上は必ず日に乾してください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

とてもよいHPの紹介有り難うございます。私もこのようなHPを探していました。
電子レンジで行えば簡単にできそうですね。まずはとりあえず飲める物を作ってから研究していきたいです。男の趣肴HPにも書き込みをしておきます。

お礼日時:2002/05/19 07:28

>乾かしても葉と葉のくっついたところが  乾かない


撚り(より.漢字は疑問)が不足しています。一握りの葉を手で握って.手のひらに広げ反対側の手を乗せて前又は後ろに動かします。この操作で広がった葉が丸まります。
>焦げてしまう。
火が強すぎます。温度は手が触れる程度.つまり40-50度程度にします。
>乾かしたも表面の葉は乾く
よりが不足しています。全体が均一に乾くようによりを繰り返します。
>裏返すことを何回もしなければならない。
裏返しはしません。よりを続けてください。
大体の時間配分としては.1名が1日かけて積んだ葉は.2名が1日かけてより.作成します。火が強すぎる(乾燥温度が高すぎる・乾燥が短時間なすぎる)・よりをまったくしていない(かくはん不足)・ので.作り方自体に問題が有ります。

なお.私はよりの作業が面倒.親が人工肛門となり家庭内の衛生条件が悪化したことが原因で近所の製茶工場に運んで製茶してもらっています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

とても参考になりました。全くの素人なので、製法を百科事典で調べてやっただけののでダメでした。まずは電子レンジでできるか挑戦し、その後効率的な方法を考えていきたいです。

お礼日時:2002/05/19 07:32

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!