dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ここの所少し切り返してきましたが、それまでのすごい下げの理由は何だったのでしょう??
好業績発表されて、材料出尽くし・・にしても、ここまで下げた理由がわかりません。
あと、これから買うにあたって、今は、信用倍率が10倍越えています。
怖いな・・と思う反面、有料銘柄の場合、信用倍率はあまり気にしなくていいかな・・とも思います。
ご意見きかせていただけないでしょうか?

A 回答 (1件)

>ここの所少し切り返してきましたが、それまでのすごい下げの理由は何だったのでしょう??



好業績ではあったものの、市場の期待していたほどではなかったので
決算発表後に証券各社からレーティングを「格下げ」されています。

出尽くし感と、この格下げの相乗効果で連日下げ基調だったのですね。
しかも、キヤノンの決算発表の頃で円安がちょうどピークアウトしたことも下落に拍車を掛けたと考えられます。
http://quote.yahoo.co.jp/q?s=USDJPY=X&d=c&k=c3&a …

>、今は、信用倍率が10倍越えています。怖いな・・と思う反面、有料銘柄の場合、
>信用倍率はあまり気にしなくていいかな・・とも思います。

キヤノンは確かに日本株でも屈指の優良銘柄ですが、信用倍率は気にした方がよいと思います。

デイトレードや数日のスイング投資に向いているような、短期的リバウンドしそうなチャート形状になっています。
しかし、日足では25日線も75日線も大きく割り込んでおり、上昇トレンドが終わった可能性もあります。
一方、週足で見た場合、13週線と25週線を割り込んでおり、上昇トレンドが継続するか微妙な位置です。

どちらの移動平均線を根拠にした場合でも、安心して投資できるのは、完全な上昇トレンドにいる間です。
したがって、安全と判断できるまでは積極的に買うのはお勧めできません。
何をもって安全との判断をするかといえば、やはり移動平均線が右上がりにもどり、尚且つローソクがその上まで
戻ることができた場合になるでしょう。

投資スタンスにもよりますが、超短期ではリバウンド狙いの買いは有効と思います。
中長期では去年11月末~12月に掛けての急反発のような形が出来上がったのを確認してからが良いと思います。
http://quote.yahoo.co.jp/q?s=7751.t&d=c&k=c3&a=v …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご丁寧な回答、ありがとうございました。

・・・ということは、今日あたり風向きが変わってきたのでしょうかね。
明日朝の動向を見て買いを入れたい気もしますが、仕事で無理。もうちょっと様子見となりそうです。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/02/09 20:55

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!