
今度、高校の学校祭で「じゃがバター」を作って売ることになりました。そこで、みなさんの知恵をお借りしたいんです。
1.簡単に、大量に、すばやくにつくれる方法
(しかも、学校の調理実習に使うような、流し+コンロ2つ、で)
(そこまで味にはこだわりません。汗)
2.味は
1.バター
2.バターしょうゆ
3.(とろける)チーズ (すでにじゃがバタじゃない笑)
です。
すでに、以前の「じゃがバターの作り方」という質問を参考にしているのですが、学校祭用ということでちょっと質が違うと思い、また質問させていただきました。
些細な情報でも結構なので、回答お願いします!
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
てきやサンが屋台で売っているじゃがバターは
蒸篭(せいろ)でじゃがいもをふかしていますよ
これだとオーブンより大量に出来ますよね
ふかしあがったジャガイモにバターをのせて醤油はお好みででいいのでは?
あとはバーベキューコンロに炭を入れてホイルで来るんだジャガイモを焼くですが上の方法に比べ時間がかかりますし炭代がガス代より高いと思います
味はこちらのほうがいいでしょう

No.5
- 回答日時:
お母さんに怒られちゃうかもしれませんが,大量のジャガイモを洗うのには洗濯機を使うと簡単ですよ。
もちろん,洗剤は入れちゃぁダメ!です。( ̄○ ̄;)!お、おい
いくつくらい用意するかわかりませんが,大量のジャガイモを手で洗うのはきついですからねぇ・・・。
使い古しの洗濯機があるのなら,それを借りると良いですね。
あっ,洗いすぎに気をつけてね。
手で洗う場合もそうですが,ジャガイモの皮は出来る限り残してください。
そうしないと,じゃがバターの風味が損なわれますからね。
洗ったあとは,No.1のtakawasihayabusaさんが紹介している「テキ屋」のやり方が簡単ですね。
私も昔(20年前),「テキ屋」のアルバイトで同じ方法を使って作りましたから。
でね,お客様の側にたってみますと,バターは絶対に販売時にのせた方が良いですよ。
作るときからバターをのせちゃうと,ジャガイモが全体にベタベタになっちゃって,手が汚れやすくなっちゃうからね。
味にこだわらなくても,こう言うところにはちょっとこだわって欲しいです。
だって,材料が残っちゃったら困るでしょ?
わかんない?「自分がお客様だったら,このじゃがバターを買うかな?」って考えてみてくださいな。
自分で買う気にならないものをお客様が買うわけ無いでしょ?ね?
せっ!洗濯機!すごいー!
でも、すべて学校内ですまさなければいけない、という規定があるので、やるとしても学校の洗濯機…。絶対許可してくれなさそう(笑)
確かに、じゃがバターは皮があってこそじゃがバターですよね!
やはり、せいろ(テキ屋さんの作り方)は簡単ですか。実経験談、とても参考になります。
私も、バターをその場でのせたいのはやまやまなのですが、それだと企画書の段階で落とされてしまうんです。わけわかんないくらい食品団体に対して厳しくて。食べるときは、紙コップにいれて割り箸で食べてもらうのですが。
もちろん、きつい規制の中で、できる限りおいしいものにしていきたいと思っています。
ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
NO1の補足です
炭で焼く方法は網焼きではなく直接コンロの炭の中にジャガイモを入れます
蒸篭は時間を見ながら一段約20分ぐらいだと思うんですが5分おきぐらいに
一段ずつ足していって4段ぐらい重ねます
下へと足していくので一番上が出来上がりと言うわけです
電子レンジを奨める方がいましたが500wでは一個で5分以上複数個になるともっと時間がかかりますとても販売は追いつかないでしょう
もちろん茹で上がったジャガイモをちょっと暖めなおす程度ならば可能でしょうが
どちらにしても一度予行練習をしてどれぐらいの時間がかかるか試してみてください
予算の問題もあり、炭は無理だと思います。できたら、ほんとにいいんですがね。じゅるっ
せいろでの詳しい説明も、助かりました。5分おきにできあがるようなら、かなり効率がいいですね。あとは、せいろがOKかどうか…!
今度、クラスで「調理実習」をして、作り方をみんなに(もちろん自分にも)たたきこみます。そのあと夏休みをむかえて、本番までには忘れちゃうんだろうな~(涙)
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- お菓子・スイーツ パウンドケーキの底上げについて 3 2023/07/28 03:47
- 高校 2023年度から通信制高校に進学するのですが、いくつか不安があります。 すでに通信制高校に通っている 1 2023/01/16 14:35
- 食べ物・食材 バターの事で質問です。 先程、冷蔵庫を片付けていたら、 ローソンから買って来たニュージーランド産の賞 3 2023/04/15 18:28
- レシピ・食事 バターライスについて バターライス作り方色々ありますかたいてからバター溶かして混ぜる、炊飯器でバター 1 2022/08/07 07:06
- スーパー・コンビニ 近所のスーパーで普通に買い物をしています、例えばAバターが300円Aバターαが200円で売られてまし 6 2023/05/31 09:10
- お菓子・スイーツ このお菓子名は何になるのですか? 3 2022/09/03 22:37
- お菓子・スイーツ 本格的な「どら焼き」を作ろうかと。 5 2022/10/07 15:01
- 大学受験 文転浪人(経済学部志望)について 1 2023/01/22 22:03
- 食べ物・食材 マーガリンは危険ですか?実際どうなのでしょう?? 調べると、最近になって危険の元となっていた材料の使 8 2023/08/26 15:35
- レシピ・食事 お菓子作りが得意な方に質問です。 スコーンやクッキーを手作りしようとおもっているのですが、材料のバタ 3 2022/09/21 23:12
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
かたいみつばはどう料理すれば...
-
じゃがいもを一晩水に漬けても...
-
5日前に作ったカレー・・・
-
スーパーでもらうポリ袋。下ご...
-
手作りあんこを作ったのですが...
-
ジャガイモを切っていると、新...
-
食べ物で"こ、ご"で終わる食べ...
-
此れ吾が粟に非ずや
-
マックを食べると高確率で頭が...
-
レモンの白い部分がピンク(赤...
-
トウのたった大根を美味しくい...
-
片栗粉を摂り過ぎるとどうなり...
-
フレナビで相手の女性からカカ...
-
じゃがいもの臭みを取る方法
-
茹でたジャガイモのえぐみについて
-
トライアルと業務スーパー、ど...
-
イカリングフライは何をつけるの?
-
茹でたじゃがいもがネバいので...
-
くら寿司の焼きハラスって…… 生...
-
RCLって何ですか?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
トウのたった大根を美味しくい...
-
じゃがいもを一晩水に漬けても...
-
5日前に作ったカレー・・・
-
ジャガイモを切っていると、新...
-
かたいみつばはどう料理すれば...
-
片栗粉を摂り過ぎるとどうなり...
-
茹でたじゃがいもがネバいので...
-
親子丼やカツ丼に乗せる食材は...
-
食べ物で"こ、ご"で終わる食べ...
-
ボイルされたホタルイカ
-
最近、つくしを見かけますか?
-
ホタルイカをスーパーで買いました
-
合わせ調味料に事前に片栗粉を...
-
茹でたジャガイモのえぐみについて
-
床に落としたものって食べます...
-
★お赤飯の小豆が硬い★
-
レモンシロップからジャムを作...
-
じゃがいもの臭みを取る方法
-
写真はスーパーで買った生食用...
-
スーパーでもらうポリ袋。下ご...
おすすめ情報