プロが教えるわが家の防犯対策術!

ただ今工学部4年で、4月から大手国内シンクタンク会社にネットワークエンジニアとして働く予定の者です。
一応SEからのスタートですが、将来は経営コンサルタントにも興味があり、まずは今月簿記2級を受験予定です。
私の会社は、SEとして内定すると、将来はITコンサルタントを目指してキャリアアップをしていきます。
ただ、SEから経コンへの移動は社内ではほとんどないこともあり、3年ほど働いたのち、多忙とは思いますが働きながらビジネススクールで経営を学び、いずれは戦略系などの外資コンサル会社への転職という展望もあります。 
そのため、英語力も身に付けていこうと思っております。
まだ働いてもおらず、それなら最初から経営コンサルティングとして就職活動すればよかったのですが、経営知識だけでなくITの知識も身に付けたいというのと、正直なところ日本の大手会社から内定をもらったということも決定した理由にあります。
マッキンゼー、BCGといった会社の社員は転職組が多く、その社員のバックグラウンドは多種多様と聞いたことがあります。
もちろん、ITコンサルタントも経営の知識が必要なので、そのまま社内でとどまることも良いと思うのですが、戦略系のコンサル会社で世界の大手会社のクライアント相手に自分を試したいという気持ちもあります。
どなたか、私のような考え、経歴をお持ちの方はいらっしゃいませんか。
意見をよろしくお願いします。

A 回答 (1件)

ご就職おめでとうございます。


私自身、経営系コンサルを目指し、シンクタンクに入りましたが、配属先がシステム部門であったため、PG→SE→PM→システムコンサルタントという経歴を歩んでいます。ご本人もお気づきの通り、IT系のコンサルと云っても相手はほとんど経営層ですので、話題は全て経営の話です。所詮ITは、経営効率化のための道具でしかなく、目的や目標ではないですから。
私が仕事を始めたころは、社内にも経営系コンサルを行っている部署があり、異動の希望も最初は出していましたが、やはり最初に与えられて仕事(PG)で結果を出さないと希望も通りません。そのうちSEとして顧客との折衝を任される頃になると、もうIT系の仕事が楽しくて仕方がなく、異動希望なんてすっかり忘れてしまいました。そのうち、PMを経てコンサルになると、「昔希望していたコンサルに近いかな」と思えるようになってきました。
回答にはならないかもしれませんが、今の会社に就職できたのもなにかの縁ですし、社会人として会社のなかで仕事をしてみると就職活動のなかでは見えなかった自分の適性も見えてきます。ご本人も思っている通り、まず3年間は与えられたミッションに全力で取り組んでみてください。そのあと、自問自答してその後の進路を考えるというのはどうですか。
※経営コンサル専門の会社は、他の会社で1流となった経験をきっと買ってくれるはずです。←同期で転職した優秀だった仲間の例。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご丁寧な回答をありがとうございました。
そうですね、何よりもやはり経験が生きてくる職場ですし、先入観だけでなく与えられた仕事をこなすことでITコンサルの本質をつかんでいけたらと思います。
幸か不幸か私は学部生ですので、知識うんぬんではなく若さと勢いでがんばっていこうと思います!

お礼日時:2007/02/18 23:58

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!