dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

はじめまして、自分は今二十四歳の男です。
自分は、できればやりがいのある仕事をして自分の能力を発揮し、充実感を感じられるような職業に就きたいと考えています。
今、高卒です。
自分はどうしても、大学へ進学し、学問として様々な事を学びたいと考えています。そして、四年間で自分のやりたい事もじっくり考えられると思います。今は経営学部などに興味があります。
仮に、受験期間を経て、26歳で入学し、30歳で大学を卒業し、就職活動を行ったとしたら、上記のようなやりがいのある仕事のできる会社へ就職するのは厳しいですか?
30歳でバイトしか経験した事がないのは、本人に熱意があっても就職は厳しいものなのでしょうか?
アドバイスを下さい。宜しくお願いします。

A 回答 (10件)

ひとり知り合いにそういう方がいました。


高卒で25歳まで塾で講師(バイト)をしていたが、
当時生徒と付き合っていたことが発覚し、退職せざるをえなくなり、
いい機会だから知識をつけたいと大学に入学してきました。

その人はかなり頑張って、大学での成績は常に上位(学年2番以内)をキープし、
簿記1級と税理士科目を合格、大学卒業後は学校推薦枠で
大手都市銀行からぜひうちにという話があったにも関わらず
MBA取得のために大学院へ進学しました。
このように大学上位の成績をとれれば、
各大学には推薦枠があるので、スカウトのようなことがあります。

その後はあまり交流がなくなってしまったので、
彼が今はどうしているかわかりませんが・・・。

大学時代の彼は授業は常に一番前で聞き、
いつも遅くまで勉強してる姿を見ました。
申し訳ないけど、地頭がいいとは正直言えない方でしたが
かなり努力してたのはわかりました。

ということで難関資格と取得することと、中堅私大以上で
かなり上位の成績を残すことができれば問題ないと考えます。

ただ、質問者の場合やりたいことが明確でないのですよね?
大学はそもそも総合的に学ぶ場ではなく、特定の専門性を磨く場です。
やりたいことをじっくりというのは大学ですべきではないと個人的に思います。

大学に行くならやりたいことを探すというのではなく、
ある程度は分野を決めて、その道のプロフェッショナルになるため
という気持ちでないと就職は厳しいと考えます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

希望の持てる話しですね。ありがとうございます。

お礼日時:2007/02/15 01:09

こんにちは。

厳しい意見で恐縮です。

まずお答えとして、他の回答者様達と同じ"かなり厳しい"ことを覚悟しなければならないでしょう。

やりがいのある仕事、能力を発揮、充実感・・・と書いておられますが、具体的にどのような職業を目指されているのでしょうか?正直、やりがい・充実感というものは、仕事をやって初めて感じることが出来ますし、自分の能力というのも仕事を覚える上で身につくものだと思います。

既に24歳だということですが、企業側からしてみれば、質問者様の年齢は大体入社2-3年目の大卒社員と同等ですよね?まだまだ中堅とまでは行かなくとも、仕事を一通り覚えている頃だと思います。少なくとも今企業面接に行ったら、新卒枠ではないので、多分その人たちと同等の能力を求められるでしょう。つまり、既にかなりのハンデを追っている状況です。これから大学に行かれる事は、更にキャリアに傷をつけかねないです。

勉強は仕事をやりながらでも十分できます。個人的には、やりたいことよりも、まずは職を探すことに専念したほうがいいと思います。頑張ってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やはり厳しいのでしょうね。回答ありがとうございます。

お礼日時:2007/02/15 01:13

質問者さんのような希望を持っている方だと、夜学や通信教育といった選択をする方が多いようですが、それは考えてないのでしょうか?



また、昼間に大学に行くとして、学費のメドはたっているのでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

働きながら、奨学金をもらえば可能と思っています。
回答ありがとうございます。

お礼日時:2007/02/15 01:12

mariaです。


具体的な事をアドバイスしてらっしゃる方もいるので、私も例をあげますね。
私の知人が、IT業界にいます。
その知人は、高卒だったので、今、会社に勤務しながら、大学に通っています。
企業によっては、そういうのを喜んで応援してくれる所もあります。
その知人は、結婚するにあたり、基本給のアップと、自分のスキルアップをするために、大学進学を決意し、通っているようです。

次に、私の知人で、25歳迄、バイトをしている人がいました。
力仕事のバイトだったみたいです。
知人は、高卒でした。
しばらくして、このままではダメだと思い、凄い勢いで受験勉強をし、医大に入りました。
今は、脳外科医として、勤務しています。

みんな、予め、専門分野を絞って今に繋げています。
正直、年齢的に、資格職というほうが、強いような気がします。

もしも、あなたが、金融系にも関心がおありでしたら、金融工学を学ぶこともお奨めします。
並大抵の努力では、無理ですから、その辺りは、しっかり、自覚されて挑まれるほうが良いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

専門分野にしぼるべきですね。回答ありがとうございます。

お礼日時:2007/02/15 01:11

不可能ではないと思います。


そのまんま東さんのような方も、いらっしゃいますからね!
ただ、30歳で、正社員としての初めての就職活動というのは、他の方よりも、少し厳しい状況になるとは思います。
ですから、あなたが大学生の時には、他の学生さんよりも、違う何かを身につけておくことが大切だと思います。
年齢が年齢ですので、他の20代の方と、同じような大学生活を送るということではなく、少しハードルの高いものを成し遂げられるように、設定して実行することが必要だと思います。
もう、できれば、大学院まで行くほうが良いかもしれませんね。
それから、学部学科は、もう少し、選んだ方が良いかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね。回答ありがとうございます。

お礼日時:2007/02/15 01:07

結論から言えば、正直厳しいと思いますよ。



例えば、どうしてもやってみたい事があり、その仕事に就くためには大学へ行くことが必要と言うなら、進学をお勧めするのですが、intellectさんの場合は、投稿を読む限りでは、自分がやりたい事が何なのかを考える時間が欲しくて大学進学を希望しているように感じるのですが、いかがでしょう?

もしそうなら、何も大学進学する必要は無いと私は思いますよ。
やりたい事探しなら、働きながらでも充分出来るのでは?

どんな仕事にやりがいが見出せるか分からないのなら、実際に色々な仕事を体験してみてはいかがですか?
仕事って言うのは実際に自分でやってみなきゃ、自分に合っているか、やりがいが感じられるかなんて分からないと思いますよ。

どうしても勉強もしたいのなら、働きながら通信教育や夜間の学部に通う事も検討してみてはどうでしょう?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

参考になりました。ありがとうございます。

お礼日時:2007/02/15 01:06

今から大学に行くんだったら医学部・歯学部・薬学部・獣医学部がいいんじゃないかと。


よほど学歴が欲しいとかなら別ですが、学卒で募集している会社は確かに多いですが、高卒でも結構あります。高卒でも過去の経歴で採用してくれる会社もありますし。
今から就職活動されるほうが無難なような気がします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

薬学部には興味があります。ありがとうございます。

お礼日時:2007/02/14 20:11

仮に30で卒業、就活となるとかなり厳しいでしょう。


が、それは貴方がその6年でどれだけのスキルを実につけるか
それに架かってくるでしょう。

同じスキルでなら若い人から選ばれるでしょうね。
浪人なしなら22の若者と競い合う事になります。
普通に考えれば、22の若造よりも経験のある30を
取りそうにも思えますが、差の8年の遠回りを
就活先が見てくれるか、また見てもらえれるだけの
濃厚な大学生活の時間を送れるかで判断がかわります。

技術系ならば年齢よりも経験やスキルを重視されるけど
営業・経営系だと、22の新卒君は8年の実社会での
経験を積んできて、そこでも差は生まれてきます。

ただ、貴方の思いは良いと思います。
大学に行って必死に勉強し経験し、スキルアップして
面接官に「なかなか頑張ってきたな」と思わせる人生を
進める頑張りを持てる事を期待します。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2007/02/14 20:10

はっきりいって厳しいと思います。



職安で仕事を探してみるのはどうですか?
私も職安で仕事を探していますが、
大卒でしか就職できない職はあまりないですよ。

30歳未経験になるのはヤバいと思います。

大手企業、大学で勉強をしたいなら大学に行ってください。
熱意があれば就職できないことはないです。
30歳で新卒として扱われるかは分かりません。
メリットもありますが、リスクも多少なりともあると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

厳しいですか。ありがとうございます。

お礼日時:2007/02/14 20:10

知識はこれから生きていく上で必要です。

大学を出て資格を取って独立すれば夢が叶えられます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

知識は大切ですよね。ありがとうございます。

お礼日時:2007/02/14 20:09

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!