No.1ベストアンサー
- 回答日時:
民主主義は個人の人権である自由・平等・参政権などを重視し、多数決を原則として意思を決定することにより、人民による支配を実現する政治思想である。
単純な多数決と混同されることが多いが、単純な多数決では、単に多数であることをもって、その結論が正当であるとの根拠とするものであるが、民主主義として把握する場合には、最終的には多数決によるとしても、その意思決定の前提として多様な意見を持つ者同士の互譲をも含む理性的対話が存在することをもって正当とする点で異なると主張される。 法的概念における民主主義は、君主制などと対応する概念であり、連邦主義などとは並存するものである。民本主義(みんぽんしゅぎ)は、法学的問題である「主権の所在」を問わず、人民多数のための政治を強調する主義。democracyの訳語であり、最初に使ったのは茅原華山といわれる。吉野作造が1914年(大正3年)「民衆的示威運動を論ず」や1916年(大正5年)「憲政の本義を説いて其有終の美を済すの途を論ず」(「中央公論」掲載)などの論文でとなえたことで、大正デモクラシーを活発化する一因となった。
民主主義と民本主義の違いは、主権が人民か天皇かの違いです。
当時日本が天皇主権制を採っていた為、民主主義ではなく民本主義と言われていました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- イスラエルでの司法改革をめぐる暴動。日本人は絶対やらない抗議活動では?
- 旧統一教会の被害者救済に向けて悪質な寄付を規制する新たな法案は、衆議院本会議で、自民・公明両党や立憲
- 麻生太郎「義務教育は幼稚園と小学校で十分」に賛否「みぞゆう」蒸し返しで「説得力まるでない
- 日本の教育制度の実態・正体は、次のような内容で良いでしょうか。
- 日本の教育制度の実態・正体は、次のような内容で良いでしょうか。
- ビッグバンも無機質から有機質・単細胞・生命が誕生したも進化論も全て全くの出鱈目で
- 現在の世界や日本の教育制度は世の為人の為に善行を行う真っ当な人類国民を育てる真っ当な教育
- 日本の教育制度は資本主義の元腐りきった国家権力や腐った大企業などに都合の良い国畜社畜イエ
- 日本の教育制度が根本的に間違っているから高学歴になればなるほど頭でっかちで心無い連中がう
- 【法の支配】国民が法律に従う義務の法的根拠は?
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
天皇が神様になったのはいつから?
-
「君が代」の歌詞の意味について
-
ワイマール共和国は民主主義に...
-
軍部の暴走を止められなかった理由
-
近親婚について
-
今上天皇を令和天皇と読んでい...
-
玉音放送の「耐え難きを耐え、...
-
歴史の○○時代というのは誰が決...
-
最初の天皇はなぜ誕生したのか?
-
存命中の天皇陛下の事を今上天...
-
平安時代、入内した女性の親の身分
-
「海ゆかば」の意味は?
-
515事件 226事件 とは? (簡潔...
-
世界28ヶ国の王家の中では、天...
-
議会政治と共和政治の違い
-
不謹慎な質問であることをまず...
-
考謙天皇と道鏡の関係
-
刃傷松の廊下のシーンの勅使の...
-
宝鏡寺の開基・華林宮惠厳禅尼
-
江戸時代では、天皇や将軍はど...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報