ホテルを選ぶとき、これだけは譲れない条件TOP3は?

全経について日商簿記と似ているという聞いただけで全くといっていいほど知識がなくお聞きしたいんですが、私は今年の6月に日商簿記1級を受けようと考えています。
大学生なので勉強時間はかなりとることができるんですが、6月の日商簿記の試験が終わってから1ヶ月間勉強をして翌月、7月の全経上級の試験に間に合うでしょうか?

A 回答 (2件)

大丈夫だと思いますよ。


ただ気をつけておきたいのは、日商と全経で出題形式が大きく違うことでしょうか。
全経の会計学は毎回○×問題から始まって、理論問題が結構出ます。
(計算が出ないことも…)
○×全部正解すれば足切らないだけの点数がもらえますから、本当に上級受けるのであれば今からでも隙間時間を見つけて○×対策しましょう。
余裕があればすこしずつ条文なんかも覚えていけると◎です。
難しい細かいところまで覚えなくてもテキストの後ろのほうにちょろっと載ってるのがあればそれくらいで十分だと思います。
(会計で落とした分は工原で十分回収できるかと…)
テキストに条文が載ってないとか、どうしても理論もしっかり対策しておきたいというのであれば、理論対策用にテキストを買い足していまから見ておいてもいいかなあ、と思います。
(私はネットスクールのSmartアクセス31を使ってました。)
問題の出し方は日商のほうがひねくれていて、全経のほうが素直に(というか何の裏もなくというか、考えもなくというか…)出してくれていることが多いです。
ぱっと見た感じは(会計以外は)全経のほうがときやすいかなあ…といったところ。
(ただし指示の出し方があいまいというか雑で解答しづらいことも結構あります。)
独特の言い回し、というか文章の感じや構成もありますから、過去問はしっかり解いてから試験に臨んだほうがいいと思います。
がんばりましょうね^^
    • good
    • 0

あさって全経上級を受けるもので、日商1級合格済みの者です。


間1カ月しかないので、過去問題集2回転くらいしかできないでしょうが、十分です。
素直な問題が多いので、簡単に思えます。
間1カ月何もしなくても受かった方もいました。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報