dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は1年位前から心療内科にかかっており、安定剤を飲んでいます。ですが症状もほとんど改善され、先生からも薬を少しづつ減らしてもいいと言われたので減らしてみたのですが、減らすと頭が痛くなったり、朝早く目が覚めてしまったりしてしまいます…。こういう薬は依存性があると聞いたのでなるべく飲まなくてもよくなりたいのですが、やはり薬をやめることによっての反動はあるのでしょうか?かといってまた元にもどしたら一生薬と縁が切れないような気がして不安です。来年あたり結婚をする予定なので子供もほしいのでなるべく薬とも縁を切りたいです。実際に安定剤を1年以上飲まれていた方で完全に薬と縁を切ることができた方はいらっしゃいますか?薬を減らしていくうえでやはり反動みたいなものはありましたか?おしえて下さい。

A 回答 (5件)

ちょっと、違う症状なので参考になるかどうかという話なのですが。


私は睡眠薬を常用していました。(1年半くらい)。
飲まないと、2日でも3日でも2時間寝られたらいいほうで、ほとんど寝られないということが続きました。

私の経験ですが、あまり減らそうと考えないほうがいいのではないかと思います。
とはいっても、#1さんのおっしゃるように、1日おきで様子を見るといった努力をすることは必要でしょうが。

私も「こんなことでは(睡眠薬に頼っては)いけない」とあせりもありましたが、機能は睡眠薬を飲んで寝たのだから、今日は寝られなくてもいいと割り切るように考えましたが、やはりつらい日が続いて。
私の寝られないというのも、やはり家庭に不安がありそのせいであることがわかってはいたのですが。
夜が来ることが怖くて、寝る時間になると睡眠薬に手が伸びる生活がしばらく続きましたね。

私の場合、薬を飲まないことで「頭痛」のような症状はありませんのでかなり話が違うとは思うのですが。

睡眠薬を飲まなければ朝早く目が覚めるという部分は同じです。

そのうちに、1週間に1日飲まなくてすむ日ができて。
それが2日になり、1日おきに飲まなくてすむようになり。
なんとなく、睡眠薬には手を出さずにすむようになりました。

漠然とした不安感で、「今日も寝られないのでは」と思うのは毎日で、眠りが浅いのは今でも変わりませんがどうにか6時間くらいは寝られているようです。

つらかったら、薬があるからと開き直ることも必要ではないでしょうか。
症状が改善の方向に向かっているのであれば、きっと減らせると思います。
ちょっと、つらい時もあるとは思いますが、がんばってください。
私は今でも睡眠薬を持っています。
もう、期限を過ぎて飲むことはできないでしょうが「お守り」になっています。

この、なんとなく漠然とした不安感、これが解消されるのはもう少し時間がかかりそうです。

とりあえず、睡眠薬とは縁が切れたということで、参考にはならないかもしれませんが、お話させていただきました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やはり皆さんの言うとおり少しづつ減らしていって、焦らないことが一番のようですね。ありがとうございました。

お礼日時:2007/02/16 22:45

私は4年程前から病院通いをしてます。

やっとこの2,3ヶ月くらい前から薬を飲まない生活になりました。薬を飲まなくてめまいがしたこともあます。ずーっと薬を飲まなきゃいけないのかな~って思ったこともありましたが、先生に相談して1日置き、2日置きと少しづつ間をおくようしました。そのうち薬を飲むのを忘れるようになったんです。そうしたらめまいとかもなくなりました。あせらず、少しづつ減らしていけばどうでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

皆さん結構長い間薬を飲んでいらっしゃるのですね。私はもともと気が短いほうなのですぐ焦ってしまいます。やはり少しづつ、少しづつ減らしていくことが大切なのですね。ありがとうございました。

お礼日時:2007/02/16 22:39

反動は人によりけりです。

質問者様が薬にどれだけ依存してるかによっても違ってきます。
さし当たっては、毎日飲んでる様でしたら2日に一回って感じで減らすのをお薦めします。
頭痛は、市販の薬で対応し早朝覚醒は、あまり気になさらなければ自然と治ります。苦になるようでしたら心療内科でかかってる症状が自分の考えている程、体が改善されていないのではと思います。
私は、安定剤を5年服用し約半年で縁は切れました。
くれぐれもご自身の考えではなく、ご自身の体にきいて服用を減らすなりやめるなりして下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

我慢できないほどの頭痛ではないのですが、飲んでいた方が楽だなーって感じなんですよね。半年で縁が切れたんですね。私はまだ薬を減らしてから全然日がたっていないのであせらず少しづつ減らしていこうと思いました。ありがとうございます。

お礼日時:2007/02/16 22:35

精神科ではあまり精神安定剤を出したりはしないのですが、ひょっとしてSSRI系か、SNRI系の薬ではないでしょうか?


私は1年程飲んでから止めましたが、チョットしたリバウンドがありましたが2週間程で無くなりました、さほど心配する事は無いでしょう。
しかし減らす時は少しずつ減らして行きましょう、急に止めるとリバウンドが激しいですから・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。私がのんでいる薬はトレドミン15とソラナックスです。今減らしているのでソラナックスのほうなのですが、やはりこういう薬は多少なりともリバウンドがあるんですね。でも何週間かでなくなる方もいらっしゃるということで少し安心しました。あまりあせらず少しずつ減らしていこうと思います。

お礼日時:2007/02/16 22:29

 私も以前ゴールデンウィークに病院がお休みで、4日くらい薬を飲めない時があったのですが猛烈に頭が痛くなりました。


 それもガンガン割れるほど痛くてバッドトリップと呼んでいました。
 以前薬を減らす時にやった方法は1日置きに1錠飲むという方法です。 先生によく聞いてみて1日おきに飲む、2日おきに飲む」、3日おきに飲む・・といった具合に減らしていってはいかがでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。1日おき、2日おきという方法もあるのですね。次回は18日に病院へ行くのでまた先生と相談してみようと思います。

お礼日時:2007/02/16 22:21

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!