dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

別にやるわけじゃないんですけど興味があって、睡眠薬って飲んだら飲んだ分だけ寝れますか?一回分なら数時間、数十回分なら数日間みたいな感じなんですかね

A 回答 (5件)

睡眠薬の服用量は、主として効果の強さ関係があり、作用時間との関係は大きくありません。


多く服用すると、眠気が強くなりますが、長いこと効くわけではありません。

その辺はお酒と似ています。
500ml缶ビール1本で、6時間ほど酔っぱらうとして、数十本飲んだ場合に数日酔っ払い続けるわけではありません。
    • good
    • 1

翌日残るのは確かです…


薬によって違うので一概には言えません
    • good
    • 1

こんばんは。



そもそも「睡眠薬」は、心療内科か、精神神経科の処方箋を医師に出して貰う必要があります。

今、薬局でも「睡眠導入剤」が売られていますが、病院の処方箋の薬より、「何十分の一」の効果しかありません。
それと、
>睡眠薬って飲んだら飲んだ分だけ寝れますか?一回分なら数時間、数十回分なら数日間みたいな感じなんですかね

「どれだけ眠れるか?」以前に、病院の「睡眠薬」は、結構、効果が強いので、最初は、軽い薬から初めて、徐々に強い薬に変えて行きます。

その際、「副作用」も覚悟しておいてください。病院の睡眠薬は、ベッドや布団に入ってから飲みます。
そうでないと、フラフラになって、転倒する危険性があります。

又、人によっては、暫く慣れるまでの間、就寝前に「1錠」服用するだけでも、「嘔吐や口の苦み」、「次の日の一日中、眠気が全く取れない人」も居ます。
なので、「一度に数十錠」など服用する事は、「自殺行為」です。最悪の場合、「意識が戻らなくなる可能性」もあります。

絶対に、そのような事をしてはいけません。

それに、病院での「処方箋薬」は、医師が慎重に患者の聞き取りを行ってから、睡眠薬を処方するので、簡単には手に入りません。

それと、ちなみに、薬局に売られている「睡眠導入剤」は、先ほど言ったように、病院の薬の「何十分の一」程度の効果しかありません。
    • good
    • 2

量と時間の比例関係に単純にはなりません!!


むしろオーバードーズの危険があるのでやってはダメです!
    • good
    • 0

いえ、一般的に「睡眠薬」と言うと「睡眠導入剤」だと思います。


なので、「眠る」効果はあるけど、「眠り続ける」効果はないんじゃないかと。
私の祖母も「薬を飲んで寝ても夜中に起きちゃう」と言ってましたし…
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!