

競売にかけられる物件があります。
これから入札になるのですが、私どもはこの物件に興味があり詳しい書類をとるのに業者(競売物件仲介)に支払いが生じます。
しかし、競売にかけられるはずの物件がチラシにのっており不動産業者が仲介としてきちんと価格もついて売りにでているのです。
競売にかけられる物件として、公示されているものが同時期に販売されることはありうるのでしょうか?こちらとしては競売物件の業者に支払いが生じるので腑におちない部分があります。
知識がないため、教えていただきたいと思います。よろしくおねがいします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
競売をウオッチングしていると、ときどき取り下げられるケースがあります。
競売での落札(見込み)額より、高く買ってくれる人が現れて、任意売却で話がまとまったんだなと解釈しています。
ということで、競売中(公示中)でも、少しでも高く売却するために動いていると解釈するならば、チラシ広告もあり得るのではないですか?
入札する立場からだと、その物件の市中価格(相場)が分かっちゃってラッキーとおもいますね。そういう情報は多いに越したことはありません。
ちなみに、物件の詳しい情報は、タダで入手できますよ。裁判所に行けば。コピーをとるには実費が必要ですけど。
さらに、競売物件は「仲介」できないんじゃないでしょうか。入札代行とかじゃないんですか?落札した人の名義で所有権移転登記されるので、業者が落札したら、必ず業者名義になりますよ。その業者から買うにしても、業者が払った不動産取得税などの経費が上乗せされるはずです。
ありがとうございます。
私の表現が誤りで、競売の代行業者でした。
大変勉強になります。またわからないことあれば、お世話になると思うのでよろしくお願いします。
No.2
- 回答日時:
競売申立て物件が、少しでも高く売却できればと、債権者などから任意売却の動きをするのは、よくあることです。
幸いにも購入希望者が見つかれば、競売の取り下げをし、任意売却にします。
債権者にとって少しでも多く債権を回収したいがためです。珍しいことではありません。
不動産業界では、そうゆう物件情報もよく出ます。管財人(弁護士等)からも、よく情報が発信されます。
不動産業者で競売の代行をする業者もいます。競売では最高値で札を入れなければ、落札できません。必ず自分が落とせるとは限りません。
その点、任意売却であれば、交渉により、購入希望者が入手できる確立が高くなります。多少価格は高くなりますが、それでも通常の売り物件よりは安く手に入ります。
ありがとうございます。
私も競売代行の方に聞いたところ、よくあるそうですね。
まだまだ勉強不足の上、競売に参加したことがないのでたすかりました。今後また質問するかと思いますので、よろしくお願いします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 不動産業・賃貸業 競売で、売買可能価格と売買基準価格が書いてありますが、売買可能価格で買える可能性あり? 2 2023/08/22 20:55
- 相続・譲渡・売却 競売物件を購入した場合、 売り手側の滞った固定資産税やマンションなら 管理費、修繕費等を肩代わりしな 5 2023/05/29 11:42
- 相続・譲渡・売却 空き家物件について 3 2023/03/26 13:38
- 不動産業・賃貸業 不動産のオンライン契約について 1 2023/03/31 19:00
- 引越し・部屋探し 競売物件の入札について 2 2022/07/12 21:57
- 不動産業・賃貸業 競売で入札したい物件があります。弁護士の先生に手続き代行をお願いした場合の費用はいくらくらい? 5 2023/08/21 09:03
- その他(住宅・住まい) 自らが住むために競売物件を購入するケースはほぼないですか? 6 2023/03/07 12:27
- その他(住宅・住まい) 不動産Aに物件の資料を見に行って、「不動産Bにも見たい物件が有るからそちらにも行ってみる。」と言った 4 2023/07/14 00:58
- 消費者問題・詐欺 先日、ネット取り引きの揉め事で、警察に相談しました 内容は、購入者が取り引き成立したのに、当方がキャ 4 2022/12/17 06:52
- 倫理・人権 これって、素晴らしいニュースですよね? 3 2022/06/21 21:09
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報