
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
「じぎょうば」です。
事業場外労働 は「じぎょうばがいろうどう」と読みます。
No.1
- 回答日時:
辞書検索でもWikipediaでも「事業場」はでてきませんね。
正しくは「事業所」なのではないでしょうか?
同じようなもので「作業場」というのもあります。
呼称は「さぎょうば」ですが「さぎょうじょう」と読む方が自然でしょうか?
でないと・・重箱読みになっちゃいますよね。
作業場の場合も正しくは作業所でしょう。
国語のカテで聞いてみては?
この回答への補足
早速のご回答ありがとうございました。
「事業場」は労務関係では結構使われるはずです。例えば、
http://www.roudoukyoku.go.jp/seido/anzen/a-hotet …
など行政でも多用されています。その道の専門家の方々であれば、一般にどのように読んでいるのかが知りたいです。どうぞよろしくお願いします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 発達障害・ダウン症・自閉症 軽度知的障害者(境界知能、B2)の就職活動 2 2022/12/02 05:18
- マンガ・コミック キャンディキャンディの漫画 2 2023/06/06 17:54
- その他(ビジネス・キャリア) 社会保険、労働保険の手続きを勉強しているのですが、「法律上の誕生日は前日である」を前提として、一般書 2 2022/07/01 17:42
- 会社・職場 事業場外労働時間と残業代について教えてください 1 2022/11/07 20:08
- 副業・複業 副業の労働時間について 2 2022/06/08 18:44
- 転職 事務職から現業職への転職は一般的ではないのでしょうか 3 2022/04/08 21:24
- 発達障害・ダウン症・自閉症 障がい者のお仕事 1 2023/05/29 22:48
- 経済 日刊工業新聞の活用方法について ( ´ー`)y-~~ 1 2023/07/01 10:14
- 医療・安全 事業所でのマスク着用緩和について 5 2023/02/13 10:20
- 弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士 支店設立時の社会保険の新規適用と一括について 1 2023/01/09 12:40
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
文書上、「早め」と「早目」で...
-
「過ごす」と「過す」
-
送りがな「取り付け」と「取付...
-
なぜ「帰朝」??
-
飲酒運転に対する処罰と国家資...
-
組織に対する敬語
-
「及び/又は」は「及び」のみで...
-
税務署と税関を分ける意味って?
-
「依命通達」の意義
-
18歳自衛官 現在教育隊なのです...
-
市役所職員は、どれだけの情報...
-
【貨幣価値】1950-1953年当時の...
-
第一種圧力容器は毎月、定期自...
-
提出時には「参考様式」は消し...
-
秋田県には一宮神社(県内で最も...
-
村長、町長、市長、区長の退職...
-
「凛として愛」と言う映画が中...
-
行政は必要ですか
-
このエースコックのワンタン麺...
-
栃木県て福井県より魅力がない...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
文書上、「早め」と「早目」で...
-
送りがな「取り付け」と「取付...
-
「過ごす」と「過す」
-
18歳自衛官 現在教育隊なのです...
-
個人が国を買うことは可能なのか?
-
車賃(出張旅費)の相場
-
自衛隊に入隊、健康保険証は?
-
提出時には「参考様式」は消し...
-
第一種圧力容器は毎月、定期自...
-
「依命通達」の意義
-
老人クラブの解散について
-
役所の職員はどこまで個人情報...
-
税務署と税関を分ける意味って?
-
瑞宝単光章って何?
-
国家公務員等の旅費に関する法...
-
【貨幣価値】1950-1953年当時の...
-
「デマケ」ってどういう意味で...
-
このエースコックのワンタン麺...
-
「何故」と「なぜ」に違いはあ...
-
町内会の会長を解任したいが、...
おすすめ情報