dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

筋力トレーニングを役7年やってます。体系的には、K1魔裟斗を一回り小さくしたくらいの体系です。

昔はなやんだことにのない、腹の肉がここ2年くらいとれません。原因の1つは、酒。2つ目が一人暮らしで食生活がみだれていたことだと思いました。しかし、半年位酒はほとんどのんでません。筋力トレーニングもやはり、続けているのにもかかわらず腹筋がわれません。ってゆーか肉がついているのです。酒をたってその肉をとりたいがために腹筋を200回(何セットかに分けて)週に5~6日多めにとりいれたのですが、ある一定からお腹の周りが減りません。原因はなんだと思いますか? 言葉だけでは、説明しがたいのですが。

一応、胸筋と背筋の日とにわけています。間に足のトレーニングを
下記がトレーニング内容です。
胸筋の日 ベンチプレス 5セット(8回)
     ダンベルフライ 2セット(8回)
背筋の日 懸垂50回(4セット)
     ダンベルローイング15(左右2セットずつ)
     
間にジムに行き、週2日行き、これらに+@の種類と足のトレーニングをやっています。 うーん。なかなか説明しにくい。

A 回答 (10件)

 #6です。



 「正しい姿勢」は人それぞれ異なるので、どれが正しいというのが無いです。私は私なりの姿勢ですので、それが貴殿に良いかどうかは当てはまらないでしょう。

 正しい姿勢に関して唯一言えるとしたら、「地にまっすぐ立っているかをどうかを心身ともに感じられるか」でしょう。この点は概念的なものも含まれておりますし、数年かけて体得するものです。主題の腹筋と脂肪は別な話なので、今回はこれで止めましょう。


 腹筋に戻ります。
 貴殿の補記を読ませていただいた所、基本的なところを改善する方が先の様に思えます。

 まずは「身体を整える、身体を作る」為の生活を目指されて下さい。食事やプロテインなどを見直されて下さい。
 
 トレーニング内容は、サーキットウエイトトレーニングに近いと思われます。筋肥大には効果が出にくいですが、スポーツや格闘技系をされている方には、運動神経とのバランスが取りやすいので行われています。
 ただし、現在のスポーツ界での筋トレの方法は、若干変わりつつあり、筋トレは筋トレで筋肥大や筋力アップの為のトレーニングを効果的に集約して、運動神経と筋肉の調整はスポーツ動作を別に組み合わせる様に変わりつつあります。具体的に先端方法を書くのは、「企業秘密」ってわけではないですが、スポーツ少年少女が間違った解釈をすると困るので、申し訳ないのですが割愛します。


 それで、貴殿のトレーニング内容ですが、3大トレーニングといわれる「ベンチプレス、デッドリフト、スクワット」(必要に応じて+懸垂、クランチ)に絞って、個別にとことん追い込む方法で筋肥大を狙う方法に変更されると、効果が出るのが早いと思います。サーキットは一旦止めた方が筋肥大には良いです。

 筋肥大を望まない場合でもトレーニングは同じ内容で、そのかわり頻度を減らして筋を保つ様にされるのが良い様に思えます。そして頻度を減らした分を脂肪燃焼(有酸素製運動)に振りましょう。そうして内部で腹筋が発達している腹筋を見せる様にしましょう。


 姿勢、深筋の使用方法、格闘技などをされている場合の運動神経の調整などの点は、生活をシビアにコントロールできないと難しい話なので、改めてさせて下さい。
 

この回答への補足

私使える筋肉(見せる筋肉ではない。)を作りたいのですが、3大トレーニングをしつつ、かつ格闘技型の筋肉をつける方法はございますか?
おっしゃるように3大トレーニングに絞ってみます。ちなみにトレーニング間は約1分が妥当でしょうか?また、デッドリフトは、重めがよいのでしょうか(8RM×3セット)?

補足日時:2007/02/21 00:11
    • good
    • 0

「使える筋肉」に「格闘技型の筋肉」かぁ^^




今どこかの道場かジムでプロやセミプロと一緒に稽古されてますか?
3分休まずサンドバック叩き、蹴り続けて
インターバルの間に腕立て X5ラウンドとか。
食事もストイックに白味だけのゆで卵やら
皮取ったささみやら。

それなら数年で「格闘技型の筋肉」がつくと思います。
体重制限のある競技なら腹筋も割れます。

そうでない普通の人なら
ヤセマッチョ(ヤセの時点で「マッチョ」ではないのですがw)
目指してもヤセマッチョになるのは厳しいかと。

自分の感覚では
「ビルダー目指してやっとマッチョになれるかもね
 マッチョ目指してやっとガリマッチョになれるかもね」
ぐらいですよw
    • good
    • 0

ちょっと、言葉が厳しくなってしまいますが、申し訳ありません。


体重制限が無い場合、格闘技は体重だから筋肉も脂肪も付いていたほうが
有利です。
また、同じ体重内なら(持久力との兼ね合いも有りますが)ついている
のは、脂肪より筋肉の方が有利です。
ついた筋肉が使えるか使えないかは、神経とテクニックと乳酸耐性の
問題で筋量とは違います。
また、使えなくなるほど筋肉がつくことは、薬でも使わない限り
日本人には無理です。
食生活を見る限り、下手すると前より筋肉が減って脂肪が増えた可能性
もあります。
トレーニングも我流ではなく基本的な知識を身につけ行ってください
何のために8RMを行っているのか、なおかつ
8RMを8回上げ5セットやってなぜ追い込めないのかが良く解りません
(おそらく10RMの8レップ止めとかだと思われます)
これは筋力、筋肥大、持久力トレーニングのどれに当たるのかが
はっきりしません。
自分を例に出さず恐縮ですが、この板の格闘系の回答者の方に
体重50kg後半で、ベンチ160kgを上げる方がいらっしゃいます。
もし質問さんが行っている懸垂50回(4セット)が自重72kgの
ストリクトフォームのチンニングなら質問者さんもものすごい方
ですが、あごをバーの上に出すだけのカクカク懸垂ならそれに
どのような意味があるのか、ご自分でも一度考えられた方が良いかと
思われます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

毎回アドバイスいただきまことにありがとうございます。

お礼日時:2007/02/24 19:52

 食生活を見直して下さい。

(声を大にして。)
>朝食抜き、昼はパン1個とコーヒー、夜にドカ食い。
食生活の乱れた、一人暮らしの学生みたいな食事内容です。

これで、格闘家のような使える筋肉をつけたいといっても無理です。
トレーニング以前の問題です。

朝食は必ず採って下さい。(たとえ。食パン1枚でも。)
コーヒーではなく、ココアをオススメします。(理由は検索すれば山ほど出てきます。)缶みかんなどを入れたヨーグルトを毎朝採るといいですよ。(血色が良くなります。胃腸にもいいし。)

昼食もできれば、揚げものの少ないメニューがいいでしょう。

晩飯と昼食の量の差を少なめにした方がいいです。
    • good
    • 0

 西暦数腹筋マニアです。



 satmayさんの新規のご質問や補記などで感じたのですが、「姿勢」にあるのではないのかと思ってきました。

 例えば、過去K-1で優勝した「サモアの怪人」(お名前失念、失礼)、あの打たれ強い選手ですが、彼は腹が前に出る姿勢です。他の体部に脂がのっていても腹のは相反して少なかった様に覚えています。

 対して、打撃系と違いますが馬場さん、打撃系ではボクシング系や(寸止めしない)空手系の半数程度の方は、ヘソの辺りが後ろ(悪くいうと下げ腰)に下がって腹筋を脂でガードしている選手が多い様に感じます。


 これらは身体の使用方法というか、癖と言うか、自分の得意技というか、慣れに凝り固まったともいえるものなので、立ち居を変えてみると腹筋回りの脂の変わる可能性が強い様に思えます。


 「若い頃は脂が無かった。説明しろ」となると、それは酒や生活、気合い、負けん気の変化で、内蔵が弱くなると(というか酒で刺激を受け続けてていると)、姿勢が悪くなる傾向にあります。で、それがなぜか普通の姿勢となって、酒を断っても継続してしまう、、、。私の大好きなエビデンス無しでござるな、すまんで早漏、しつれい、すまんで候(あると言えば下記に一つだけあり)。


 エクササイズ例としては、
- 腹筋の際に、一旦ヘソ回りの筋を伸ばしきる迄に伸ばしてからのクランチにすると、腹上の脂肪が減りやすい様に思います。それを短い範囲での往復だと効果が出にくい様です。腰の保護の為に太鼓ぞりは止めて下さい。

 また、レジスタンストレーニングではないですが、
- その場膝抱え上げジャンプ目一杯早く数たくさん(自重)
- 腹這いからエクステンションジャンプ(自重)
- 目線挙げ~顎回り~腹筋~四頭筋伸ばしストレッチ
なども有効のように思います。

 デッドに皆様が可能性を感じるのは、胸と背を張った姿勢を作れるからにあるのぢゃあないでしょうか。私も姿勢の面ではそのように感じます。

 もちろん、
食事制限+有酸素運動
はあるものとします。



 また、貴殿のようなタイプですと、腹直筋は脂があっても、斜腹筋、背中の脂は上があって、中下が少ない方が多いように感じますが、ご自身ではいかがお感じでしょうか。

 私自身は
- ヘソの上、胃の所の腹筋ブロックが前に出ている立ち姿勢
- ヘソ回りが一番細い
- 斜腹筋に沿って脂が巻いとりますが、直腹筋は割れて、背脂は全域無いです
- 長期で捉えてみると、脂の位置は姿勢を変えると場所が変わった(これが唯一の根拠だったりして)。

 satmayさん、諸先輩方の御脂や姿勢はいかがでしょうか。それにより新たな解決方法がある様に思っています。 
 

この回答への補足

それが姿勢がいいんですよね。ちなみに僕の運動には無酸素に有酸素をとりいれていますってゆーか。休みなしのぶっ続けで30分から40分くらい。胸やって、腹筋、胸やって、腹筋。まぁトレーニングの法則としては間違っているのでしょうかねぇ。朝はたべず、昼はパン一個とコーヒー、夜には大量に食べることに原因があるのかも・・・・。プロテインは飲んでません。

補足日時:2007/02/20 21:42
    • good
    • 0
この回答へのお礼

僕は、「斜腹筋、背中の脂は上があって、中下が少ない方」かもしれません。現にそう見えるといえばみえますからね。

お礼日時:2007/02/20 22:18

前回は失礼しました。


olavmaniaさん、satmayさんから新たに与えられた情報からだと
前回のolavmaniaさんが正しいと思います。
(食事制限+有酸素運動で体脂肪を落としつつ、腹筋(クランチ)を
つづけてください。)

ただ私もう~んの部分が
筋トレ歴7年だと魔裟斗選手より2~3まわりはでかくなってないと、、、

この回答への補足

まぁ。僕はボディビルダーみたいな体を目指しているのではないから。
限界の限界まで、ベンチプレスまではおいこんだりはしません。魔裟斗選手より勝ると思う部位ももちろんあります。背筋だとか腕周りだとかですね。

補足日時:2007/02/20 19:02
    • good
    • 0

>もちろん、腹筋、腰部以外のトレーニングは8RM程度です。



そうですよねぇ。
うーん。
ちなみに以前のコレの時→http://okwave.jp/qa2751632.html
ではbcaa10gxさんの「デッドリフト」が有効なんじゃないかなーと
思いました。
    • good
    • 0

他のトレーニングは8RM~15RMでされてるようですので


もちろんトレーニングにはお詳しいのでしょうが

「腹筋200回やってるのに腹の脂肪が落ちません」
という質問を読むと
ん??と疑問を持ってしまいます。(すみません)

ベンチで体重の2倍上げてもお腹が出てる人は居ますし
普通に食事制限と有酸素しかないと思うのですが…

この回答への補足

もちろん、腹筋、腰部以外のトレーニングは8RM程度です。

補足日時:2007/02/20 00:09
    • good
    • 0

腹筋では脂肪は落ちません。


筋力は付きますが。

力士を見れば判ると思いますが、腹筋は多分凄くあると思いますが割れてる力士は皆無です。琴欧洲が多少割れているかも。

この回答への補足

それは理解できているのですが、全体を落とさないともちろんお腹も落ちませんよね。

補足日時:2007/02/20 00:11
    • good
    • 0

わき腹掴んで厚みがあるなら脂肪です。

脂肪は汗を多くかくのがいいですよ。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!