

賃貸物件に住んでいます。
住み始めて3年弱なのですが、家中(1階2箇所、2階3箇所)に取り付けられている雨戸が日中開けていると少しの風が吹くたびにガタガタと音を立てます。
雨戸は2枚式なのですが、どこの箇所も雨戸を収納した際に、雨戸と雨戸の間に隙間が出来ているためにガタつくようです。
引っ越してきた当初は日中は共働き、土日も外出が多く、確かに少しガタガタいっていたように思えたものの、あまり気になりませんでした。
しかし、子供が生まれて家で過ごす時間が多くなってみたらとてもうるさく感じ、気になりだしたらとても耳障りだし、ご近所にも迷惑なのではないかと思うようになったので、仲介業者である不動産業者に連絡しました。(何かあれば大家さんにではなく仲介業者に連絡するのが決まりになっているので)
すると、住んでいる間の暮らし方(家具の置き方や湿気の具合など生活の仕方)に問題があって、そのような事態が起こっているのではないか、と言われました。
賃貸での生活経験も少ないので、正直「なるほどそのようなこともあるのか」という感想です。
どのように修理するのか知りませんが3万円弱かかるそうで、大家さんにご負担いただけるかどうか微妙なようです。
まだこの家に住み続けたいと思っているので、必要あれば払うしかないと思っていますが、こちらが負担するのがやはり妥当なのでしょうか。
ご意見・アドバイスなどよろしくお願いいたします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
契約内容によります。
また実際に見てないので憶測の域を出ませんが・・・まず、雨戸は付帯設備でしょうから、よほど乱暴な扱いをして壊れたとで言うことがない限り、大家は通常通り使用できるように補修する義務があります。当然、大家がお金を出してしかるべきだと思います。
それから、雨戸(スチール雨戸でしょうか?)のがたつきは、生活内容によって発生する類のものでないと思われます。補修内容にもよりますが、3万円で何をどうするのかも気になります。部品交換ならともかく、調整であれば高いと思います。
ご回答頂きありがとうございます。
今日たまたま隣の一軒家のお宅の方にお会いしたので
うちの雨戸がうるさくないでしょうかと尋ねてみたら
実はうちが入居する前にその方の娘さんが新築当初から5年ほど住まわれていたそうで、その頃からガタガタとうるさかったそうです。
しかもここだけでなく、お隣(テラスハウスなので同じ造りがもう1軒)や、同じような建物が2件あるのですがいずれも新築当初からうるさかったようで、近隣の方はみなさん暗黙の了解的に生活されているようです。
それならば、うちだけ自己負担で直す必要も無いように思うので
今回は見送るか、不動産屋さんと相談したいと思います。
ご相談に乗っていただいて、どうもありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 一戸建て トイレ天井からの雨漏りについて 5 2023/08/19 10:04
- リフォーム・リノベーション 修繕しない家主 4 2023/02/19 20:45
- 別荘・セカンドハウス 住む場所で揉めてます 10 2022/09/01 01:17
- 賃貸マンション・賃貸アパート 大家さんへの挨拶について 10 2023/07/09 19:20
- 引越し・部屋探し 賃貸マンション、2択で迷っています。 一人暮らしで引っ越しを考えています。どちらも家賃は5万です。1 6 2022/03/29 19:52
- 一戸建て 日本家屋の雨漏り お世話になっております。 築47年のフルリフォーム住宅に住んで1年です。 2日の豪 10 2023/06/20 10:55
- 賃貸マンション・賃貸アパート 賃貸契約が進まない件について 5 2023/01/07 05:54
- 引越し・部屋探し はじめての賃貸選びで悩んでいます。 会社の転勤で地方都市に引っ越しすることになりました。独身20代女 4 2022/06/06 18:43
- その他(結婚) 結婚と同時に家を買う夫婦はいますか?(同棲経験なし) 11 2023/02/12 23:17
- 別荘・セカンドハウス 住居(空家)を不特定多数の人が利用する、スペース貸しにする場合の注意点を教えてください。 2 2023/06/20 19:18
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
窓ガラス交換はパッキン交換し...
-
一階の雨戸、どうしてますか?
-
就寝時、雨戸は閉めますか?
-
鏡板って、必要ですか?
-
雨戸が戸袋からでない。
-
夜、雨戸を閉めてるお宅へ質問。
-
キッチンの換気扇から他の住人...
-
監視されてるみたいで気持ち悪...
-
後から南側に建った家の窓が、...
-
マンションの部屋からピーとい...
-
24時間換気のせいで虫が侵入し...
-
マンションで窓を閉め切ってい...
-
集合住宅の浴室で歌ったり、音...
-
玄関のすぐ脇に隣家の窓があっ...
-
部屋を閉め切っているのに蚊が...
-
[緊急]家の鍵を忘れて登校して...
-
お風呂のカビ
-
学校近くの住宅地って土・砂ま...
-
外から家の中がどれくらい見え...
-
浴室の排水口からネギのような...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
小雨でも、昼間雨戸は閉めるも...
-
わざとらしく、大きな音を立て...
-
このサイズで下半分不透明、上...
-
窓ガラス交換はパッキン交換し...
-
窓ガラスのガタガタ音をなくしたい
-
東北の家は雨戸がない?
-
就寝時、雨戸は閉めますか?
-
鏡板って、必要ですか?
-
雨戸を閉めるのは不在の証明では?
-
窓ガラスの厚みを測定する方法...
-
雨戸が戸袋からでない。
-
日中の外出の時、雨戸は閉めま...
-
工場倉庫の窓(型ガラス/凸凹ガ...
-
ベニヤ合板を腐らせないには
-
あけぼの通商のあんみつガラス...
-
雨戸ですかね? シャッター?...
-
家の雨戸を閉めても音は漏れま...
-
二重ガラス窓をアルミシートで…
-
リビングの掃き出し窓(西向き...
-
ペアガラスに遮熱レースカーテ...
おすすめ情報