dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

お世話になります。現在再就職を考えており、明後日筆記試験と面接があります。筆記試験ってどのような内容なんでしょうか?受ける企業は少し大きめの優良企業でして、いきなり四文字熟語とか言われてもさっぱしでして!何か参考になるサイトとか教えてもらえませんか?又、採用に当り重要なのでしょうか?恥ずかしい質問なのですがよろしくお願い致します。

A 回答 (4件)

人事で採用の担当をしています。



筆記試験の内容は会社によって異なります。
SPIとか,常識テストとか,いろいろあるようですが,どれをその会社が使っているかは,その会社次第なので,特に決まりはありません。

私の会社では,採用試験として,職安なりHPなりに提示する「筆記試験」には作文試験を行います。
白紙の原稿用紙(400字詰め原稿用紙1枚か2枚かは,その時の採用担当者による)に,テーマを決めて,30分なり60分なりで記入していただきます。

テーマの内容は,「最近のニュースについて」とか「(採用職種)をとりまく状況について」とか「(我が社)の社会的影響力」とか,特に決まっていないので,その場で決まるという感じです。

免許・資格が必要な専門職であれば,単語を専門コードに変換する,というような1時間程度の専門的な試験を行うこともあります。

SPI等の能力試験が大部分なんでしょうけど,必ずしもそうではないので,あまり気合いを受けて勉強していくと,会社によっては拍子抜けしてしますかもしれません。
    • good
    • 0

明後日、筆記試験ですか・・・短時間での対策ってことになりますね。



[SPI2-G]って種類の筆記が一番出る確率が高いので、その対策本をやっとくくらいですね。
他の人がすでに進めてる「これが本当のSPI2だ」が[SPI2-G]の唯一の対策本なので、探して使ってみてください。
http://www.amazon.co.jp/dp/4862480802/

あと、おすすめは[SPI2&テストセンター出るとこだけ!完全対策](実務教育出版)ですかね。問題が絞ってあるんで、2ー3時間でやり通せると思います。
http://www.amazon.co.jp/dp/4788981475/

筆記の問題が出てるサイトもありますけど、結局、「正解」だけで「解説」がないんで役に立たないと思いますよ。

やるだけやって、解ける問題だけ確実に解く、わからない問題はあきらめる、くらいの気持ちですね。短時間の対策というとそんなものだと思います。
がんばってください。
    • good
    • 0

採用の筆記試験はSPI2が一般的だと思います。


しかし企業によっては(特に出版マスコミ業界)その会社独自のテストを作ってきたりしますので、「これが出る!」と確実なことは言えません。
出版マスコミ業界のテストでしたら四字熟語やことわざ、時事問題なんかも出るでしょうが、SPI2はそういうものではありません。
SPI2はリクルートマネジメントソリューションズが制作販売しているテストです。学生向けSPI2-Uと社会人(中途)向けSPI2-Gがあるそうです。テストを作っている会社は一社ではありませんので当然SPI2以外のものも考えられます。
SPI2は何も準備無しで行ったら絶対に全てを時間内には回答できません。今からでも本を買って、代表的な問題とその解き方のコツを覚えたほうがいいです。筆記に何の対策も無しに挑むのは自殺行為!
大きな優良企業ということで、筆記を最初の人数切りに使うことが予想されます。急いで、とにかく本屋の就職転職コーナーへ行き、本を買ってきて問題を解きましょう。ネットで簡単に対策ができるものではありません。

本はSPIノートの会という会社の「これが本当のSPI2だ!」2008年度版をおすすめします。
    • good
    • 0

本屋さんに就職試験用の書籍が販売されています。

覗いてみてください。

http://www.kentei.com/jiji/
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!