dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

就職活動中の学生を持つ親です。

多くの企業の一次選考では、spi等のテストを受けることになるみたいです。
形式もwebやテストセンター、ペーパーテストなどあるみたいですが、息子はどうも一次試験が突破できないみたいで、すでに十数社一次選考で落ちているようです。

試験は言語(国語?)と非言語(数学?)と性格診断があるみたいですが、これだけ落ちるということは、対策が出来ていないのでしょうか?ボーダーラインは80%くらいでしょうか?それとも、性格が問題なんでしょうか?

一応旧帝の一つに通っているので、その辺は親としては心配してもいなかったのですが。

A 回答 (3件)

>多くの企業の一次選考では、spi等のテストを受けることになるみたいです。


形式もwebやテストセンター、ペーパーテストなどあるみたいですが、息子はどうも一次試験が突破できないみたいで、すでに十数社一次選考で落ちているようです。
試験は言語(国語?)と非言語(数学?)と性格診断があるみたいですが、これだけ落ちるということは、対策が出来ていないのでしょうか?ボーダーラインは80%くらいでしょうか?それとも、性格が問題なんでしょうか?

2種類あって、テストと言うのは嘘で1つは学歴フィルター。低学歴は落とすよ、というもの。
でもこれはネットの掲示板など参考にすれば回避できます。
性格とかは見ません。
もう1つは純粋な学力テスト。とは言え、企業は学力をそんなに重視してないので一種の足きりです。
大体国語、算数で50題ずつあって、1問数十秒でガンガンといていく。
足きりの基準は70%以上と言われます。

1,2週間、参考書を解いて対策をすれば誰でもクリア出来ると思います。
そんなに難しくありません。



アドバイスとして3つ。
1つは参考書を読んでガンガン問題を解くこと。性格テストや面接対策も含め、対策をすることでかなり結果は改善されます。
もう1つはスペック。見た目や話し方、学歴(留年や犯罪歴)などで致命的な欠陥はありませんか???
修正できる限り修正しましょう。
最後の1つは戦略ですね。
本当はダメですが友人と協働でウェブテスト受けるとか、あるいは「テストのない会社を受ける」とか。


それと気になったのですが、「旧帝の1つとかって価値観」はまったくいりません。(特に田舎の価値観であり、大企業の多い東京では100%通用しない価値観なので)。
親子ともども便所に流してください。その手の価値観は-の評価にすらなります。
なぜなら
1.大手はその学歴はふつうにボーダーですし、それは「僕はパンツはいてますよ」ぐらい当たり前のことでわざわざアピールになる材料じゃありません。恥ずかしいアピールです。
アピールは学歴と関係ない部分でするのがアピールです。
2.次いで、学歴で採るわけじゃないからです。それは企業がペーパーテストを軽視してる部分からも、強く推測できると思いますが・・・

これは僕の推論ですが、
1.自分は宮廷だーとか能力にそぐわないプライドが親子ともどもである
2.そういう価値観から、専攻に関係ない会社や大手ばかり受けるなど、自分と未来が見えていない
3.シュウカツ対策も頑張ってやっていない
4.SPIの結果も含めて、そういうなめた態度が企業サイドの「嫌いな若者」として見られている
(SPIの結果、書類の書き方などでも十分に人格は分かります)
5.1234の事実に親子で気づけていないので失敗の連続となってる

と言う気がします。
事実、高学歴な人で勘違いしちゃう若い人多いんですよね。
でも高学歴でも優秀で人格も高い人も多くいるから、企業は当然、そっちに殺到するわけです。

まだまだ修正が効くから心を入れ替えて、やってみたらどう?
と思います。
    • good
    • 0

対策不足でしょうねー。



就職活動は、ある種テクニックですから。
準備ゼロでいっても、、、という気はします。


世の中に、SPIの参考書はいくらでもあります。
「これに自分の人生かかっている」と思えば、十分な対応が
できるのではないでしょうか。

(私見ですが、旧帝大なら、やっぱりSPIはサクっとパスしたい
 ところです)


ただし、お子さんが外資系のトップレベル企業
(戦略コンサル、投資銀行etc)を狙っておられるので
あれば、これはトップクラスの難問SPIが待ち構えているので、
これで落ちるのは普通です。よくあることです。


あとは、ちょっと思うのは、最終的にお子さんがやる気がなければ、
何をやってもだめだと思いますよ。
逆にやる気があれば、性格診断も何も、全部含めて
対策を練ればいいと思います。
この先、面接で何を言うか/何をアピールするかも、対策が必要ですからね。
OB訪問含めた、業界研究も必須です。

いい就職が決まることを願っております!
    • good
    • 0

偏差値は良いんですね。

地頭は良いですからそんなに点数が悪い
とは思えませんね。
あるとしたら緊張しすぎてカテゴリーの得点バランスが悪いくらいでしょう。

むしろこの筆記試験というより、エントリーシートに問題ありと推測しますよ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!