プロが教えるわが家の防犯対策術!

パート先できつい事を言う嫌なパートのおばちゃんがいたため
人事の配慮によりパート先を変わりました。
そうしたら、職場が変わってから解かったのですが
何と、そのパートのおばちゃんが嫌で
耐えられずパートを辞めた人が僕を含め5人も居ました。
チーフもたじたじで「あのパートさんには誰もついて行かないよ」
「あんな人いらない」
見たいな事を言ってました。そこで質問です。
僕を含め5人ものパートさんを辞めさせた(僕の場合は異動)
パートのおばちゃんどう思いますか?
辞めた人、僕、チーフも皆揃って、きついし
自分勝手って言っています。
ちょっとでも自分の思い通りにならないと誰にでもキレるし
自分自身で、教えるのが下手。息子を何人も育てたといってました。
僕だけじゃなく、皆、精神的に耐えられなかったんですね。
辞めた僕ら5人もが逆に精神的にダメだったんでしょうか?
しかもそのおばちゃん、最近チーフ(責任者)
の言う事も聞なかったらしく
それどころか、チーフに切れて途中で職場放棄していなくなりました
(今日も来ずで、僕が変わりに助っ人として働きました)。
人事の人もダメと言っており
多分クビになるでしょう。このおばちゃんどう思いますか?

A 回答 (4件)

>多分クビになるでしょう。


おばちゃんはクビになりません。
クビになるのはチーフです。

>このおばちゃんどう思いますか?
どこの会社にでもいますよ。
珍しくもなんとありません。

おばちゃんがクビならない理由、チーフがクビになる理由。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%87%B2%E6%88%92% …
職場放棄は懲戒解雇の理由になります。

この回答への補足

おばちゃんが職場放棄したんですよ。

補足日時:2007/02/22 01:08
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2007/02/25 22:29

へぇ、居るんですね、そんなおばちゃんが…。


でも、今まで会社側は解雇とかの方向に動かなかったのでしょうか?その方が不思議な気も…。
日頃のストレス発散のために職場に来てるような状態だったんでしょうね…。働く必要性があるとも思えないし…。
正当な理由で会社が解雇するならば、おばちゃんも納得するしかないでしょうね。まぁ、こういう人は人間性に問題があるようなので、他の職場へ行っても同じだと思いますが。
    • good
    • 0

よくいますよ。

自分の価値観と自分の経験と会話もなく一方的に決め付ける人

精神的に弱い強いではなく、会社というのはそれぞれ個性の集まり
それをコントールするのが上の人の役目ですね。
上でもなく責任者でもない人が勝手に指示するのは本来やってはいけないことなんですが、やはり経験ありという即戦力の人を注意するのは経営者としては難しい判断ですね

もう忘れ あなたがチーフたちをサポートしてあげてくださいね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2007/02/25 22:30

そういう人私の職場にも居ました。


その人はキツい人だったのですが、キツさに耐えられずに辞めた人や、
その人とけんかして辞めた人もいました。
ベテランだったため、チーフのやり方が気にくわなかったり、
他の人との仕事量に差があるのが不満で、他の人の仕事をやっていたり、
仕事の手を抜いていたり(本人発言有り)していた人でした。
あと、結構苛々しやすく、発散しにくいタイプだったみたいです。
よく社員さんがその人の話を聞いてあげてましたが、
結局は同じパートの人と大げんかして辞めていきました。

そういう人に耐えた人は、精神的に強いと言えるかもしれませんが、
逆に辞めた人が精神的に弱かったとは言い切れません。

ただ思うのは、そのおばちゃんは、教えるのが下手と言っているように、
言葉ではうまく教えられない人だったんじゃないでしょうか。
「見て覚えて」みたいな。
初心者の人だと、それじゃ分からないし、おまけにきついから、
怯えてしまうんじゃないですかね。(憶測ですみません)

それはさておき、
職場放棄をしてしまったら、翌日以降、本人が出勤しづらいでしょう。
いくらベテランでも、辞めざるを得ないのではと思います。
実際、助っ人が要るほど迷惑をかけている訳ですし。
私の職場にもチーフとけんかして職場放棄した人がいましたが、
同じ部署のパートさんが店長に、職場に戻れるようにかけあっても、
「職場放棄をするような人は職場に必要ない」と言われたそうです。
まあ、当たり前といえばそうかもしれません。
もし、クビになるのなら、周りの人も気が楽になるでしょう。
それでもクビにならないなら、こちらの接し方を考えなくてはいけないでしょうね。
私がしていたのは、
言葉がきつい
→きつさやよけいな一言にショックを受けても
仕事に関することだけ覚えるようにする・他はなるべく忘れる
行動が自分勝手
→その人の行動で、上司に注意されるOR周りに迷惑がかかるまで放置
どうしてもその人に聞かないといけないことは、あくまで普通の表情で接するように努めていました。
今後の参考になれば幸いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2007/02/25 22:29

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!