プロが教えるわが家の防犯対策術!

築20年以上の木造2階建ての家に5、6年住んでいます。
1階のリビングが南側ですが、隣に家があるので日当たりは悪いです。家の中の湿気も多く、結露もひどいです。
1階は湿度70%くらいで2階は80~90%くらいあります。
そして目に見えるカビは、2階に行く階段の天井、1階リビングの家具や洋服、今日はリビングに置いてあったコタツのテーブルにもカビが生えてるのを発見しました。(コタツ布団は使用せずテーブルのみ)
今までも多少のカビはありますが、1年半くらい前に床下浸水の被害にあいました。それから玄関のタイルに白いカビが出るようになりました。天井のカビも最近出たので浸水が原因でしょうか?

主人にカビや結露どうにかならないの~って言ってもカビなんかどこの家でも生えるって言うだけで何も対策してくれません。
2歳の子供がいますが、いつもリビングで過ごしているので体に影響がないか心配になりました。

中古で買ったのですが。家の構造に問題があるのでしょうか?
なんか家全体が湿っている感じがします。
今後、どのような対策をしたらいいのでしょうか?
アドバイスお願いします。

A 回答 (11件中1~10件)

至急、専門業者に見てもらい原因を調べてもらってください。


過去の床下浸水が原因かもしれないし、家の造り自体に問題があるのかもしれません。専門の方に、実際に見てもらわないとわからないことです。

カビは確かにどこの家でも生える可能性はありますが、浴室や、洗面所、脱衣所など普通に考えて湿気の多いところだと思います。
天井や、家具、洋服、ましてや普段使われているコタツにカビが発生するということは、相当深刻です。

お子さんへの影響・・・もちろんありますよ。
それだけのカビが、家の中に発生していると、カビの胞子が家中どこへ行っても大量に飛んでいます。
それを呼吸をするたびに吸い込むことになります。
お子さんだけでなく、あなたやご主人の体にも相当悪いですよ。

とにかく、明日すぐに業者へ依頼しましょう。
それまでは、とにかくカビをできるだけ取り、換気!です。空気清浄機があれば、MAXで回し続けましょう。
    • good
    • 0

窓ガラスをあんみつガラスに張り替えると防露,防寒が出来ます.



 http://www.anmitsuglass.com

後は省エネエアコンを回しっぱなしにします.
    • good
    • 3

築20年ということは、家の健康についての考え方が希薄な時代に立てられている住宅と考えられます。


・断熱材が薄い、そして、十分に壁内に充填されていない
・防水シートなどが張られていない(外壁下地、屋根)
・間取りが通風を考えていない
などで、壁内の結露はおそらく限界を超えていると思います。
結露の発生は、確実に人体に影響をもたらします。
結露で一番の問題は、カビの発生です。
お話の通りとすると、家全体にカビが発生しているようです。
そして、カビは、人体に入ると悪影響のあるカビも少なくありません。
これは、おそらく家の構造と、素材の問題です。

まず、工務店にご相談され、家全体のリフォームをお勧めします。
特に、壁のクロスをはがして、壁の中を検査することと、壁の中の断熱材、下地の状況などを隠してください。
最近、非常にいい素材(内装用素材)が出てきています。
MOIS(三菱マテリアル建材)という建材です。吸湿性も高く、ホルムアルデヒドも吸収してくれると同時に、非常に強い素材。石膏ボードのようにクギが打てないということもなく、内装仕上げ材としても使えます。
断熱性能も高い素材ですので、ぜひお使いいただけるといいと思います。おそらく、今、お子様はアレルギーの初期症状を見せていませんか?このままですと、アトピーなどのアレルギーを発症する可能性もあります。早急に対策を打つべきです。
    • good
    • 3

浸水したところは今も湿っているのでしょうか。


そうじゃないと思いますけどね。
結露をするためには水分が必要です。
それはキッチンの排気ガス、これはIHヒーターにすればなくなります。
調理の水分は除けないですが換気扇で排出できます。
燃焼型の暖房機の排ガスです、これはエヤコンにすれば除けます。
エヤコンにすると空気の動きも出ますから結露しにくくなります。
2階には下から湿った空気が行きやすいですからそれを遮断し、
上でエヤコン、電気ファンヒーターなどで暖めることを考えてください。
    • good
    • 2

かなりひどい湿度ですね。


まずこの季節では室内の湿度を60%以下から理想的には50%以下にする必要があります。
これをクリアしないと、いくら窓や押入れなどに結露対策用品を使っても無駄ですし、50%から60%であるのにもかかわらず結露が発生する場合に建物の造りなどの原因を疑うことになります。

室内の湿度が高い原因は水蒸気の出しすぎか換気量不足です。
最近あった事例では、古い建物の結露の原因が換気口の目詰まりだったことがあります。
各部屋ごとに換気口があるのですが、20年近く一度も掃除をしたことが無かったために目詰まりし、まったく換気が出来ていなかったことが原因でした。
この季節にそんな状態で生活すると、室内の湿度はどうなるか想像に難くないところです。

水蒸気の出しすぎについては、生活スタイルを振り返ってみていかがでしょうか。
お住まいの地域がわからないので、暖房をされているかどうかわかりませんが、暖房方式によっても結露傾向になる場合がありますし、お住まいの家族人数が多い、小さい子供さんがいる、共働きで日中留守になる場合も結露傾向になります。

ご家族のみなさんの健康のためにも、早く改善ができると言いのですが・・・。
    • good
    • 3

>1階は湿度70%くらいで2階は80~90%くらいあります。



その立地に問題が有るのでは?

冬場で70-90%は異常です

しかも2Fの方が湿度が高いのですから床下が主原因とも考えにくいですね

土地全体の湿気がひどいのでは?

海に浮かぶ船の客室でも今の時期はそれほどの湿度では有りません

暖房に石油ストーブやガスストーブを使い、換気不十分なら考えられます

エアコンか電気カーペットをメインにした暖房に切り替える必要が有るでしょう
    • good
    • 2

1年半くらい前に床下浸水の被害にあいました。

それから玄関のタイルに白いカビが出るようになりました。天井のカビも最近出たので浸水が原因でしょうか?

床下浸水の被害が出た後からこの現象が起こったのだから原因は明白です。床下浸水によって室内の湿度が全体的に上昇、カビの発生、一度発生したカビは胞子を家中に蒔き散らします。元々湿度の高い状態であった室内でカビは爆発的に発生、今は家中カビの胞子だらけということでしょう。
1.先ずは床下の状態を調べて対処
2.室内の湿度を下げる
3.カビの目に見えている場所の除去
具体的な方法は長くなるので他の方に譲ります。
    • good
    • 3

湿度は、比較的室温が低い時に測ったのではないでしょうか?


冬季は湿度が低めなので、この湿度は高いです。
玄関のタイルの白いカビは、白華現象(エフロエッセンス)かも知れません。

カビは外からやってきます。建材や家財のほとんどはカビの栄養になります。お部屋は極寒になりません。すなわち、水分(高湿度)と空気のよどみがあると、カビが発生します。

天井がカビるのは、湿った空気が軽いので上昇するからです。
推測ですが、やはり室内湿度が高めです。生活するだけで水分は発生するので、その水分を「減らす工夫」が必要です。発生源を抑えるか、除湿です。

窓の結露は、「樹脂サッシ+ペアガラス」または、「結露防止ヒーター設置」で止まります。しかし、この場合結露が出なくなった分、天井や家具は、これまで以上にカビが発生し易くなります。

これからの季節、花粉が飛び始め、更に換気回数も減るでしょう。除湿か防カビが必要です。

お子様が風邪等引いたときに、カビは危険な存在になります。
    • good
    • 3

家の中のカビは1年中でしょうか?


1年中だとすると換気が問題ではないでしょうか?
最低1日1回は窓を全開にして換気しましょう。

うちは、毎日の窓を全開にして掃除機をかけています。
かびはありません。
    • good
    • 1

いろんな問題があると思います。


換気の方法や、建物の構造、あと暖房器具など・・・。

参考URL:http://www.geocities.jp/uptail0413/eigyou/e_0001 …
    • good
    • 4
この回答へのお礼

お礼が遅くなりすみません。
皆さん、どうもありがとうございました。
たくさんの方から色々なアドバイスを頂きとても参考になりました。
確認したら換気口があるのですが閉めていました。
換気口を開けて2、3日様子を見たのですが前より湿度が低くなり、結露も少なくなりました。
しかし、2階はあまり変わらないのですが。。
暖房もガスストーブを使ってますので、もっと換気をしないといけなかったみたいですね。
とりあえず、換気をして様子見てみることにしました。
申し訳ございませんが、まとめてのお礼とさせていただきます。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/02/26 00:36

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!